【星のや沖縄】琉球王朝時代から続く海にまつわる伝統行事「ユッカヌヒー」に触れる爽やかな初夏の過ごし方を提案

2025年5月7日(水)12時47分 PR TIMES

〜サンゴが広がる海での漕艇体験やプールサイドでのお茶の時間など、星のや沖縄で過ごす優雅なひととき〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-5ffb14dffe237fbd8e53c62f6f50d47f-3000x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]施設の目の前の海で伝統の木造漁船「サバニ」を漕ぎ進める
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱かれる沖縄ラグジュアリーの最高峰「星のや沖縄」では、2025年5月1日から琉球王朝時代から続く海にまつわる伝統行事「ユッカヌヒー」に触れる爽やかな初夏の過ごし方を提案します。「ユッカヌヒー」は、沖縄で旧暦5月4日に行われる豊漁や航海安全を願う沖縄に古くから伝わる神事です。漁港では、伝統漁船「サバニ」による競漕「ハーリー」が行われ、かつては漁港まわりで玩具市も催されていたことから、賑やかに邪気を払って子どもたちの健やかな成長を願う伝統の行事としても親しまれています。琉球王朝時代から現代に至るまで大切に受け継がれている行事を通して、この時期にしか体験できない特等席を提案します。
爽快な気分で穏やかな海を進む「南風(ぱいかじ)サバニ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-10277fa83884f26b7c7684eb4b2652d0-3000x2246.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]初夏の沖縄を感じながら、漕ぎ進める
旧暦5月4日には、沖縄各地で伝統の木造漁船「サバニ」を漕ぎ、速さを競う「ハーリー」が行われてきました。期間中は星のや沖縄の目の前に広がる美しい自然海岸でも、「サバニ」の漕艇体験をする「南風サバニ」を提供します。海を知り尽くした海人の指南を受けながら、サンゴが広がる遠浅の海へ漕ぎ出します。海上での疾走感を楽しむ、爽やかな朝のひとときです。
 期間:2025年5月1日〜9月30日
 時間:7:00〜11:00の間で45分毎に開催
 料金:8,000円/名(税・サービス料込)
 予約:要
 備考:荒天時は中止となる可能性があります
笑顔と笑い声で邪気を祓う「琉球玩具市」や琉球手仕事
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-edaf3cbbf416c81eaf89f7443a0bf804-3169x2113.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ショップには個性豊かなさまざまな琉球玩具が並ぶ[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-3056b92b46a4e12f767d9bb2aa275ea5-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]好みのモチーフの張子を選び、絵付けを行う
子どもたちの笑顔と笑い声は邪気を祓うと考えられ、「ユッカヌヒー」にはハーリーの競漕と合わせて各地で玩具市が開かれてきました。星のや沖縄のショップでは、ユーモラスな表情と温もりが魅力の琉球玩具が並ぶ「琉球玩具市」を開催するほか、道場では張子の絵付け体験も行います。古典的な張子から、くすりと笑えるユニークな張子まで、個性豊かな琉球玩具に子どもだけでなく大人も魅了されます。
琉球玩具市
 期間:2025年5月15日〜6月15日
 時間:7:00〜22:00
 料金:1,000円〜
 場所:ショップ

張子の絵付け体験
 期間:2025年5月1日〜6月30日
 時間:9:00〜10:00
 料金:3,000円/名(税・サービス料込)
 場所:ショップ
 予約:要
緑豊かな庭を歩きながら、ユッカヌヒーを紐解く庭めぐり
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-af7eb430f1d7f29cf3f1d731a51830fd-2160x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]星のや沖縄のスタッフとともに緑豊かな庭をめぐる
この季節の庭は青々とした大きな葉が木陰をつくり、色彩豊かな花が咲き乱れます。南国らしい植物が育つ庭を星のや沖縄のスタッフとともにめぐり、「サバニ」を漕ぐ際の櫂(かい)の材料となるサキシマスオウノキを観察するなど、「ユッカヌヒー」の行事にまつわる話を聞きながら、古くから沖縄の生活に根付く植物を身近に感じます。
 期間:2025年5月15日〜6月15日
 時間:10:00〜10:30
 料金:無料
 予約:要
プールサイドでくつろぎながら伝統菓子を味わう
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-8e4687faec5671ab87a4cb399a248e30-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]青い海や空とつながるような造りのインフィニティプール[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-cc03ffdd14ae82d4472a98cbae95c1fd-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]沖縄の伝統菓子「ぽーぽー」を楽しむお茶の時間
「ユッカヌヒー」が行われる旧暦5月4日には、子どもの健やかな成長を祈って伝統菓子「ぽーぽー」を作り、家族で味わう風習があります。インフィニティプールに併設する集いの館では、午後のひとときに「ぽーぽー」を提供します。優しい甘みのお菓子で一息つきながら波音に癒されたり、本を読んだり、ゆったりと過ごす優雅な時間です。
 期間:2025年5月15日〜6月15日
 時間:13:00〜16:00
 料金:無料
 予約:不要

■星のや沖縄
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1436/33064-1436-7b96d895882a22280fc2e98fe82af3b5-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]サンセットを臨むインフィニティプール
海と共に暮らす、琉球文化を昇華させた「グスクの居館」。沖縄の史跡から発想を得た「グスクウォール」と自然海岸に囲まれた敷地に、色彩豊かな畑と庭、海に臨む客室や沖縄文化を体験する道場が広がる、沖縄の贅沢を集めた海岸線に沿うリゾートです。
所在地 :〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間474
電話  :050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数 :100室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金  :1泊 170,000円〜(1室あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:那覇空港から車で約1時間(空港リムジンバスあり<有料>)
URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/

■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化を繊細に織り込み、出会った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=pOIGZ9VyxgU ]

PR TIMES

「琉球」をもっと詳しく

「琉球」のニュース

「琉球」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ