上司のパワハラが止まらない!「法律で守られてるからって、あまりいい気になるなよ」 苦しむ30代男性
2024年9月15日(日)22時47分 キャリコネニュース

画像はイメージ
上司との相性が悪ければ転職してしまうのも手だが……。山形県在住の30代後半の男性は、スーパーで契約社員として働いている。「上司達が店長や古参のバイト店員とグルになって毎日のように嫌がらせ」をしてくると打ち明けた。
「契約とは言え社員と名がつくからには、オレたち正社員並に働け」
「前職で何をしたかなんて、クソの役にも立たないプライドでしかねぇんだよ」
もはや嫌がらせというよりパワハラだ。男性への冷遇はこれに留まらなかった。(文:湊真智人)
パワハラ上司に土産の菓子を渡したら「こんな事で過失を埋め合わせたつもりか?」
上司の暴言はさらに続いた。
「そんなお前が高い給料(バイト以上、上級職未満)を貰うなら皆から不満が出る。お前の信用はゼロどころかマイナスだ」
「法律で守られてるからって、あまりいい気になるなよ。ハラスメントなんて言わせないからな!」
「(お土産のお菓子を渡したら)こんな事で過失を埋め合わせたつもりか?話にならない」
ハラスメントなんて言わせないという姿勢はパワハラの最たるものであろう。男性によればこれらは一例に過ぎず、実際はもっとひどいものであるらしい。
上司の横暴がまかり通っているのは「上と癒着しているから」であるという。男性の言い分は「仕事できないやつのくだらない言い草」とみなされ、心身へのダメージが蓄積した末にとうとう腸炎を患うに至ってしまった。そのことですら「無責任」であると上司になじられたそう。
さらには男性がコロナにかかり休みを取った後、上司から「その間、何を考えたかまでを尋問」されたという。病み上がりの部下にすることとは到底思えない。
男性の同僚はこうした上司の暴れ具合を見ても、「前述の罵声を引っくるめて上司を恐れて見て見ぬ振りをしている」ため、誰も仲裁に入ってくれないというからつらい。男性自身「いつ辞めてもおかしくない状況」である一方で、「生活があるので退職しづらい状態」だとも。限界を迎える前に次の職を見つけてほしいものだ。
コロナで仕事激減 即座に退職した人も
上記の男性とは打って変わって、退職の判断が素早い人もいる。千葉県在住の50代後半男性(年収500万円)は前職で「空港で機内食の仕事をしていました」と明かす。
しかしコロナが蔓延しだすと仕事が激減し、「無理矢理有給消化される日が続いた」という。
「これではボーナスも出ないだろうし、契約社員だったので契約も切られると判断」
した男性は即座に退職し、現在は老人ホームの調理師をしているそうだ。退職の判断は難しいものであるが、早めに動くことが吉となる場合もあるだろう。
キャリコネニュースでは「『会社辞めよう』と思った瞬間」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。
今の時代、「仕事は見て覚えろ」は暴論か 「先輩や上司の能力不足、手抜きなのでは?」と語る女性 キャリコネニュース 5月14日(水)18時1分 ホワイト職場の実態 17時になると「定時で帰りますよね?」と上司が確認、年収600万円の30代男性 キャリコネニュース 5月14日(水)17時54分 トランプ政権では書類で「ディール」という言葉を多用…上司が変わっても仕事は続く米キャリア官僚の悲哀 プレジデント社 5月14日(水)7時15分 「自分では何も決定しないクセに揚げ足取り」40代エンジニア男性が遭遇した“クソ上司”から出た適当すぎる発言 キャリコネニュース 5月12日(月)22時19分 「元気もらった」「お茶吹き出した!」 突然上司がピース!?Vサインで返したら鬼の形相で? grape 5月12日(月)15時46分 「その言葉づかい、間違ってない?」と言う人は嫌われる。頭のいい人はどう話している? ダイヤモンドオンライン 5月12日(月)8時15分 「転職したほうがいいかな…」と迷う人は仕事ができない。仕事ができる人はどう判断する? ダイヤモンドオンライン 5月12日(月)8時10分 「忙しごっこ」が好きな上司が、気づかないまま部下に軽蔑されている理由 ダイヤモンドオンライン 5月12日(月)7時30分 だから「優秀な社員」ほどどんどん辞めていく…部下のやる気を吸い取る"残念な上司"のヤバすぎる口癖【2025編集部セレクション】 プレジデント社 5月12日(月)7時15分 【部下育成】二流上司は「教える」が、一流は「気づかせる」。では、さりげなく「気づかせる」方法とは? ダイヤモンドオンライン 5月12日(月)6時50分関連記事(外部サイト)
「上司」をもっと詳しく
「上司」のニュース
トピックス