トビラシステムズ、サイバーセキュリティ月間にフィッシング詐欺のリアルタイム観測サイト「詐欺SMSモニター」公開

2024年2月1日(木)17時47分 PR TIMES

詐欺SMS発生状況やマルウェア感染スマホ台数をわかりやすく可視化

特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供するトビラシステムズ株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下「トビラシステムズ」)は、昨今増加している詐欺SMSの検知状況をリアルタイムに観測し可視化する特設サイト「詐欺SMSモニター」を公開しました。
「詐欺SMSモニター」は、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が推進する「サイバーセキュリティ月間(2月1日〜3月18日)」の関連行事として、期間限定で公開します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-4919bf1ca8bdeb3ee1b9-1.png ]


■「詐欺SMSモニター」公開の背景
近年、フィッシング詐欺や架空料金請求詐欺の被害が社会問題となっています。これらの詐欺被害の入り口として、SMS(ショートメッセージ)が悪用されるケースが多くあります。
スマートフォンが普及し、詐欺SMSが最も身近なサイバー犯罪のひとつとなっている今、最新の事例や正しい対策を知り、常に変化する手口のトレンドにあわせて防犯知識をアップデートすることが重要です。
そこで、トビラシステムズの「迷惑情報データベース」に日々蓄積される調査・分析データを活用し、詐欺SMSのリアルタイム発生状況や最新のトレンド文面などをわかりやすく可視化した特設サイト「詐欺SMSモニター」を公開しました。
「詐欺SMSモニター」は、2月1日〜3月18日に開催される「サイバーセキュリティ月間」の関連行事として期間限定で公開します。サイバーセキュリティへの関心を高め、理解を深めるこの機会に「詐欺SMSモニター」をぜひご活用ください。

■詐欺SMSに関するコンテンツが盛りだくさん
「詐欺SMSモニター」では、以下のコンテンツをご覧いただけます。

(1)リアルタイム詐欺SMS検知グラフ
[画像2: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-a76e2f92e9943d8f257d-1.png ]

詐欺SMSの検知状況をリアルタイムにグラフ化します。詐欺SMSの発生が集中している時間帯がビジュアルでわかります。特に、昼の12時〜13時頃(仕事や学校の休憩時間)、夜の19時〜20時頃(帰宅後リラックスして過ごす時間)など、生活の中でスマートフォンを見る機会が増えやすい時間帯に、グラフに大きな変動が発生する傾向があります。

(2)Androidマルウェア感染端末台数メーター
[画像3: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-fe285323f6b5b2cc2d55-1.png ]

トビラシステムズの調査で確認された、マルウェア(不正アプリ)に感染している国内のスマートフォン等の端末台数を表示します。
詐欺SMSが増加している大きな要因に、スマートフォンのマルウェア(不正アプリ)感染があげられます。マルウェアに感染した端末は、犯罪グループに遠隔操作され、被害者の知らないうちに大量の詐欺SMSをばらまき送信する“踏み台”として悪用されます。マルウェア感染端末台数が増えると、詐欺SMSの大量発生も懸念されます。日頃の防犯意識を高める指標としてチェックしてください。

(3)詐欺SMSギャラリー
[画像4: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-90490e5a8be53def8ec0-1.png ]

トビラシステムズで検知した最新の詐欺SMS文面を一覧で表示します。どのような詐欺SMSが発生しているのか、刻一刻と変化するトレンドをチェックし、日々の対策にお役立てください。
また、詐欺SMSギャラリーはX(旧Twitter)でポストすることが可能です。詐欺SMSについてフォロワーに注意喚起をしたい時などにもご活用ください。

(4)知っていますか?詐欺SMSの豆知識
[画像5: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-8de76deca04e3f01cda3-1.png ]

意外と知られていない、詐欺SMS対策に関する豆知識を解説しています。ご自身の防犯に役立てていただくとともに、家族や友人、SNSのフォロワーなどに注意喚起をしたい時にもご活用ください。

■「詐欺SMSモニター」の便利な使い方
「詐欺SMSモニター」を日常的にチェックし、スマートフォンの防犯にご活用ください。

○「詐欺SMSモニター」をスマートフォンのホーム画面に追加、またはブックマーク(お気に入り)に登録し、不審なSMSを受信したら随時チェックする
○詐欺SMS検知グラフを見て、詐欺SMSに特に注意すべき時間帯をチェックする
○詐欺SMSギャラリーの投稿機能を使って、Xのフォロワーに注意喚起する
○詐欺SMSに不安を感じている人や、スマートフォンの利用に慣れていない人に、詐欺SMSの豆知識を伝え、安全なスマートフォン利用に役立ててもらう

・「詐欺SMSモニター」特設サイト
https://smon.tobila.com/

・X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/tobila_sms

■フィッシング詐欺の状況について
近年、フィッシングなどを含む詐欺SMSの増加が社会問題となっています。トビラシステムズの調査で、2023年1月〜11月に確認されたフィッシング詐欺のSMS(スミッシング)の件数は、前年同期比で1.8倍に増加しています。また、警察庁と金融庁が発表したフィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害額は、2023年11月末において約80.1億円となり、過去最多を更新しています(※)。
[画像6: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-224f7fa5be82d9c047e8-1.png ]

(※)警察庁・金融庁発表「フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)」(https://www.fsa.go.jp/ordinary/internet-bank_2.html)


■トビラシステムズについて
[画像7: https://prtimes.jp/i/34282/100/resize/d34282-100-ef2b530bdf875163629b-7.png ]

テクノロジーで社会課題の解決を目指し、特殊詐欺やフィッシング詐欺、グレーゾーン犯罪撲滅のためのサービスを提供しています。詐欺電話・詐欺SMS等の情報を収集・調査してデータベースを構築し、自動でフィルタリングする「迷惑情報フィルタサービス」は、固定電話、モバイル、ビジネス向けに展開し月間1,500万人以上にご利用いただいています。

公式サイト:
https://tobila.com/

■「サイバーセキュリティ月間」について
不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティに関する問題が多数報じられています。誰もが安心してITの恩恵を享受するためには、国民一人ひとりがセキュリティについての関心を高め、これらの問題に対応していく必要があります。このため政府は、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化のため、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」とし、国民がサイバーセキュリティについて関心を高め、理解を深められるよう、サイバーセキュリティに関する様々な取組を集中的に行っています。

2024年サイバーセキュリティ月間(NISC)
https://security-portal.nisc.go.jp/cybersecuritymonth/2024/

PR TIMES

「詐欺」をもっと詳しく

「詐欺」のニュース

「詐欺」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ