個人向け国債・固定3年を金利0.87%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

2025年3月28日(金)21時20分 All About

2025年3月6日から募集開始した個人向け国債・固定3(第178回債)の金利は「0.87%」です。今回は、個人向け国債・固定3年を100万円購入した場合、半年後にいくらの利息がもらえるのか解説します。

2025年3月6日から募集開始した個人向け国債・固定3(第178回債)の金利は「0.87%」です。今回は、個人向け国債・固定3年を100万円購入した場合、半年後にいくらの利息がもらえるのか解説します。

個人向け国債・固定3年を「金利0.87%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

個人向け国債・固定3年(金利0.87%/年)を100万円購入した場合の6カ月後の利息を計算してみましょう。
【半年後にもらえる利息】
・100万円×0.87%×1/2(半年間であるため)=4350円
実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「883円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。
そのため、個人向け国債・固定3年を金利0.87%で100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「4350円−883円=3467円」となります。

1万円から始められて安心!個人向け国債の魅力とは?

「個人向け国債」は、国が発行するため、安全性が高く、初心者でも安心して取り組める金融商品です。その魅力について見ていきましょう。

魅力1:国が責任を持つ安心の仕組み

個人向け国債には、「変動10年」「固定5年」「固定3年」の3つのタイプがあります。どれも共通しているのは、満期まで持てば、元本(預けたお金)が必ず戻ってくるという点。国が責任を持って返してくれるので、「元本割れの心配がない」のが一番の魅力です。また、利息(儲け)は半年ごとに支払われます。

魅力2:金利が上がっている

個人向け国債の金利は上がってきており、2025年3月6日時点での金利は以下の通りです。
・変動10年:年0.92%
・固定5年:年1.03%
・固定3年:年0.87%
固定タイプは購入時の金利が満期まで続くのに対し、変動タイプは金利が半年ごとに見直されます。「これから金利が上がるかも」と思っている人は、変動タイプを検討してもよいかもしれません。

魅力3:1万円から購入できて、いつでも始められる

個人向け国債は1万円から購入可能なので、少額から気軽にスタートできます。証券会社や銀行、またはインターネット証券などを通じて申し込みができ、自宅にいながらでも購入できます。
取扱金融機関は全国で約896機関(2025年2月1日時点)ととても多く、どこでも手軽に始められるのも魅力です。詳しくは、財務省のHPで確認できます。

魅力4:もし急にお金が必要になっても安心

「途中でお金が必要になったらどうしよう……」と不安になる方もいるかもしれません。でも安心してください。個人向け国債は購入から1年たてば、いつでも換金できます(1万円単位)。中途換金時には、直近2回分の利息分が差し引かれますが、元本はそのまま戻ってきます。この柔軟さも、初心者にとって大きな安心です。

安全にコツコツ資産づくりをしたい方にぴったり

個人向け国債の固定3年は、値動きに一喜一憂する必要がなく、少額から始められて、元本保証もある安心の商品です。「お金を少しずつでも増やしたい」「リスクはなるべく取りたくない」そんな方にぴったりの資産運用の入り口と言えるでしょう。
始めるときは、自分の家計全体を見直し、「無理のない金額」でチャレンジするのがポイントです。少しずつ運用を取り入れることで、将来の安心につながる第一歩になるはずです。
文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)
会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方を発信。3匹の保護猫と暮らす。All About おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))

All About

「国債」をもっと詳しく

「国債」のニュース

「国債」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ