『Cherry Blossom-さくら-』 宝石珊瑚の世界展 3月21日より開催
2025年3月20日(木)15時16分 PR TIMES
ジュエリーリメイク専門店の株式会社グランベルク(本社:静岡県浜松市中央区、代表:長濱睦晃、以下:グランベルク)は、3月21日(金)から24日(月)まで『Cherry Blossom-さくら-宝石珊瑚の世界展』 を開催いたします。
桜の開花が間近に迫ってきた今日この頃。世界に誇る宝石珊瑚の生息地高知県より一足先に最高品質の桜ジュエリーを特別展示。グランベルクから桜の便りをお届けいたします。更に熟練の珊瑚工芸作家が作った桜満開の工芸品も多数展示いたします。
また、期間中はジュエリーのみならずファッション業界でも幅広く活躍中の大橋雅廣氏による特別プロデュースのメンズジュエリー展示と新進気鋭の若手職人山本達也氏が特別来場し浜松の名産を珊瑚で表現した作品を展示。特設工房にて名工の技を実演いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-b0f4eacae89379c5ea3761e1f012c638-705x705.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-b34792569d679ab194ac7fe9dbc1a17f-1315x863.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]白珊瑚で製作された餃子の置物 山本達也氏作
【開催概要】
イベント名称:『Cherry Blossom-さくら-宝石珊瑚の世界展』
開催期間:2025年3月21日(金)から3月24日(月)10時から17時30分
開催場所:株式会社グランベルク(住所:静岡県浜松市中央区3丁目15-6)
店舗ホームページ:https://glanzen-berg.com
ご来店予約はお電話にて:053-523-8558 担当:長濱(ながはま)
トレーサビリティを徹底した商品 宝石珊瑚のトータル・カンパニー「マサキ珊瑚」
昨今、顧客満足度の向上として生産元や製造元があいまいな商品よりも、その商品がどのような流れを経て自分の手元にやってきたか気にする消費者も多くなってきました。
また、SDGs(持続可能な開発目標)17の目標の中に「海の豊かさを守ろう」があります。真珠や珊瑚などは海との関りがなくてはなりません。このような時代背景から、深海の自然に生きる宝石珊瑚を守りながら、持続可能な利用を実現するために様々な機関、関連業者と取り組みを行っているのがマサキ珊瑚(高知県高知市)です。
マサキ珊瑚は、珊瑚原木の買い付けから企画デザイン、製造販売まで行う宝石珊瑚のトータルカンパニーです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-8fa7a2fb69dccbea34768da345ad326d-407x271.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-097ac676a80b0671bc0a541904f24426-406x270.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-59f2126d7822077806857b4647bc0220-412x275.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Red in Red 世界に誇る土佐沖の赤珊瑚
1年で0.3mmしか成長せず、日本近海にしか生息しない日本が世界に誇れる希少な『宝石珊瑚』。赤珊瑚は世界の中で日本の水深100m〜300mでしか生息しておりません。特に『Oxblood(オックスブラッド)』と言われる赤色が強い血赤珊瑚の90%は土佐湾(高知県)でしかとれず、品質・採取量共に世界ナンバーワンであり、日本固有の宝石として高い評価を受けています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-ccc3797be61232b0d296545a9fe8789d-534x356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]赤珊瑚で制作した扇子のブローチ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-e912a3142948e6d33508c1f5a5e66619-518x346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]赤珊瑚に白蝶貝を使用し象嵌で桜を表現
“気鋭の若手職人“山本達也氏が特別来場
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-a38328f72daabac0522a01a50815952a-367x489.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]山本 達也(やまもと たつや)高知県市出身。高校の芸術コースを卒業後、マサキ珊瑚に入社。「土佐さんごまつり名作コンテスト」にて「高知県知事賞」を2年連続で獲得。[マサキ珊瑚]に入社した翌年“土佐さんごまつり名作コンテスト”における最高賞である高知県知事賞を受賞。
今、最も注目されている若手彫刻家と言える山本達也氏がグランベルクに特別来場し、
特設工房にて名工の技を実演いたします。
山本氏が最も得意とする彫刻「桜彫り」。若手職人に渡される珊瑚の原木はキズや穴が多いため、桜彫りを施すことで欠点のある珊瑚に新たな命を吹き込みます。
桜の開花が間近に迫る3月下旬、グランベルクに山本達也氏の桜彫りの作品が多数終結いたします。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-db18855410158b30cdf5c0e65afb899e-2667x1778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山本達也氏、浜松の名産を珊瑚で表現
この度、山本達也氏初来場を記念し、浜松の名産を宝石珊瑚にて製作した作品が集結します。
浜松市が2024年、購入額2年連続1位を獲得した『餃子』をはじめ、遠州灘で漁獲される『とらふぐ』を宝石珊瑚で緻密に表現しました。
また、浜名湖で漁獲される『ドウマンガニ』は数が少なく、国内で漁獲高があるのは浜名湖のほかは高知県と沖縄県くらいと言われております。浜松と高知県の共通点から『ドウマンガニ』の根付も山本達也氏が制作いたしました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-af4a3bb2add48353181d941e8a1cf9dd-1705x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]白珊瑚で製作されたとらふぐの根付[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-6ea49e29202ce55a5f020e114b85e91d-1315x863.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]白珊瑚で製作された餃子の置物
イベント開催期間中は珊瑚のプロによるお手入れ相談会開催
『宝石珊瑚の世界展』のイベント期間中は珊瑚のプロによる「珊瑚ジュエリーお手入れ相談会」を行います。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116256/11/116256-11-8b63c076741a3c5d13d1a25b08a12045-544x363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]・サイズが合っていない珊瑚の指輪
・ツヤがなくなってしまった珊瑚のブローチ
・糸が緩んで切れそうな珊瑚のネックレス
珊瑚ジュエリーのお悩みを宝石珊瑚のプロが解決いたします。
宝石珊瑚のお手入れ・相談は珊瑚のプロにお任せください。
※ご相談・お見積もりは無料で承ります。
※お預かりしての修理となります。状態によってはお受けできない場合がございます。
まずはお手持ちの珊瑚ジュエリーをご持参の上、お気軽にご相談ください。
【お手入れ相談会】
開催日時:2025年3月21日(金)から3月24日(月)10時から17時30分
参加費:無料
ご来店予約はお電話にて:053-523-8558 担当:長濱(ながはま)