「もっと、もーっと!くまもっと。」熊本DCのキャッチコピーで、あのCMソングが話題に

2018年9月21日(金)11時0分 Jタウンネット

もっと、もーっと!くまもっと。——このフレーズで、お茶の間で耳にしたあるメロディーを連想する人は少なくないのではないだろうか。


これは、2019年7月から9月にかけて全国のJR6社と熊本県、熊本県観光連盟が展開する「熊本デスティネーションキャンペーン(熊本DC)」のキャッチコピー。同時に制定されたロゴマークにはくまモンもあしらわれていて、くまモンが熊本に来てほしい!と叫んでいるようだが......。


「タケモトピアノにしか聴こえない」


この熊本DCのキャッチコピーは2018年7月に発表されたが、ポスターなどを見かけた人々から、9月中旬ごろより「タケモトピアノのCMにしか聴こえなくなった」との声が続出した。


関西では長年放映されていておなじみのタケモトピアノのCM。もともと中毒性の高いメロディーと、「ピアノ売ってちょーだい!」のキャッチーなセリフで強烈な存在感を放つローカルCMである。CMの中に「もっと、もーっと、タケモット」というフレーズがあり、熊本DCとまさかのシンクロを起こすことに。


一体なぜこのフレーズに決まったのか、Jタウンネットでは9月19日に熊本県観光連盟に取材した。


完全に偶然です


熊本県観光連盟の熊本デスティネーションキャンペーン推進事務局の担当者によると、キャッチコピーがタケモトピアノのCMに似ているのは「全くの偶然」である。正確には「五感、ひびく、観動旅、もっと、もーっと!くまもっと。」であるこのフレーズ、2016年の熊本地震からの復興を進める中で、「熊本の土地にあふれる感動をもっとアピールし、もっと多くの人に熊本を訪れていただきたい」というコンセプトが込められている。また、熊本PRの中で「くまもっと」という語を以前からも用いていたことも決め手になり、複数の候補の中から選ばれたということだった。


そしてタケモトピアノのCMについては、


「CMの存在を知っていましたが、キャッチコピー選定の際は特に意識していませんでした」

とのこと。


実はCMに出演している財津一郎さんが熊本県出身という奇妙な縁もあり、ネットではこのことも意識していたのではという推測もあったが、担当者によればこちらも全くの偶然だったそうだ。


熊本DCは2019年7月からの開催だが、それに先立って徐々に本キャンペーンの広告などを全国展開していく予定だという。


記者も関西に住んだことがあり、タケモトピアノのCMはよく覚えていた。すでにCMのあのメロディーでしか脳内で再生できなくなっており、街角でこのキャッチコピーを見かけるたびに思い出してしまうだろう。

Jタウンネット

「CM」をもっと詳しく

タグ

「CM」のニュース

「CM」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ