【イベントレポート】人事のWebマガジン「HRzine」にて、セミナー「HRzine Day 2025 Winter」One人事登壇の模様が掲載

2025年4月3日(木)12時47分 PR TIMES

〜HRシステムの統合で実現する人事戦略。成功事例から見る、One人事サービスを活用した業務効率化やエンゲージメント向上施策とは〜

ワンストップ人事労務システムOne人事を提供するOne人事株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:唐沢雄三郎)は、2025年2月6日(木)に開催されたセミナー「HRzine Day 2025 Winter」(主催:株式会社翔泳社 HRzine編集部)に弊社HRTech SaaS事業部 フィールドセールス3部 部長 山崎真が登壇しました。登壇の模様が人事のWebマガジン「HRzine」にて掲載されたことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82048/214/82048-214-0bcb1b7a1e8b731859bbfd3b86421900-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
掲載記事はこちら :
https://hrzine.jp/article/detail/6457
◼️登壇概要
○弊社登壇者
One人事株式会社 HRTech SaaS事業部 フィールドセールス3部 部長 山崎真
財務・会計システムの老舗ベンダーで3年間、勤怠管理システムメーカーで14年間にわたり大手法人営業に従事。一貫して人事部門向けシステム事業に携わる。2024年にOne人事株式会社へ入社し、多くのエンタープライズ企業の成長を支援するフィールドセールス部で部長を務める。

○内容
注目を集めているトレンドの人事施策
人材獲得競争が激化していく中、注目を集めている人事施策4点を解説します。1点目は、HRシステムを活用し人事業務の効率化を図る人事DXの推進。2点目、労働時間や就業形態を柔軟化し多様な働き方を実現する働き方改革。3点目は、自社の強みや弱みを把握するための人材データの可視化・分析。4点目が多様性への対応です。海外の方をはじめ、さまざまな属性を持つ人材が活躍できる環境を整備していく必要があります。いずれもポイントとなってくるのは人事DXです。人事業務を効率化し空いた時間で戦略人事に取り組むことで、教育体制の仕組み作りや従業員エンゲージメントの向上が可能になり最終的には人材の定着につなげていくことができるのではないでしょうか。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82048/214/82048-214-f917dcb76dd2332fcb8e2a106f77f17a-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多大なメリットをもたらす統合型HRシステムとは
複雑化しているHRシステムを統合することは利用者(従業員)、管理者(人事部門)、経営者にとって大きなメリットがあります。統合すると、ID・UI・操作性が1つに統一されるため、利用者にとっては生産性や満足度が高く、システム担当者への問い合わせも減るのではないでしょうか。管理者にとっては、従業員の入社・退社や異動のたびに複数のシステムで同じデータを入力する作業などが生じてしまい非効率だった業務が、データベースを一元管理することで従業員データの登録・変更は1度で済み、業務の効率化が実現します。そのため、本来費やすべき戦略的人事業務に時間を投下できるようになります。経営者にとっても、社内に散在していた従業員データが一元化されリアルタイムで最新の情報が確認できるようになります。そのため、スピードを持って意思決定を行いやすくなるというメリットがあります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82048/214/82048-214-13f8ba5e8b1dc8b9d07aeb5b533e0eac-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人材の見える化を実現するタレントマネジメントシステムのススメ
では、先ほど述べた理想の状態をどうしたら実現できるのか。その答えの1つは、HRシステムを統合しデータを一元管理したうえで、人材情報の可視化・人材データ運用の効率化ができるタレントマネジメントシステムを活用することだ。人材情報が可視化でき、どの能力・スキルをどのように開発するかが明確になります。そうすると、人材育成の一環として研修プログラムやキャリア計画を作成できるようになります。

<人材育成の仕組み化のポイント>
・リーダーが負担している人材教育業務をDXし仕組み化する
・スキルマネジメントのシステム化
・スキルと成長ステップの見える化(ロードマップの作成)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82048/214/82048-214-6cf4f9fe14a6b692fcf8b547df81a491-3900x2192.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「One人事[タレントマネジメント]」の活用法
One人事[タレントマネジメント]のダッシュボード機能を活用すれば、活躍している人材のデータが抽出でき、組織の状況を可視化できます。そのデータを参考に、人材の適正配置、研修計画、採用計画、スキル・資格管理を進めることが可能に。また、スキルの可視化により、ハイパフォーマーの共通点を見つけ出し、組織で活躍できやすい人材像を明確にするほか、採用のミスマッチも防ぐことができます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82048/214/82048-214-609e2aa41774ed7e228b027628e05ad7-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
環境が大きく変化するなか大きな期待が寄せられる人事部門。「One人事」は人と企業の持続的成長の実現に今後も貢献してまいります。
○他社の導入事例について  https://onehr.jp/case/
○製品についてのお問い合わせ https://onehr.jp/contact/?a=header_contact


◼️「One人事」とは
有償利用ユーザー数60万人を突破!労務管理、勤怠管理、給与計算、タレントマネジメントの業務効率化をワンストップで実現し、人材情報を一元管理できる人事労務システム。一般企業から官公庁や自治体など公的機関まで、組織の成長に合わせて柔軟に対応し、従業員の成長と業務の効率化を全面的に支えます。

・サービスHP:https://onehr.jp/
・コーポレートHP:https://onehr.co.jp/
・公式X:https://twitter.com/onehr_jp
・公式Facebook:https://www.facebook.com/onehrjp

<本リリースに関するお問い合わせ先>
One人事株式会社 広報担当 E-mail:pr@onehr.jp

PR TIMES

「人事」をもっと詳しく

「人事」のニュース

「人事」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ