三菱一号館美術館は開館15周年!参加者全員にノベルティが当たる2日連続大抽選会を開催 前夜祭は夜間特別開館します
2025年3月21日(金)17時17分 PR TIMES
【三菱一号館美術館開館15周年イベント概要】
開催日
2025年4月5日(土)10:00〜20:00
2025年4月6日(日)10:00〜18:00 ※いずれも入館は閉館の30分前まで
対 象
「異端の奇才——ビアズリー(https://mimt.jp/ex/beardsley/)」展ご入場の方。※抽選はおひとり様1回までです。
景 品
1等 ポーチ
2等 サコッシュ
3等 アクリルキーホルダー
4等 ロートレックのポストカードセット
参加賞 ロートレックのステッカー
注目ポイント(1) 15周年記念ビジュアルが2種類完成!
この度、節目となる15周年記念ビジュアルが完成しました。三菱一号館美術館の長期休館告知ビジュアルを制作された、グラフィックデザイナーの中村至男氏によるデザインです。多くの方が当館に訪れるのが楽しみになるような、出かけたくなるような心躍るビジュアルに仕上げてくださいました。2種類のデザインを媒体によって使い分け、15周年を盛り上げます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-7a34af9e0a9815fb3d788e7f3351a97c-3508x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Aバージョン[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-4f19cffca914576dba5576c0e56108bd-3508x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Bバージョン
グラフィックデザイナー・中村至男氏のコメント
リニューアルも完了した15周年!ということで、
美しい建物の特徴的な部分を描き、構成しました。
建物、空間すべてを感じ、三菱一号館美術館を楽しんでいただけたらと思います!
注目ポイント(2) 15周年ビジュアルによるアクリルキーホルダーが誕生!
当館のノベルティとしては初めてのアクリルキーホルダーです。
長辺が約9cmの程よいサイズ感で、バッグやポーチなどに付けてご利用いただけます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-5770fc514984176cbbac4f3dbd940b51-1426x1468.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]<イメージ図>15周年アクリルキーホルダー
注目ポイント(3) 抽選会ご参加の方全員にノベルティが当たります!
ブルーグレーのマチ付きポーチは、トラベルグッズやゴルフ用品、推し活グッズなどさまざまな用途にご利用いただけます。サコッシュは外側と内側両方にポケットがあり、スマートフォンがすっぽり入るサイズです。ポストカードは、兼ねてよりご好評いただいている服部一成氏による休館中の仮囲いのデザインで、4種類の絵柄をつなげるとループする仕掛けになっています!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-9817d61fa8e8bc82206c9e79374f314a-1398x1118.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]左上から時計回りに、ポーチ、サコッシュ、ポストカード(いずれも非売品)[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-8eef485024cfbbdc78829881bcf2b006-1170x728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ステッカー(非売品)
【開催中の展覧会】
異端の奇才——ビアズリー(https://mimt.jp/ex/beardsley/)
会期:2025年2月15日(土)〜2025年5月11日(日)
主催:三菱一号館美術館、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社
25歳で世を去った画家オーブリー・ビアズリー(Aubrey Beardsley 1872-1898)。この英国の異才は、ろうそくの光をたよりに、精緻な線描や大胆な白と黒の色面からなる、きわめて洗練された作品を描きつづけました。本展覧会は、19世紀末の欧米を騒然とさせたビアズリーの歩みをたどる、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)との共同企画です。出世作のマロリー著『アーサー王の死』(1893-94)や日本でもよく知られるワイルド著『サロメ』(1894)、後期の傑作ゴーティエ著『モーパン嬢』(1898)をはじめとする、初期から晩年までの挿絵や希少な直筆の素描にくわえて、彩色されたポスターや同時代の装飾など、約200点を通じてビアズリーの芸術を展覧します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-723d3af84ebf7e1511aa6a1360f7ca0d-1200x1698.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【予告】
オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより(https://mimt.jp/ex/renoir-cezanne/)
ルノワール×セザンヌーモダンを拓いた2人の巨匠(https://mimt.jp/ex/renoir-cezanne/)
会期:2025年5月29日(木)〜2025年9月7日(日)
主催:三菱一号館美術館、オランジュリー美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社
本展は、フランス、パリのオランジュリー美術館が、ルノワールとセザンヌという二人の印象派・ポスト印象派の画家に、初めて同時にフォーカスし、企画・監修をした世界巡回展です。
ルノワールの代表作《ピアノを弾く少女たち》やセザンヌの代表作《画家の息子の肖像》をはじめとし、二人の巨匠による肖像画、静物画、風景画、そして、二人から影響を受けたピカソを加え約50点の作品から、モダン・アートの原点を探ります。
また、この世界巡回展はオランジュリー美術館とオルセー美術館の協力により、ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て来日し、三菱一号館美術館が日本唯一の会場となります。ルノワールとセザンヌの交遊と合わせて、自在で多様な表現が生み出されるモダン・アートの誕生前夜に立つ二人の巨匠の、卓越した芸術表現を存分にお楽しみいただけます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-6c19992cb83a0b9638876b30b909687b-848x1197.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【予告】
アール・デコとモード
京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に
会期: 2025年10月11日(土)〜2026年1月25日(日)
主催: 三菱一号館美術館、公益財団法人 京都服飾文化研究財団
1920年代に世界を席巻した装飾様式「アール・デコ」。生活デザイン全般におよんだその様式は、「モード」すなわち流行の服飾にも現れました。ポワレやシャネル、ランバンなどパリ屈指のメゾンが生み出すドレスには、アール・デコ特有の幾何学的で直線的なデザインや細やかな装飾が散りばめられています。それは古い慣習から解放され、活動的で自由な女性たちが好む新しく現代的なスタイルでした。
2025年は、パリで開催された装飾芸術の博覧会、通称「アール・デコ博」から100年目にあたります。この記念の年に、世界的な服飾コレクションを誇る京都服飾文化研究財団(KCI)が収集してきた選りすぐりの服飾作品約60点を展観します。また、国内外の美術館所蔵の絵画、版画、工芸品などを加え、現代にも影響を与え続ける100
年前の「モード」を紐解きます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-4fea9fb5f344ed08f12f1b1b9509b32b-1993x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[参考情報]三菱一号館美術館
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30575/107/30575-107-32f2d3a1118ae71aa01f0645c7c3019d-3000x2249.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]三菱一号館美術館2010年、東京・丸の内に開館。JR東京駅徒歩5分。
19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。復元にあたっては、1894(明治27)年の三菱一号館竣工時に撮影されたと思われる写真の他、図面、保存部材から、可能な限り忠実な復元を目指しました。
公式WEBサイト: https://mimt.jp/