「埼玉県」で行きたい温泉地ランキング! 「小鹿野温泉大竜寺源泉」を抑えた1位は?

2025年3月24日(月)9時10分 All About

全国250人を対象に実施した「関東地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査結果から「埼玉県」で行きたい温泉地ランキングを発表! 「小鹿野温泉大竜寺源泉」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊)

温泉というイメージが少ない埼玉県ですが、全国トップレベルの泉質を誇る「百観音温泉」をはじめ、知られざる名湯が点在しています。
All About ニュース編集部は3月13〜18日の期間で、全国10〜60代の男女250人を対象に「関東地方で行きたい温泉地」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「埼玉県」で行きたい温泉地ランキングを発表します。

2位:小鹿野温泉大竜寺源泉(95票)

2位は、秩父郡小鹿野町にある「小鹿野(おがの)温泉大竜寺(だいりゅうじ)源泉」。江戸時代から親しまれてきた秩父の山奥に位置する温泉地は、豊かな大自然に恵まれ、奥秩父や秩父の山々の登山基地としても親しまれています。秩父の郷土料理を提供する旅館や日帰り温泉スポットなどが点在しています。
回答者からは、「小鹿野歌舞伎が気になるので、雰囲気と温泉を楽しみたい」(30代女性/茨城県)、「温泉の泉質も良く、心身ともにリラックスできる空間です。また、周辺には豊かな自然が広がっており、散策やハイキングにも最適です。都会の喧騒から離れて、静かな時間を過ごしたい人にはぴったりの場所だと思います」(30代女性/秋田県)などの声がありました。

1位:和銅鉱泉(96票)

1位は、秩父市黒谷にある「和銅鉱泉」。日本最古の貨幣「和銅開珎」発祥の地とされる和同遺跡があり、秩父地方にある7つの温泉、秩父七湯(ななとう)の中でも最も古い歴史を持つ温泉地です。周辺には、秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」や桜の名所として有名な「美の山公園」など観光スポットも充実しています。
回答者からは、「日本最古の貨幣『和同開珎』のゆかりの地としても有名で、歴史とともに温泉を楽しめます。秩父の豊かな自然に囲まれ、静かにリラックスできる環境が整っています。東京から日帰りで行ける距離なのも魅力的です」(40代男性/東京都)、「秩父七湯のうちで最も古い歴史を持ち、樹齢2000年の檜を使った温泉に入りたいから」(40代女性/富山県)、「泉質も良いと聞いているし、金運もつくとも聞いたことがあるから」(50代男性/愛知県)などのコメントが寄せられました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
(文:福島 ゆき)

All About

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ