【冬休み2023】栄光サイエンスラボ「冬の特別実験」12-1月

2023年10月5日(木)9時15分 リセマム

栄光サイエンスラボ

写真を拡大

進学塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は2023年12月〜2024年1月、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」において「冬の特別実験」を開講する。年中〜小6を対象に教室での対面授業6講座と、小3〜小6年を対象に映像授業5講座を開催する。参加費7,700円(税込)より。

 栄光サイエンスラボは、年中から中学生の子供たちのための科学実験専門教室。科学実験を通して、問題発見力・問題解決力・論理的な思考力・表現力・創造力など、未来を切り開く力を身に付けることができるという。

 2023年「冬の特別実験」は、対面6講座と映像5講座を実施する。たとえば対面講座「ビー玉ランプを作ろう」では、小1以上を対象に、光の進み方を実験で確認し、ビー玉を利用したランプを作成する。また、小5・小6を対象とした「岩石の性質と分類」では、本物の岩石を使って観察・実験し、性質や特徴を理解する。実物に触れることで、テキストで学んだ内容が深まるという。

 映像講座「光をあやつれ!カラークリエイター」では、小3以上を対象に、光の三原色のLEDを使用し、さまざまな色の光を作ることができる装置を製作。「簡易扇風機を作ろう」では、モーターとプロペラを使用して扇風機を作り、抵抗を使って風の強さを変えるなどの実験を行う。

 受講料(教材費含む)は、対面講座が7,700円〜9,900円、映像講座が7,700円(いずれも税込)。対面での定員は、各回8名。参加希望者は、Webサイトの専用フォームより申し込む。開催している講座や日時は教室によって異なるため、詳細はWebサイトより確認が必要。申込締切は、対面講座は各講座5日前(満席になり次第締切)、映像講座は2024年1月7日。

◆冬の特別実験
【対面講座】
<年中〜小6>ひかる!ふしぎクレヨン
<小1〜小6>ビー玉ランプを作ろう
<小1〜小6>オリジナルスノードーム
<小1〜小6>指もんで科学そうさ
<小3〜小6>光る!化学発光
<小5・小6>岩石の性質と分類
【映像講座】
<小3〜小6>光をあやつれ!カラークリエイター
<小3〜小6>自動イルミネーション装置を作ろう
<小3〜小6>音感知装置を作ろう
<小3〜小6>簡易扇風機を作ろう
<小3〜小6>風感知装置を作ろう
対象:年中〜小学6年生
※栄光サイエンスラボに通っていない子供も参加可能
時間:60分〜90分
定員:各回8名(体験講座)
受講料:対面講座7,700円〜9,900円(税込)、映像講座7,700円(税込)
申込締切:対面が各講座5日前(満席になり次第締め切る)、映像講座が2024年1月7日(日)
申込方法:Webサイトより申し込む
※開催している講座、開催日時は教室によって異なる。詳細はWebサイトで確認

リセマム

「光」をもっと詳しく

「光」のニュース

「光」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ