「キモい」「死ね」…子どもが外で覚えてきた“悪い言葉”への対処法は?【教えて保育士さん】

2021年8月25日(水)20時0分 マイナビ子育て

今回のお悩みは「子どもの悪い言葉に困っている」という保護者の方からの声。保育園や幼稚園は子どもにとって友人や先生と交流し、集団生活を学ぶことができる貴重な場所でもあります。しかし時には、家庭では教えないような「好ましくない言動」を覚えてきてしまうことも。そんな時はどうすればいいのでしょうか? 先生、教えてください!

答えてくれた先生:mamaco(元保育士、幼稚園教諭)

<質問>園で覚えてきた悪い言葉、厳しく叱っていい?

家では気を付けていても、どうしても外で覚えてくる言葉ってありますよね。この年齢のお子さんですと、あまり深く意味を理解せずに、お友だちが言っている自分にとって“新しい言葉”を真似しているという場合がとても多いです。語感が楽しくて口癖のように繰り返すこともあります。

頭ごなしに「そんな言葉使っちゃダメ!」と言ったところで、子どもは全く聞きませんよね…。

まずは、その言葉を言われるとママやパパはとても悲しい気持ちになる、ということを伝えましょう。それから、お友だちや先生もそれは同じだということも、です。

一度ではなかなか子どもに届きません。繰り返し繰り返し、根気よく伝えていきましょう。

そして、「パパ(ママ)は〇〇ちゃんにその言葉は使ってほしくないな」「それは使ってはいけない言葉だよ」などと、丁寧に伝えていくことが必要です。

また、保育園で流行っている言葉なのであれば、保育園の先生に相談するのもいいでしょう。もしかしたら先生も気になっていて、クラスで話し合いの場を設けてくれるかもしれません。親から言って効果がない場合でも、保育園で先生から言われたら効果がある、ということはよくあることです。

(文:mamaco)

※画像はイメージです

—————————<<保育園のお悩み募集中!!>>保育園・幼稚園にまつわる疑問、質問をお寄せください。Twitterで「#保育園のギモン #マイナビ子育て」をつけてツイートしてください。—————————

人気連載「教えて保育士さん」シリーズの記事はこちら>>>

関連記事▶︎うまくいく「放任主義」育児のやりかたとは?5つのメリットとほったらかし育児との違い【教えて保育士さん】▶︎イヤイヤ期の次は「4歳の壁」親子で乗り切る7つの対処法とよくあるNG対応【教えて保育士さん】▶︎言うことを聞かない子どもはこれが原因!悪化させる言動と上手な対処法【教えて保育士さん】

マイナビ子育て

「子ども」をもっと詳しく

「子ども」のニュース

「子ども」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ