【極上の老い方】年をとったら身軽になろう! 大量にたまった洋服整理「1つの秘訣」

2024年5月17日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン

【極上の老い方】年をとったら身軽になろう! 大量にたまった洋服整理「1つの秘訣」

写真を拡大

お金持ちの家に生まれ育ち、大学を卒業して間もなく結婚。3人の子どもを授かるも離婚した。実家に出戻ったものの、父親の会社が倒産し、49歳で住む家を失った。ついには預金通帳の残高がほぼ0円に……それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、裸一貫で整体院で働くようになった。自分の力で人生を切り拓いてきたとき、今度は末期寸前のがんを患うことに。そんな波乱の人生を乗り越えて「今がいちばん幸せ!」と断言する『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)の著者が、毎朝起きるの楽しくなるライフスタイルを【人間関係】【食事】【睡眠】【健康】【メンタル】【ファッション】【インテリア】【パソコン】とテーマごとに紹介する。※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

写真:川瀬典子

洋服を大量に整理してみた

洋服が処分できなくて収納に困っているという声をよく聞きます。

私はファッションが大好き。着道楽なので、かつて広いマンションに住んでいたときは、服が山ほどありました。

以前は収納しておけたのでたくさん洋服があっても問題なかったのですが、引っ越し先が狭くなるたびに処分せざるを得なくなりました。

高い服の処分は勇気がいるけれど……

セールで買ったような服なら処分しやすいのですが、高価な服ほど処分しづらかったです。

ヴェルサーチェのコートとかアルマーニのスーツなど、バブルのころに買ったものがたくさんあり、手放すのにはなかなか勇気がいりました。

でも洋服というのは、本当に時代の空気を端的に表しているんですよね。

洋服整理1つの秘訣

どんなに仕立てがよく生地も素晴らしく、服自体は美しかったとしても、時代の空気に合っていないと何か変なのです。

私の場合、個性的な服を好んで着るので、余計にそう感じます。

結局、あるとき思い切って全部資源ごみとして出すことにしました。

洋服は新陳代謝が大切

どんなに胸が痛むだろうかと思っていたら、自分でも拍子抜けするほどなんの感慨も覚えず、すんなり処分できてびっくりしました。

以来、洋服は新陳代謝が大切と、いつか着なくなることを覚悟して買うようになりました。

身軽になってうれしい気分に

コロナ禍のときも時間があったので、クローゼットを総点検してもう着ることはないだろうと思われる服を何着も処分しました。

すると、「これでまた一つ身軽になれたわ」とうれしい気分になったのです。

※本稿は『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

ダイヤモンドオンライン

「たま」をもっと詳しく

「たま」のニュース

「たま」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ