オロナミンCは「北海道産なんです!」 POP広告が話題も...それ本当?調べてみた

2018年11月29日(木)11時0分 Jタウンネット

「オロナミンC」、実は北海道産だった——!? 帯広市内のとあるスーパーに登場した商品紹介POPが、道民を中心にインターネット上で「知らなかった!」「初めて知った」などと驚きを広げている。


まずはさっそく、POPの実物を見ていただこう。


こちらの写真、北海道の魅力を発信しているローカル誌「northern style スロウ」編集部が公式ツイッターで紹介したもの。POPでは「ご存じですか?」と切り出し、オロナミンCについて「実は、北海道産なんです!」と大きくアピールしているのだ。


全てが「北海道産」ではない


さらに続けて、「釧路市音別(おんべつ)町で生産!」「北海道の水とてん菜を使用」との文字も。道産であることを、「これでもか!」という位に訴えている。これには、写真を投稿したスロウ編集部の「中の人」も相当驚いたようで、


「驚きのあまり声が出ない...!!」

とツイッターで一言。この投稿には、道民とみられるユーザー達からも、


「へぇ、オロナミンCって、北海道釧路で作られているんだ...。初めて知ったよ...」
「わあ!ほんと、驚き!知らなかった!」
「まさにそう 釧路市音別町に大きな工場を見かけた」

といった反応が寄せられている。


ただ、実はこのPOPに書かれた内容、あまり正確とは言えないようで...。ネット上には、「ほかにも工場あります」といったツッコミも。


確かに大塚製薬の公式サイトをみると、「オロナミンCは日本国内では3箇所の工場で製造しています」との記載が。釧路のほか、徳島と鳴門の工場でも製造されているというのだ。


ということは、道内で流通しているオロナミンCは、基本的には釧路産と捉えていいのだろうか。また、全国どの工場でも、POPにあったように北海道の水とてん菜を使っているのだろうか。


Jタウンネット編集部が、大塚製薬広報部に取材すると、まず出荷地については、


「基本的な出荷エリアはございますが、全国フレキシブルに対応するため、固定はしておりません」

との回答が。また、原材料の水とてん菜についても、


「釧路工場では北海道の水とてん菜を使用している事は事実ですが、全国全て同じ原料原産地ではございません」

とのことだった。


というワケで、オロナミンCの中でも、北海道の水を使った釧路産のものは、パッケージの製造地表記で「FK」と書かれているものだけ。それ以外は、徳島で作られたものと考えてよさそうだ。皆さん、今後はパッケージの表記にも注目してみては?

Jタウンネット

「インターネット」をもっと詳しく

「インターネット」のニュース

「インターネット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ