【高校受験2025】広島叡智学園高校入試、実施要項を公開

2024年5月28日(火)13時45分 リセマム

広島県立広島叡智学園中学校・高等学校

写真を拡大

広島県教育委員会は2024年5月27日、2025年度(令和7年度)広島県立広島叡智学園高等学校入学者選抜実施要項を公開した。「海外等連携協定に基づく入学者選抜」と「外国人等生徒を対象にした入学者選抜」の日程や選抜方法などを掲載している。

 広島叡智学園は、広島県立の併設型中高一貫校。同校の高等学校入学者選抜では、広島県教育委員会と連携協定を締結する海外等の関係機関の推薦を受けた者を対象とする「海外等連携協定に基づく入学者選抜」と「外国人等生徒を対象にした入学者選抜」が実施される。

 おもに外国籍を有した者を対象とした選抜となるが、「外国人等生徒を対象にした入学者選抜」では、日本国籍を有し、平成20(2008)年4月2日〜平成22(2010)年12月31日に出生した者で、令和7(2025)年8月までに、「中学校を卒業した者または卒業する見込みの者」「施行規則第95条各号のいずれかに該当する者または該当する見込みの者」のいずれかに該当し、かつ、原則として、海外の学校での修学期間が5年以上ある者も出願できる。

 選抜は、志望理由書、成績証明書、英語に関する語学力の証明書、数学に関するレポート、これまでに履修した教科(数学を除く)から選択した1教科に関するレポートで選抜。加えて、「海外等連携協定に基づく入学者選抜」では、推薦書の提出が必要となるほか、出願書類に基づき面接が行われる。

 出願登録は2024年8月1日〜9月6日、出願書類等受付は8月1日〜9月20日正午まで。「海外等連携協定に基づく入学者選抜」は10月11日に面接、10月23日に合格者発表。「外国人等生徒を対象にした入学者選抜 」は10月2日に第1次選抜の通過者を発表し、10月12日・13日に面接等、10月23日に合格者を発表する(日時は日本標準時)。

 詳細は、広島県教育委員会のWebサイトに掲載の実施要項で確認できる。英語版の実施要項もPDFファイル「2025 Academic Year Admission Guidelines of Hiroshima Prefectural High School Hiroshima Global Academy」を掲載している。
 

リセマム

「受験」をもっと詳しく

「受験」のニュース

「受験」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ