お風呂のカビに潜むカビや菌に潜むリスクとは・・・大掃除のこの時期に対策を

2022年12月21日(水)11時0分 ココカラネクスト

 近年急増している肺の病気、肺非結核性抗酸菌症(以下、肺NTM症)という病気をご存知でしょうか。肺NTM症とは結核菌・らい菌以外の抗酸菌によって引き起こされる病気で感染すると、しばらくは症状がない状態が続き、その後、肺の炎症が進むと、せきやたん、血の混じったたんなどの症状が表れます。さらに進行すると、一時的な発熱や全身のだるさ、食欲低下による体重減少といった症状が起こります。

 結核との大きな違いはヒトからヒトへと感染せず、病気の進行が緩やかであるにも関わらず、抗菌薬による治療が難しく、確実に有効な治療法がないため、患者数が増加している現状にあります。

【関連記事】あなたの肺は大丈夫?3つ以上当てはまる人は危険!肺の機能低下を知るためのチェックリスト


■肺NTM症と浴室の環境

 肺NTM症の原因の一つとして考えられているのが、浴室での環境だといわれます。42℃前後の温度で繁殖しやすいこの菌にとって、気密性の高い浴室は最適な環境で、とくに、浴槽のお湯の注ぎ口やシャワーヘッドのぬめり、湯あかに潜んでいることもあるといわれます。そして、そうした場所で発生する水しぶきや霧状の水滴の中にいる菌を、肺に吸い込むことによって感染するとも考えられるため、注意が必要です。

■慶應義塾大学医学部感染症学教室とドリームメディカルパートナーズ株式会社の共同研究で肺NTM症 原因菌除菌のエビデンスを取得

 慶應義塾大学医学部感染症学教室とドリームメディカルパートナーズ株式会社の共同研究では、NTM症の原因菌5菌種を用いてオゾンガスの効果を評価し、原因菌5菌種すべてにおいてオゾンガスの除菌効果が確認され、現在学会発表準備中とのことです。

■オゾンによるカビの除菌エビデンスも取得

 浴室に発生しやすいカビとして知られる「クロコウジカビ」の、オゾン除菌効果試験を平成30年5月17日に実施し、真菌の一種であるカビの除菌エビデンスを取得しています。肺NTM症の原因菌の感染予防だけでなく、浴室のカビ防止やリビングなど部屋での感染対策や、気になる部屋干しのニオイの消臭にも、BATH PEACE O3は役立つそうです。

株式会社タムラテコが製造・販売する、お風呂で使える防水型オゾン発生器「BATH PEACE O3(バスピースオースリー)」


ココカラネクスト

「菌」をもっと詳しく

「菌」のニュース

「菌」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ