「ビア検」累計受検者数4万人突破!2024年度前年2割増
2025年1月23日(木)14時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13590/86/13590-86-cb93db69827dd617900196d5e9bf35e9-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人 日本ビール文化研究会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:菅 敏浩)は、2024年9月から10月に開催した第14回ビア検(日本ビール検定)の結果を報告します。
今回の受検申込者数は3,012名で、前回と比較すると549名の増加(前年比122%)となりました。2012年から始まったビア検の累計受検申込者数は今回で4万人を超え、累計合格者数は約2万2千人となりました。
各級の受検者数、合格率、平均点等の詳細は、下表をご確認ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13590/86/13590-86-48d88cb2c7bc391af20b54cdca0b6681-1472x982.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、2024年に初の全面改訂を実施した『知って広がるビールの世界 ビア検公式テキスト2024年4月改定版』(翔泳社)については、発売以来「Amazon 売れ筋ランキング本 ビール部門1位」になるなど、ご好評をいただいています。公式テキストの次回改訂版の発売は2026年春を予定しています。
本年、春に『公式問題集2025年版』の発売を予定しており、次回の(第15回ビア検)は、秋に開催します。いずれも詳細決まり次第、ビア検公式サイトにてご案内します。
今後も一般社団法人 日本ビール文化研究会は、より多くの方にビールの多様性や楽しさを学ぶ機会を提供し、日本のビール文化の発展に貢献していきます。
◆参考◆
「第14回ビア検」の各級において、最も正答率の高かった問題
※3級、2級は受検者毎に問題が異なるため、全員に出題された問題ではありません。
【3級】
(問題)お酒を飲んだ時の「顔が赤くなる」「頭痛がする」「動悸がする」「吐き気がする」などといった不快な症状を引き起こす物質を、次の選択肢より選べ。
A:アセトアルデヒド
B:酢酸
C:二酸化炭素
D:プリン体
(解答)A:アセトアルデヒド
(正答率)98.9%
【2級】
(問題)2022年4月2日に民法改正があり、成年年齢の引き下げが施行された。この改正にともない飲酒制限はどのように変わったか。正しいものを次の選択肢より選べ。
A:18歳以上は親権者と同伴なら飲酒可能となった
B:18歳以上が飲酒可能となった
C:19歳以上が飲酒可能となった
D:20歳未満は変わらず飲酒禁止である
(解答)D:20歳未満は変わらず飲酒禁止である
(正答率)99.6%
【1級】
(問題)2018年の酒税法改正で、ビールに使用できる副原料として「果実又は〇〇〇〇〇〇その他の財務省令で定める香味料」が追加された。「〇〇〇〇〇〇」にあてはまるカタカナ6文字を記せ。
(解答)コリアンダー
(正答率)82.8%
問い合わせ:
サポートセンター:03-5209-0553
※受付時間 9:30 - 17:30 年末年始を除く
検定に関するお問合せ
ビア検(日本ビール検定)運営事務局
https://beerken.jp/contact/form
ビア検(日本ビール検定)公式サイト
https://beerken.jp/