便利すぎる味付きオートミール「おいしいオートミール」2種を食べ比べてみた!

2021年12月10日(金)10時51分 食楽web


各330円(税抜) | 食楽web

 “米化”で今大ブーム中の「オートミール」。ホットミルクやお湯をかけて、おかゆのようにして食べるのが一般的でしたので、様々な料理にアレンジできるとは驚きでした。

 とはいえ、やはりオートミールもシリアルの一種。できれば簡単、手軽に食べたい時もありますよね。そんな時、スーパーマーケットで発見したのが、『日清シスコ』の「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」と「おいしいオートミール チーズクリームリゾット風」です。

 すでに味がついているので、牛乳を注いで電子レンジで温めるだけで食べられます。手軽さでいうと、カップスープと同じくらい簡便な商品です。

まずは牛乳を入れて、レンチンして食べてみた!

 製品40gに対して、牛乳をお好みで80mlまたは100mlを注ぎます。電子レンジで所定の時間温めたら完成。個人的には、牛乳80mlの方がまったりとしたリゾット感を楽しめて美味しくいただけました。

 味はクリーミーで、食感も程よく柔らかく、お腹にしっかり溜まります。「トマトクリームリゾット」は、トマトの酸味とオニオンの香ばしさがきいていて、食事としてもしっかり楽しめました。温かいので、起き抜けの胃袋にもやさしいですね。

 シリアルはどうも甘くて苦手なので、「おいしいオートミール」シリーズの食事らしいテイストはとても気に入りました。

 さらに、1食(40g)で1日に必要な9種のビタミンの3分の1が摂取できるので、食生活において栄養のバランスが気になる人にもおすすめです。

 最近のオートミールブームに乗りたいけど、まずは試してみたいという人にもピッタリの商品でした。ちなみに応用編ということで、食べ慣れてきたらアレンジレシピもぜひ参考にしてみてください。

「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」を使ったミラノ風ドリア

◎材料(1人分)

・★「おいしいオートミール トマトクリームリゾット風」……20g
・★プレーンタイプのオートミール……20g
・★牛乳……40cc
・ミートソース(手作りでも、市販のものでも可)……適量
・ピザ用チーズ……適量

◎作り方

1.★をまぜ合わせ、 電子レンジで加熱する(600w 1分が目安)

2.1を均一になるまでよく混ぜ合わせる

3.ミートソース、ピザ用チーズをトッピングして、再度電子レンジで加熱すれば完成(600w 1分)

「おいしいオートミール チーズクリームリゾット風」を使ったチーズカレードリア

◎材料(1枚分)

・★「おいしいオートミール チーズクリームリゾット風」……40g
・★牛乳……40cc
・カレー(手作りでも、市販のものでも可)……適量
・ピザ用チーズ……適量
・卵……1個(なくてもよい)

◎作り方

1.★をまぜ合わせ、電子レンジで加熱(600w 1分が目安)

2.1を均一になるまでよく混ぜ合わせる

3.カレー、ピザ用チーズ、(あれば卵)をトッピングして、 再度電子レンジで加熱すれば完成(600w 1分が目安)
※吹きこぼれ防止のため深めの耐熱容器に入れて加熱。卵を使用する場合は、楊枝等で穴をあけてから加熱しましょう。

●DATA

日清シスコ

https://www.nissin.com/jp/about/nissincisco/

食楽web

「ブーム」をもっと詳しく

「ブーム」のニュース

「ブーム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ