【新生活に何を思う?】この4月に新生活がスタートした37.4%が「期待より不安が大きい」

2025年4月17日(木)17時16分 PR TIMES

株式会社NEXER・新生活に関する調査

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-4c78c5065b82d368f56abc37ffd699be-750x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ドキドキとワクワクを胸に!4月からの新生活、何が変わる?
春は出会いとスタートの季節。入学や就職、転勤や引っ越しなど、4月から新しい生活を迎える方も多いのではないでしょうか。環境が変わると期待と不安が入り混じるもの。

そこで今回は電話占いフィールと共同で、全国の男女1000名を対象に「新生活」に関するアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと電話占いフィールによる調査」である旨の記載
・電話占いフィール(https://feel-i.jp/)へのリンク設置


「新生活に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年4月4日 〜 4月14日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:この4月、新しい環境や生活の変化がある、もしくはありましたか?
質問2:どのような新しい環境や生活の変化があるか、当てはまるものをすべて選んでください。
質問3:その変化に対して、不安や期待を感じていますか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:新生活において、どのようなことに特に期待していますか?
質問6:新生活において、もっとも不安に感じることは何ですか?
質問7:新しい環境や人間関係について、誰かにアドバイスを受けたいと思いますか?
質問8:新生活に関することで相談をするとしたらどのような相談をしたいか、当てはまるものをすべて選んでください。
質問9:
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■13.1%が今年の4月に新生活が始まった
まずはこの4月、新しい環境や生活の変化がある、もしくはあったか聞いてみました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-941d2c6f9042103d6529ab48e7c8b95d-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

13.1%の方が「この4月、新しい環境や生活の変化がある、もしくはあった」と回答しています。
どのような新しい環境や生活の変化があるか、当てはまるものをすべて選んでもらいました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-e5c6e81049921dcfc518758aa9e7fa0f-750x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「転職」がもっとも多く、さらに「進学」や「引っ越し」が続きました。
また、「その他」では様々な声がありましたが、特に「部署異動」「業務内容の変化」「定年退職」「子どもの独立」などが多くありました。

■この4月に新生活がスタートした37.4%が「期待より不安が大きい」
続いてこの4月に新生活がスタートした方に、その変化に対して不安や期待を感じているか聞いてみました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-79cf38da3bdafafe8f63278da285fa20-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

37.4%の方が「期待より不安が大きい」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「期待のほうが大きい」回答理由
・「進学」クラス替えや新しいお友達と出会えるのが楽しみだから。(10代・男性)
・「転職」不安を抱いても何の意味もないので。(40代・女性)
・「引越し・結婚」不安ももちろんありますが、楽しいことを考えて前向きに過ごしていた方が楽しく過ごせると思うので。(40代・女性)


「不安のほうが大きい」回答理由
・「進学」受験だし部活も引退するから。(10代・女性)
・「転職」漠然と不安をイメージしてしまう為。(30代・男性)
・「転職」緊張しやすいので、新しい環境に慣れるまでは心配と不安しかない。(40代・女性)
・「人事異動」新しいメンバーも新しいことを覚えるのも緊張するから。(50代・女性)
・1人で生活できるのかが心配。(50代・男性)


「期待も不安も同じくらいある」回答理由
・「進学・引越し」友達ができるか心配だから。(10代・男性)
・「妊娠・出産に伴う産休」新しい生活の準備にワクワクと、経験のないことで不安。(30代・女性)
・「退職」初めてのことでこの先どうなるかわからないから。(30代・女性)
・「引越し」対人関係が不安。(40代・女性)



■期待も不安も「人間関係」が上位を占める結果に
続いて「期待のほうが大きい」あるいは「期待も不安も同じくらいある」と回答した方に、新生活においてどのようなことに特に期待しているか聞いてみました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-8d8c70c47f3d3dd2116cf543767c4024-750x840.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

33.3%の方が「人間関係の広がり」と回答しています。
一方で「不安のほうが大きい」「期待も不安も同じくらいある」と回答した方に、新生活において最も不安に感じることを聞いてみました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-1a268a8e27465c8f996422f4e9526840-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「経済的な問題」が34.6%、「新しい人間関係がうまくいくかどうか」が32.1%という結果になりました。

以上のことから、「人間関係」に関しては期待も不安も大きい傾向があることが分かります。

■合計で47.3%が新しい環境や人間関係について、誰かにアドバイスを受けたいと「思う」
新しい環境や人間関係について、誰かにアドバイスを受けたいと思うか聞いてみました。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-5b09885ec2064db8674a431dcf42cd26-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

合計で47.3%の方が、新しい環境や人間関係について誰かにアドバイスを受けたいと「思う」と回答しています。
新生活に関することで相談をするとしたらどのような相談をしたいか、当てはまるものをすべて選んでもらいました。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44800/1605/44800-1605-8070c91ee47485b6aa45ed91c99d48e8-750x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「人間関係」が56.5%という結果になりました。
さらに「ぜひ受けたい」あるいは「できれば受けたい」と回答した方に、その理由を聞いてみたので一部を紹介します。

新しい環境や人間関係について、誰かにアドバイスを受けたい理由は?
・ストレス管理が上手くできると仕事も上手くいくと感じているから。(30代・女性)
・投資や資金の運用に興味を持ち始めたから、プロに話を聞いてみたい。(30代・女性)
・色々な人の意見や利用できる制度あれば知りたい。(30代・女性)
・人間関係が一番の悩みだから。(30代・男性)
・適切なアドバイスがほしいから。(40代・男性)
・人間関係の処世術を知りたいので。(50代・男性)


新しい環境や人間関係に不安を感じる中で、ストレス管理や処世術、制度の活用などについて適切なアドバイスを受けたいという声が多く、人との関わりや自分の成長に役立てたいと考える人が目立ちました。
■まとめ
今回は「新生活」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
この4月に新生活がスタートした方の37.4%が「期待より不安が大きい」と回答しています。

多くの方が新しい環境や人間関係に不安を感じる中、客観的なアドバイスが欲しいという声も目立ちました。
そんな時こそ、気軽に相談できる「電話占い」が心の支えになります。
プロの占い師があなたの悩みに寄り添い、新生活を前向きに進めるヒントをくれるでしょう。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと電話占いフィールによる調査」である旨の記載
・電話占いフィール(https://feel-i.jp/)へのリンク設置


【電話占いフィールについて】
運営:株式会社ランドスケープ
所在地:東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル 7階
電話番号:03-6459-1890


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

PR TIMES

「新生活」をもっと詳しく

「新生活」のニュース

「新生活」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ