体が喜ぶ!?「酢」の栄養と美味しい食べ方

2022年11月17日(木)11時0分 ココカラネクスト

 酸味のある酢は、疲労回復や食欲増進などのさまざまな健康効果があることがわかっており、昔から料理にとり入れられています。酢には、穀物(お米・麦)や果実に酢酸菌を加えて発酵させた「醸造酢」と、薄めた酢酸とアミノ酸を加えた「合成酢」があり、発酵工程を経ている醸造酢は「発酵食品」になります。

原料や製造方法によってさまざまな種類があり、穀物酢・米酢・黒酢・りんご酢・バルサミコ酢・ワインビネガーなどそれぞれ味わいが異なっています。そんな酢が持つ健康パワーを知っておきましょう。

【関連記事】らっきょうの驚くべき効果効能

酢の栄養成分と期待できること

酢の酸味は、酢酸・クエン酸などの有機酸によるものです。酢酸は体内に入ると、クエン酸へと変化します。

酢酸
酢酸には防腐・殺菌作用があります。料理にお酢を利用することで、腐りにくくなると言われています。

クエン酸
クエン酸は、エネルギー産生を効率的にすることで、疲労回復やスタミナアップ効果が期待できます。また、水に溶けにくいカルシウムをコーティングしてカラダに吸収しやすくし、カルシウム吸収率をアップさせると言われています。骨付き肉や魚を酢と一緒に調理すると、骨に含まれているカルシウムが溶けだし、効率的にとり入れることができるそうです。

さらに、酢には、食欲増進や便秘予防、減塩効果などの他、ストレス解消や美容・ダイエット効果、殺菌効果なども期待できるといわれています。

酢のおいしい食べ方

お酢は食物繊維やカルシウムとの相性が良いので、野菜や乳製品などと相性抜群。1日の目安量としては大さじ1杯を目標に。ただし、そのまま飲むのは酸味が強すぎるため、水や炭酸水で希釈して飲むようにしましょう。食事から摂りにくい場合には、飲むお酢なども利用してみると良いでしょう。

熟した梅を使った梅酢ジュースの作り方
■材料
・酢…150cc
・熟した梅…20g
・氷砂糖…20g
・ガラス瓶(小)…1個

きれいに洗った梅に楊枝で穴をあけ、ガラス瓶に梅・酢・氷砂糖を加えます。そのまま2週間くらい冷暗所に保管すれば出来上がりです。氷水や炭酸・牛乳等で割って飲んでみてくださいね。

最近のお酢ブームにより、お酢は調味料だけでなく「飲むお酢」としても注目されています。カラダがちょっと疲れたときに効果的な酢を上手に活用していきましょう。


「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「栄養」をもっと詳しく

「栄養」のニュース

「栄養」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ