名古屋大学「東海臨床・基礎融合研究ジュニアスペシャリスト育成のためのOJT プログラム」においてSIMPRESEARCH(R)を採用
2025年4月17日(木)17時16分 PR TIMES
「東海臨床・基礎融合研究ジュニアスペシャリスト育成のためのOJT プログラム」では、名古屋大学及び名古屋市立大学の研究プログラム責任者等を構成メンバーとする「東海臨床・基礎融合研究サポートコア」を設置し、事業協力機関の協力の下、教育プログラムを構築します。本事業では、医学部生もしくは大学院生が、研究者が実施する実際の研究にOn the Job Training (OJT) として参画することで、実践的に研究スキルを上達させることを目指します。
株式会社4DIN のSIMPRESEARCH(R)による医療情報データベースの活用
こうした取り組みの一環として、株式会社4DIN(所在地︓東京都港区、代表取締役︓高橋 精彦)が開発した臨床情報分析支援プラットフォーム「SIMPRESEARCH(R)」が、医療情報データベースの可視化・分析ツールに採用されました。SIMPRESEARCH(R)の導入により、データの価値を効率的に引き出し、研究支援活動のさらなる加速が期待されます。SIMPRESEARCH(R)を活用することで、名古屋大学を中心とした臨床研究がより効果的かつ迅速に推進され、研究成果の向上が期待されます。
今後の展望
SIMPRESEARCH(R)の活用により、以下のような臨床研究の加速化が期待され、名古屋大学を中心とした産学連携モデルの構築が期待されます。
・ 研究のフィージビリティ調査の効率化が進み、より現実的で精緻な研究設計が可能となること
・ 直感的な症例検索インターフェースを活用することで、特定の基準に当てはまる患者の概数が迅速に把握でき、治験実施のフィージビリティ調査が可能になること
・ Post-marketing Surveillance(製造販売後調査)におけるDB 調査への応用可能性
臨床情報分析支援プラットフォーム SIMPRESEARCH(R)について
SIMPRESEARCH(R)は、医療機関や研究者向けに開発されたクラウドベースの臨床情報分析支援プラットフォームです。これにより、医療ビッグデータの効率的な解析が可能となり、特別なプログラミングスキルがなくても直感的にデータを操作・分析できます。また、RやPythonを用いた高度な解析機能をクラウド内で提供し、安全で利便性の高い研究環境を実現します。
株式会社4DIN について
「ライフサイエンスデータを可視化し、最終受益者である患者への貢献を行う。」ことをミッションに掲げ、匿名化されたリアルワールドデータの分析環境を提供し、研究立案から論文化までの支援を行う会社です。
所在地︓東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1 号館 805
設立︓2003 年6 月
代表者︓代表取締役 高橋 精彦
URL︓https://4din.com
参考資料
・文部科学省の「高度医療人材養成拠点形成事業」に採択されました(https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/news/2024/08/26140000.html)
お問い合わせ先
株式会社4DIN 広報担当
TEL: 03-5537-6866 / E-mail: info@4din.com