千葉県民も驚愕するPA「湾岸幕張パーキングエリア(上り)」には何があるのか? 行ってみた結果

2024年7月23日(火)14時55分 ロケットニュース24

幕張と言えば千葉県の誇るアミューズメントエリア。すぐ近くにはディズニーランドもあるし、もはや「日本が誇る」と言い換えても良いかもしれない。

そんなエリアのど真ん中にあるPA「湾岸幕張パーキングエリアの上り」が、実は超絶行きづらいことをご存知だろうか。

陸の孤島ならぬ都市の盲点を感じる湾岸幕張パーキングエリアの上りには一体何があるのか? 気になったので行ってみた。

・目の前のPAに行くのに20km
そもそも、私(中澤)がこのことを知ったのは高速道路SA・PAに歩いていく企画「歩いて訪ねるSA・PA」で、東関東自動車道の湾岸幕張パーキングエリアの下りに行った時のこと。

湾岸幕張PAは歩いて行けなかったため、タクシーを利用したことは以前の記事でお伝えした通りだ。

その際、上りにも行こうとしたところ、かなり遠回りしないと上りのパーキングエリアに行けないことが判明した。タクシー運転手さんが調べてくれた道のりは……

10kmくらい離れた穴川インターチェンジから京葉道路に乗り、宮野木ジャンクションで東関道に入って戻って来るというもの。

目の前に見える場所に行くのに往復20km、しかも話を聞いただけでイラッとするくらいくねくねしてる。調べた瞬間、面倒くさすぎて地元民であるタクシー運転手さんも衝撃を受けていた

・地元民も知らない場所
タクシー運転手さんいわく、京葉道路の幕張PAは新しいし広いからプライベートで行くことがあるけど、湾岸幕張PAはめったなことでは行かないらしい。

そのため、何があるのかも知らないとのことであった。マジでいつ行ったか、そもそも行ったことがあるのかすら覚えていないそうだ。「何しに行くの?」と驚かれたくらいである。

・何しに行くのか
で、その問に対する私の答えは「アメリカンドッグを食べに行く」。そう、本を正せば湾岸幕張に来たのも、PA・SAで日本一美味いアメリカンドッグがあるという噂を信じてのものだったのである。

PA・SAに寄るたびにアメリカンドックを食べているというサラリーマン・Mr.アメリカンに教わったベスト・アメリカンドッグ。湾岸幕張PAの下りには、アメリカンドッグを販売している店がコンビニしかなかったので、上りを探しに行こうというタイミングだったわけだ。

・地元民に聞いた湾岸幕張の影が薄い理由
前置きが長くなってしまったが、タクシーでも行けなかったので、日を改めて千葉在住の車を持っている友人を呼んだ。その名も今井貴雅(いまいたかまさ)。私のバンド仲間のドラマーです。

何をするか言ってなかったので説明したところ、千葉に20年くらい住んでいる今井も湾岸幕張PAには行ったことがないらしい。理由としては京葉道路の方が安いからなのだそうな。

言われてみると確かに、京葉道路と千葉湾岸の東関道は平行に走っててそんなに距離も離れてないことに気づいた。地元民は使うなら京葉道路となるのかもしれない。

・レッツゴー
そんなわけでまずは京葉道路の下りで穴川に向かう。湾岸幕張PAを横目にすり抜けるような無駄の多すぎる道順に笑う今井。やはり千葉県民でもこの道のりには衝撃を受けるようだ

途中、幕張PAがあったので参考程度に寄っておいた。Pasar幕張はフードコートも充実しているし、八百屋とかもあってちょっとエンタメ成分がある。詳細は以前の記事でご確認いただけると幸いだ。

で、穴川インターチェンジで一旦下りを降りて……

上りの京葉道路に乗り……

宮野木ジャンクションで側道に入りーの……

くねくねと東関道に入って……

走り続けること10数分……

見えた!

湾岸幕張PA(上り)が!!

これが……

湾岸幕張PAの上り……!

・何があったか
かかった時間は1時間くらいだろうか。その道のりのためか約束の地に着いたかのような感慨深さがあった。スタバや建物の外観、広さなど、PAの雰囲気は下りと変わらない。ただし……

習志野料金所がめっちゃ近くに見える

料金所マニアがいたならここはなかなかの絶景スポットと言えるのではないだろうか。下りよりも角度がいい。さらには、中に入ってみたところ……

食堂のメニューが全然違う! 食堂自体は下りと同じ雰囲気だけど、「とろろかつ丼(税込980円)」や「くじらの生姜焼定食(税込1290円)」「海のうまみ丼(税込1390円)」「くじらカレーパン(税込500円)」など下りにはなかったメニューのオンパレードだ。

・食べてみた
下りにあった千葉丼はなく千葉県民に千葉丼をレビューしてもらうという密かな夢は潰えたことはさて置き、おつりが来るほどのメニューである。試しに、海のうまみ丼を注文してみたところ……

ウマイ……!

くじら竜田2枚、いかメンチ、アジフライが乗った丼は揚げ物がデカイ。味的にも、いかメンチが柔らかくて美味しかった。いかメンチは単品でもホットスナック的に販売されているけど、くじら竜田2枚とこの大きいアジフライと共に食べられるのは満足度高し。

・アメリカンドッグは?
そうそう、ホットスナックと言えば、アメリカンドッグを探しに来たんだった。テンションが上がりすぎて忘れてたわ。はたして、日本一美味いアメリカンドッグはあるのか? 改めて探してみたところ……

ない。食堂はもちろん、外にもお土産屋にも売ってない。どうやら、今度こそ間違いないようだ。PA・SAで日本一美味いアメリカンドックは時代の波にかき消されてしまった模様。かろうじて、食堂のスナック類にブリトードックが販売されていたので食べてみたところ……

うん、普通。

同じドックだから特別ウマイということはなさそうだ。

・日本一美味いアメリカンドッグの正体
PA・SAで日本一美味いというアメリカンドッグを探す旅もこれにて終了。探していたものは手に入れられなかった。しかし、もっと大切なものを手に入れた気がする

それはガチで向き合ったという心。労力の分だけ結果が出るとは限らない世の中である。今回も、ネットの話題やリリースが出てるものを書いたような記事とは、1本の記事に費やした時間や体力は桁違いなので、結果が出れば最高だった。

ただ、目的が達成できようができなかろうが、ガチで向き合いさえすればその道のり自体にこそ意味がある。目を閉じれば、湾岸幕張PAの上りに来るまでの無駄さに笑ってしまいそうだ。今井くんまで巻き込んでるし(笑)

そんなわけで、日本一美味いアメリカンドッグはその道のり。捜しものは自分で見つけに行くからこそ価値があるのだ

ありったけの

ゆめをかき集め

捜し物を

捜しにいくのさ

ウィーアー!

【完】

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「幕張」をもっと詳しく

「幕張」のニュース

「幕張」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ