オーストラリア ケアンズ観光局 3月5日「サンゴの日」限定開催世界遺産グレートバリアリーフでサンゴの魅力を満喫できる貸切プラン

2025年2月26日(水)13時16分 PR TIMES

200名限定 サンゴ再生SDGsプログラムと連携したツアーを実施

ケアンズ観光局(オーストラリア クイーンズランド州ケアンズ、CEO:マーク オルセン)は、3月5日「サンゴの日」を記念して、世界遺産グレートバリアリーフのポンツーン(人工浮島)を日本人観光客向け限定で満喫できる貸切プランをご紹介します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104755/39/104755-39-17cda71c518182e6bb9f84d449672e14-3900x2598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「リーフマジック」  (C)ケアンズ観光局
2024年12月、オーストラリア政府観光局、クイーンズランド州政府観光局と、日本旅行業界(JATA)のJATAアウトバウンド促進協議会が共同で、グレートバリアリーフのサンゴ再生に取り組むSDGsプログラムを発表しました。このプログラムのメインイベントは、3月5日 「サンゴの日」 に、グレートバリアリーフに囲まれた船上で日本人観光客のみを対象に貸切で行われます。この特別プログラムは、美しいサンゴ礁を未来に残すために何ができるのか学び・体験いただける機会として今回初めて開催されます。

グレートバリアリーフへ向かうクルーズでは、「クイックシルバーグループ(https://www.quicksilvergroup.com.au/environmental-stewardship/coral-research.html)」、「サンラバーリーフクルーズ(https://sunlover.com.au/exploring-eco-tourism-a-journey-with-sunlover-reef-cruises/)」をはじめ、多くの会社が環境保全やエコツーリズムに力を入れており、グレートバリアリーフの保全活動を行っています。
今回の貸切プランを実施する3月5日 「サンゴの日」 には、その中のひとつである「リーフマジック(https://www.reefmagic.com.au/)」で世界自然遺産であるグレートバリアリーフへ向かいます。船上では記念式典を予定しているほか、海洋生物学者によるサンゴ再生プログラムの取り組みの紹介など、様々なプログラムが用意されています。普段は基本的に英語での説明となりますが、今回は日本語で行われるため、みなさまにより分かりやすくお届けします。

「リーフマジック」は船という移動手段だけではなく、グレートバリアリーフ上に浮かぶポンツーン(人工浮島)としてアクティビティの拠点にもなります。サンゴについて学びながらこのリーフマジックを拠点に、シュノーケル、ダイビング、グラスボトムボートや半潜水艦でのツアーなど、グレートバリアリーフの美しいサンゴの世界を存分に楽しむことができるだけでなく、アボリジナルピープルによる文化体験も可能です。

サンゴ再生プロジェクトで “学ぶ”

世界中のサンゴ礁と同様にグレートバリアリーフでも、地球温暖化や暴風による被害、海水汚染など、サンゴ礁に悪影響を与えるさまざまな現象が発生しています。サンゴ礁の規模減少、それに伴って懸念される海中の生態系への影響などを避けるために、どのような取り組みをしているか、どのような最新技術によって対策がされているかなど、再生プロジェクトについて日本語で紹介します。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104755/39/104755-39-7700ffd945f852af1d6c8ade5732e830-3464x2309.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](C)ケアンズ観光局
サンゴ再生プロジェクトを “体験する”

今回実施する日本人観光客向け限定の貸切プランの中に含まれているプログラムで、サンゴの保全活動に参加できる「リーフ・リカバリー(https://www.reefmagic.com.au/reef-magic-extras/reef-recovery/)」は、グレートバリアリーフの美しさを保つためにエコツーリズムや保護活動に取り組むReef Magicで月4回程度、定期的に開催されています。
訓練を受け過去にも多くの実践を積んできた海洋生物学者や文化ガイドと一緒に、サンゴ礁の修復システムであるリーフ・スター※1 にサンゴの破片を結びつける体験をしながら、サンゴ礁の修復プロジェクトに参加することが可能です。
「リーフ・リカバリー」の実施に関する詳細日程はこちら(https://dreamtimedive.com/reef-recovery-day/?__hstc=209561869.98c2e6fc441b4c5cd838b519a9f5e5f5.1731972565175.1739852549036.1740091665210.7&__hssc=209561869.2.1740091665210&__hsfp=538805966)をご参照ください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104755/39/104755-39-ba531fe957f3fa51f96d1f6c88b02170-1692x339.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、今回拠点とする「リーフマジック」では、直接水中にもぐって泳ぐだけではなく、船上でのレクチャーを受けたり、水に濡れずにグラスボトムボートや海中展望室から水中を観察したり、今まで体験したことのなかったアクティビティに参加しながら同時に貴重なサンゴ礁の生態に触れたり、様々な方法でグレートバリアリーフを体験することができます。

今回の日本人観光客限定で開催される3月5日「サンゴの日」の特別プログラムを含むサンゴ再生SDGsプログラムをきっかけに、世界自然遺産の雄大さや、その自然を守る大切さを実感しに、環境保全活動に力を入れるケアンズを訪問してみてはいかがでしょうか。
【世界遺産に触れる旅 グレートバリアリーフの保全体験に参加!!】
https://www.queensland.com/jp/ja/plan-your-holiday/news-and-articles/coral-restoration-program-2025

参考情報:神秘的な現象「海中の吹雪」と呼ばれるサンゴの産卵
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000104755.html

<ケアンズ観光局 公式情報>
■ケアンズ観光局 公式 日本語ウェブサイト:https://www.tropicalnorthqueensland.org/jp/
■YouTube:https://www.youtube.com/user/CairnsGBR
■Instagram:https://www.instagram.com/cairnsjp/
■Facebook:https://www.facebook.com/CairnsJP/
■X(旧Twitter):https://twitter.com/Cairns_JP

PR TIMES

「サンゴ」をもっと詳しく

「サンゴ」のニュース

「サンゴ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ