Commune、新田ゼラチンのEC×コミュニティ連携を支援し新たな購買体験を創出

2025年4月16日(水)16時40分 PR TIMES

オウンドメディアとCRMを統合し、顧客エンゲージメントを強化

コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」を提供するコミューン株式会社は、新田ゼラチン株式会社が運営するオンラインコミュニティ「with コラーゲン(https://nittagelatinwithcollagen.commmune.com/)」にCommuneが導入されたことをお知らせいたします。

また、ECサイトとコミュニティを連携することでコミュニティコマースが可能となり、効果的かつ効率的なマーケティングを実現すると同時に、顧客のエンゲージメントを高めることを目的としています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-486742a9b205e26580aff47ce030d666-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コミュニティコマースとは
近年、顧客ニーズの多様化や市場の縮小により、新規顧客の獲得がますます難しくなっています。また、情報過多により消費者の選択肢が増え、ブランドロイヤルティが低下しています。こうした状況の中、企業と消費者の関係を強化する方法として注目されているのが「コミュニティコマース」です。

コミュニティコマースとは、企業やブランドのコミュニティと販売をシームレスにつなげる仕組みです。単なるECサイトとは異なり、顧客同士の交流やレビュー、推奨などのコミュニケーションが購買行動に影響を与えるのが特徴です。

コミュニティコマースの活用により、「商品力(商品開発・リサーチ)」「販売力(チャネル開発・販売促進)」「コミュニケーション力(PR・広告)」の効率化が実現し、人的・金銭的コストの負担を軽減することもできます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-3330bcc276ee693f7597b796569bcee9-939x493.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Communeを活用したコミュニティコマースの特徴
1.ハッシュタグでスムーズな購買体験を実現
Communeを導入したコミュニティ内では、ハッシュタグをつけて投稿するとスレッド内に関連リンクが生成され、投稿を見たユーザーがスムーズに商品購入を行うことができます。これにより、購買への導線が自然に形成され、より直感的でストレスのない購入体験を提供します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-7ed4955c47c8c257b0f64d81d7a0d57b-939x493.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2.オリジナルグッズの企画から販売・配送まで一括対応
Communeではオリジナルグッズの企画・生産から贈呈・販売、個別配送までを一気通貫で対応できる仕組みを提供しています。企業はコミュニティを活用しながら、ファンとの結びつきを強化し、ブランド価値の向上を実現できます。

参考)Commune、コミュニティコマース機能の提供を開始
https://communeinc.com/ja/news/2025mar07

新田ゼラチン株式会社がコミュニティコマースを開始した背景
新田ゼラチン株式会社は、国内のゼラチン販売シェア1位(※1)を誇るトップメーカーです。これまでゼラチン、コラーゲンペプチドをはじめ、ゲル化剤や安定剤などの食品材料からバイオメディカル分野まで、多岐にわたる商品の開発・販売を手がけてきました。

BtoB市場を中心にトップシェアを維持してきましたが、一般消費者向け市場においては、多様なブランドごとの個別施策と横断施策の一体化、新規顧客獲得からリピート促進までを一気通貫で行うことが課題となっていました。特に、オウンドメディアでの情報発信とECサイト「新田ゼラチンダイレクト」での購買体験がスムーズに連携されておらず、効果的なカスタマージャーニーが構築できていないという問題を抱えていました。

そこで、顧客との継続的な接点を強化し、購買体験を最適化するために、コミュニティを開設し、ECサイトと連携することとなりました。これにより、単発購入から定期購入への移行を促進し、LTV(顧客生涯価値)や売上の向上を目指します。

具体的には下記状況を実現し、顧客のエンゲージメント向上を実現します。
- 商品に関する利用者の感想や使用方法の可視化
- 継続利用のためのきめ細やかなコミュニケーションおよび、施策展開
- 同じ商品を利用するお客様同士のコミュニケーション促進
- マーケティング活動の効率的な集約


※1:2024年3月期(https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/company/promos2/0/link/2_FACTBOOK_2024_250115.pdf)


オンラインコミュニティ「with コラーゲン)」とは
通販サイト「新田ゼラチンダイレクト」で商品を購入されたお客様、および商品購入を検討中のお客様を対象としたコミュニティです。

くらしや健康にまつわるお役立ち情報やコラーゲンに関する知識を深められるコンテンツや、商品を使ったアレンジレシピやトッピングなどのアイデアのほか、ちょっとした気付きの投稿や、商品の使用感や要望を伝える場としてもご活用いただけます。

コミュニティの登録はこちら:https://nittagelatinwithcollagen.commmune.com/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-cccba13474e5d17cbe04a8ac5dadab7b-939x506.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-69a9792b1a009678d8de9de878d35fe9-939x506.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ご担当者様の声
マーケティング部 直販チーム 係長 若林健太 様
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36356/321/36356-321-e13f288c5dae799f274b8f135ab90986-254x258.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





なぜ今コミュニティなのか
・「コミュニティ」開設の意思決定の背景
これまで生活者の方々に対しコラーゲンの関心と理解を深めるためオウンドメディアを展開してきましたが、充分に活用できていたとは言い難い状況でした。そのため、より多くの方々との接点を図ること、および双方向およびお客様間でのコミュニケーションを促進すべく開設する運びとなりました。

・どのような課題を解決するためにコミュニティの開設を決めたのか
限られたリソースの中でお客様と接点を持ち、トライアル購入、本商品購入への引き上げ、維持というのが事業成長のための課題であります。その引き上げ、維持という点においてお客様とのより深い関係性づくりが重要と考えます。現状、弊社がお客様と直接的に接点を持つことができるのはコールセンターという接点のみとなり、それ以外にも接点の場を持つことができないか、というのが課題としてありました。

・なぜこのタイミングなのか
新田ゼラチンダイレクトは2024年4月に通販システムおよびサイトをリニューアルしました。リニューアルを機にCRMや会報誌、サイトデザイン等を見直しました。一方で「新規顧客の定着」「既存顧客の関係性強化」という課題に対しオウンドメディアの活用を模索していたそのタイミングでご提案をいただき、今回お取り組みさせていただくこととなりました。


なぜCommuneなのか
ご提案の際に弊社の状況を理解していただいた上で、親身に弊社目線のご提案をいただけたこと、また、コミュニティサイト開設・運用の他社様実績が多くあったことなどがコミューン様との取り組み決定のポイントとなります。


コミュニティのこれから
コラーゲンに興味があるけど摂取したことがない人、また、現在もコラーゲンを摂取している人にコミュニティサイト「with コラーゲン」を通じて、カラダもココロもより一層健やかな毎日をお過ごしいただきたいと思っております。「コミュニティ内で相談して前向きな気持ちになれた」「コラーゲンレシピを始めてから家族の笑顔が増えた」など、コラーゲン商品だけでは実現できない色々な経験・体験価値が生まれる場所にしていきたいと思っております。



新田ゼラチン株式会社とは
1918年の創業以来100年以上、コラーゲンの”無限の可能性”を追求し、研究開発を続けてきた大手コラーゲン・ゼラチンメーカー。いつまでも元気に若々しくありたいと願う世界中の人々の願いを叶えることを目指し、食品、健康食品、バイオメディカル市場に製品やソリューションを提供すると共に、コラーゲンの研究を通じて新たな価値を生み出し、社会課題の解決に取り組んでいます。

https://www.nitta-gelatin.co.jp/ja/index.html



Commune(コミューン)について
コミューン株式会社が提供するコミュニティサクセスプラットフォームです。 あらゆる組織とひとのコミュニケーションをなめらかにするコミュニティづくりを、立ち上げから活性化までトータルでサポートします。

3分でわかるCommune(顧客向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/commune_introduction/

3分でわかるCommune for Work(社内向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/3_communeforwork/

SuccessHub(サクセスハブ)について
コミューン株式会社が提供するカスタマーサクセスマネジメントツールです。 契約情報や製品の利用データといった顧客情報の一元管理から各顧客の状況に応じた最適なアクションまでを一気通貫で支援し、効率的に収益最大化を実現します。

3分でわかるSuccessHub
https://www.successhub.jp/download

会社概要
会社名:コミューン株式会社
代表者:高田優哉(代表取締役CEO)
設立:2018年5月
事業内容:コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub」の開発・提供
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F
会社サイト:https://commune.co.jp/

PR TIMES

「コミュニティ」をもっと詳しく

「コミュニティ」のニュース

「コミュニティ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ