「朝日小学生新聞」とゲーム実況グループ「ドズル社」が初のタッグ!全国の小学校5,000校にインターネットマナーを学ぶ教材を無償配布

2024年3月18日(月)11時46分 PR TIMES

アニメーション動画やクイズ形式のワークシートで楽しくインターネットの世界を学べる教材を共同開発!教材配布に先駆けて「ドズル社」リーダーのドズルが母校で特別授業を通じた啓発活動も実施

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-f4e2c0e1d61ae74b37ac25f6aee63748-2120x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ドズル(以下、ドズル社 本社:東京都品川区、代表取締役社長:ドズル(YouTubeクリエイター))は、「朝日小学生新聞」とゲーム実況グループ「ドズル社」が特別開発をおこなったインターネットマナーを学ぶ教材を2024年3月に全国の小学校5,000校へ無償配布することをお知らせします。

【実施背景】
デジタルネイティブと言われるアルファ世代(ジェネレーションα)の最年長が小学生6年生となる現在、小学生によるインターネットトラブルの増加が懸念されています。
子どもたちにも親しまれるYouTubeクリエイターとして活動しているドズル社は、子どもたちがインターネットを安全に楽しめるように活動しています。
そこで、子どもたちとそのインターネット使用に悩む保護者に向けて、インターネットの利便性と危険性について考えるきっかけになることを目的に本取り組みを実施しました。

【実施概要】
朝日小学生新聞とドズル社では本取り組みのために、インターネットを安全に楽しむために身につけていただきたい「ネットリテラシー」について学べる教材を共同開発しました。
小学校での学習に活用していただけるよう、本教材は2024年3月に全国の小学校5,000校への無償配布を予定しています。

1. 基礎教材:ポスター 「インターネットを楽しむための“攻略法”を伝授!」
2. 応用教材:ワークシート「ドズル社クエスト 〜ゆけ、インターネットの賢者たちよ
〜」
3. 視覚教材:アニメーション動画「インターネットの世界を楽しむために気をつけること」
https://www.dozle.jp/general/asagaku/
【教材紹介】
1. 基礎教材:ポスター 「インターネットを楽しむための“攻略法”を伝授!」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-7523026d457fc01bc552718ed702f4fe-1903x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. 応用教材:ワークシート「ドズル社クエスト 〜ゆけ、インターネットの賢者たちよ〜」
ワークシートは教諭・保護者用に「解説編」も用意しています。
「解説編」はhttps://www.dozle.jp/general/asagaku/よりご確認ください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-02f8560e90a1c8c04b451836c77e9d62-1400x990.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. 視覚教材:アニメーション動画「インターネットの世界を楽しむために気をつけること」
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=xR3W4yBRsbA ]

【特別授業】
2024年2月28日には、教材配布に先駆けて「ドズル社」リーダーのドズルが母校で特別授業を通じた啓発活動も実施しました。
別府市立山の手小学校(旧青山小学校などが統合)の6年生約80人が参加した授業では、特別開発した教材やドズルのYouTubeクリエイターとしての実体験を交えた講話でネットリテラシーの理解を促しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-1347fa16fb7a0a802a189e8f313b956f-2120x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-4b595b888adb5b05f4521a69f017c4f8-1272x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-f0da4f803862ba6c7cd0e20b2bb23d1e-1272x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆授業後のアンケート
・内容が面白かったしインターネットについてわかりやすく説明していたからよく理解できた。
・インターネットを使う上での注意法を自分の失敗談やアニメーションなどを作ったりしてくれたから分かりやすかった。とても有意義な授業だった。
・普段、知らないことがわかって、人生の宝になったと思う。
・とても分かりやすくてインターネットを使う時は個人情報を間違っても流さないように意識しようと思った。
・チャンネル登録者数が140万人を超えてる人が、直々に来てくれてとてもうれしかった。授業もとても分かりやすくて、動画などで分かりやすく伝えてくれて嬉しかったです。
・ドズル社さん達の作ってくれた動画は面白おかしく作ってくれているのですが、本当に、こういう事が起こるので、改めて怖いな、、、と思いました。けど、今日来てくれなければこうやって改める事が出来なかったので、改めてドズルさん達に感謝です。
・実際に活躍されている人の実体験などを聞けて、とても良かった。
・アニメ?など小学生にわかりやすく説明していてすごくわかりやすく学べて楽しかったです!
ゲーム実況グループ「ドズル社」について

医大生からYouTubeクリエイターになり、更にはYouTube活動を軸に会社を設立した社長の「ドズル」を筆頭に、5名のメンバーがゲーム実況者として活動をしています。
ゲーム実況を中心に「人生というゲームをもっと楽しく」という理念のもと活動する中で新規ファンを獲得し、チャンネル登録者数は149万人を突破しました。ドズル、ぼんじゅうる、おんりー、おらふくん、おおはらMENの5名で「マインクラフト」などのゲーム実況動画を毎日公開しており、100万回再生を超える人気動画も多数輩出し、累計の視聴回数は16億回を突破しています。

■メインYouTubeチャンネル「ドズル社」
https://www.youtube.com/@dozle/

■ドズル社メンバー
https://www.dozle.jp/members/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-1737e47acce2a6059d3525786d21b00a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ドズルについて

好きを仕事に。人生という「ゲーム」をもっと楽しく。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78713/94/78713-94-8ab2f02428f3386b512ca29d28546c7c-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ドズルは、YouTubeなどの動画配信プラットフォーム上で主にマインクラフトなどのゲーム実況動画を公開しているエンターテインメント企業です。自社YouTubeチャンネル運営の他、WEB動画を主としたデジタル戦略コンサルティングなどのBtoB事業も行っています。



・所在地:東京都品川区
・代表者:ドズル(YouTubeクリエイター)
・設立:2016年9月
・事業内容:クリエイタープロダクション事業、デジタル戦略コンサルティング事業、インフルエンサーマーケティング事業
・コーポレートサイト:https://www.dozle.jp/

*記載されている会社名・商品名・サービス名などは、各社の商標および登録商標です。

PR TIMES

「教材」をもっと詳しく

「教材」のニュース

「教材」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ