Windows 10サポート終了まで半年「自分では適切な対処がわからない」相談急増中

2025年4月9日(水)11時46分 PR TIMES

過去のOSサポート終了直前は、半年前より4倍の駆けこみ相談

デジタル機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービス株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:家喜 信行、証券コード:6025、以下「当社」)は、2025年10月14日にWindows 10がサポート終了を迎えることを受け、2025年2月末までに当社に寄せられたOSのアップグレードに関連する相談件数や内容を調査しましたので発表します。
Windows 8.1サポート終了直前には、半年前と比較すると4倍以上もの相談が寄せられていることもあり、2025年10月に向け、さらなる駆けこみ相談増加が予想されるため、同時に適切な対処方法など注意喚起も行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/83/14089-83-11227b0b08a3a3c64e7358ac380826c6-600x315.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【背景】当社は”デジタルの総合病院”として、あらゆるデジタルのお困りごとを解決する独立系の企業です。グループで年間42万件のサポート実績があります。近年ではデジタルが生活インフラとして重要度が増す中、グループで約300の訪問拠点と全国130店舗以上のインフラを有し、トラブルや設定などサポートが必要なときに素早く対応ができる体制を整えています。Windows 8.1のサポート終了時には、サポート終了2ヶ月前頃から相談が急増し、終了直前には半年前の4倍以上の相談がありました。アップグレードに関連するトラブルや、対処方法がわからないといった駆けこみ相談から、サポート終了後にも、何をすればいいかわからずそのままにしているといった相談が寄せられました。Windows 10の場合も、例に漏れず2024年末と2025年の相談件数を比較すると、2025年に入ってから急増しており、相談件数が増加する兆しが現段階で確認できます。Windows 10サポート終了に向けて、更に多くの相談が寄せられることが予想されます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/83/14089-83-2fc38a604818859018567990b2e6e8f3-1490x964.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]過去のOSサポート終了月には半年前と比較し4倍以上の相談が寄せられた
アップグレードに伴うお困りごとの中でも数多く寄せられる相談事例
- OSアップグレード後に今まで使用していたソフトが使えなくなった
- OSアップグレード要件を満たさない端末で実行してしまい、正常にアップグレードができない

Windows 10のサポート終了に伴う取材対応は各地で対応可能
全国に拠点があり、多くのエリアで対応が可能です。サポート終了に伴うOSの移行に関する相談や実際のサポートの様子などの長期取材や、最新の相談件数の情報提供も、お気軽にご相談ください。

アップグレードを行わない危険性と、ご自身のパソコンの状態を理解することが重要
OSのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムの配布が終了し、未知のウイルスや外部からの攻撃に対応できず危険です。使用しているソフトウェアが使えなくなるなど、これまでと同じようにパソコンが操作できず、不便を感じる可能性もあるため、基本的にはWindows 11へのアップグレードまたは買替が必要です。ご使用のパソコンがOSのアップグレード要件を満たさない場合は、原則、新しい機器への買替が推奨されます。
OSサポート終了日が近くなると、駆けこみ需要によって必要スペックを満たす端末の在庫が不足することも考えられるため、選択肢が少なくなったり、必要以上にコストが掛かってしまう可能性もあります。早い段階で買替・アップグレードどちらか決めて動くことが必要です。直前になりご自身で慌ててアップグレードしたことで、パソコンが正常に動かない、データ消失など良きせぬトラブル増加も予想されるため、当社では注意喚起を行うとともに、お1人おひとりのご使用環境にあわせ、買替とアップグレードの適切な方法をご提案し、Windows 11への移行をサポートしてまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14089/83/14089-83-6d95ad230e8763ce938e12f8eaa6157c-1274x385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パソコン修理のPCホスピタルでは全国・即日でお困りごと解決に対応パソコン修理のPCホスピタル(https://www.4900.co.jp/service/windows-upgrade.php)
Windowsアップグレードサポート(https://www.4900.co.jp/service/windows-upgrade.php)



日本PCサービス株式会社【証券コード:6025】
代表者:代表取締役社長 家喜 信行
設立:2001年9月
資本金:3億6005万円
所在地:大阪府吹田市広芝町9-33
事業内容:IT機器の修理・設定・トラブル解決・定額会員サービス
日本PCサービス:https://www.j-pcs.jp/
PC ホスピタル:https://www.4900.co.jp

PR TIMES

「ポート」をもっと詳しく

「ポート」のニュース

「ポート」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ