世田谷・福祉生まれのモノゴトを届ける「せせせプロジェクト」、2025年3月16日に「せせせマルシェ」を開催!(東京都世田谷区・三軒茶屋ふれあい広場にて)

2025年3月12日(水)10時47分 PR TIMES

自治体(世田谷区)・メディア(マガジンハウス〈こここ〉)・障害者施設が連携して、福祉のものづくりを発信するプロジェクトでイベント開催!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-e06bc89eed690f61a19bf218edb46fa2-3900x2615.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「せせせマルシェ」イベントビジュアル
自治体・メディア・障害者施設が連携して、福祉のものづくりを発信する「せせせプロジェクト」

株式会社マガジンハウス(以下マガジンハウス、本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、ウェブメディア「福祉をたずねるクリエイティブマガジン〈こここ〉」と世田谷区の共同事業「せせせプロジェクト」( https://co-coco.jp/series/lab_sesese/ )を2022年より展開しています。

本プロジェクトでは、世田谷・福祉生まれの魅力的なモノゴトを届けることを目指し、オンラインショップ構築、セミナー&ワークショップ企画、トークイベント開催などを通じて、福祉施設がつくる商品の魅力発信や販売のサポートを行なってきました。

2025年3月16日、本プロジェクトの一環として、世田谷区三軒茶屋にある〈ふれあい広場〉にて「せせせマルシェ」を開催します。世田谷区内にある12の障害者施設が出店し、施設でつくるお菓子やパンなどの食品からオリジナル雑貨までユニークなプロダクトを販売。また、マガジンハウス〈こここ〉編集部による読書会イベントや喫茶コーナー出店も予定しています。ぜひご来場ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-6ee07ff961e66df1ef7b2c16da0ac506-1440x962.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2024年3月に開催された前回の「せせせマルシェ」。東急田園都市線/世田谷線「三軒茶屋駅」近くにある〈ふれあい広場〉を会場に開催
■ せせせマルシェについて
- 名称:せせせマルシェ
- 実施日時:2025年3月16日(日) 11:00〜16:00 ※小雨決行・荒天中止
- 実施場所:三軒茶屋ふれあい広場(東京都世田谷区太子堂2丁目17−1) 
- 入場︰無料
- 出店施設:社会就労センターパイ焼き窯、わくわく祖師谷、泉の家、喜多見夢工房、Factory藍、TODAY喜多見、給田福祉園、奥沢福祉園、烏山福祉作業所、岡本福祉作業ホーム、発達障害者就労支援センターゆに、しあわ世のもりあわせ
- 主催:世田谷区
- 運営:SETAGAYA PORT(dot button company株式会社)
- 協力:マガジンハウス〈こここ〉編集部
- 詳細URL:https://co-coco.jp/news/sesesemarche2025/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-ee291a84c532378caf9fe59418a07d80-1440x961.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マガジンハウス〈こここ〉編集部も喫茶コーナーを出店。編集部メンバーがおもてなしします
■ 出店施設と商品イメージ
※写真はイメージです。実際の販売商品とは色・形・パッケージ等が異なる場合があります
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-98fd609e6517cd7628fbc00ccce8fdba-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈しあわ世のもりあわせ〉[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-d3975e7098e0da686c721ae5432106e0-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈Factory藍〉[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-32e209ee8e901adeedc7738c912c41ec-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈社会就労センターパイ焼き窯〉
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-d5d9e64367091fd117eacc37a36bfe57-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈泉の家〉[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-221e8a9f0d0ab21acdee92859e521a2e-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈奥沢福祉園〉[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-76523dd07aec0a15bccb912989d67bb6-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈TODAY喜多見〉
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-41e709cccfabf6207ee5245f04b84612-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈喜多見夢工房〉[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-d200789fc2463c86c0809426e669d471-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈烏山福祉作業所〉[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-81e292862789ec4499ded012ece98333-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈わくわく祖師谷〉
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-f82b392237b1589f041678980fc0338e-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈岡本福祉作業ホーム〉[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-c6358eba5b5eb42536f85f3b16667f86-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈給田福祉園〉[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-0a6926986f706da8e0e80fc94b29d0d3-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]〈発達障害者就労支援センターゆに〉
■ せせせプロジェクトについて
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-f69dfa277fe9ec2693f8b4826e0130af-1530x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マガジンハウス〈こここ〉では、福祉に関わる専門家やクリエイターと協働し、さまざまな課題に向き合う〈こここラボ〉事業を展開しています。「せせせプロジェクト」は、世田谷区からの依頼を受け、2022年にスタートした〈こここラボ〉の取り組み。障害者施設でつくられている自主生産品の売上向上や、障害のある方の工賃向上を目指して、福祉のものづくりをサポートしたり、その魅力発信を目指した活動をしています。

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-3849f809669e9dc40e73953ed1dd1333-1920x992.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2022年から3年間かけて実施してきた「せせせ」プロジェクトの紹介記事も公開中(https://co-coco.jp/series/lab_sesese/administration_media/)
関連リンク
- せせせプロジェクトについて(https://co-coco.jp/series/lab_sesese/)
- せせせプロジェクト オンラインショップ(https://sesese.theshop.jp/)
- せせせの活動を振り返る記事(https://co-coco.jp/series/lab_sesese/administration_media/)


■〈こここ〉について
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30125/480/30125-480-e3c383f13c10a4301eff6d9076120d97-1572x1194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「個と個で一緒にできること」を合言葉に掲げ、マガジンハウスが2021年4月に創刊したウェブマガジンです。福祉をたずねるクリエイティブマガジンとして、福祉発のユニークなプロジェクト、プロダクト、カルチャー情報から、現代社会を捉えるための思想や書評、対談まで幅広い情報をお届けしています。
https://co-coco.jp/

■ 株式会社マガジンハウス 会社概要
商号: 株式会社 マガジンハウス
代表者:代表取締役社長 鉄尾周一
所在地:〒104-8003 東京都中央区銀座3-13-10
設立: 1945年
資本金: 9,000万円
事業内容: 雑誌・書籍の出版
URL:https://magazineworld.jp/

■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社マガジンハウス
クロスメディア事業局〈こここラボ〉担当
E-mail:co-coco@magazine.co.jp

PR TIMES

「世田谷」をもっと詳しく

「世田谷」のニュース

「世田谷」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ