mento、新経営体制のお知らせ

2025年4月21日(月)10時47分 PR TIMES

更なるプロダクト開発の強化に向け、AI・データ管掌のCAIO(Cheif AI Officer)就任へ

管理職コーチ「mento(メント)」を提供する株式会社mento(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木村憲仁、以下mento)は、経営体制の強化を図るため、2025年5月1日より執行役員CAIO(Cheif AI Officer)として杉浦太樹が新たに就任することをお知らせいたします。また、新たに社長・副社長体制および執行役員制度を導入しました。新たな経営体制のもと、既存事業のさらなる拡大と新規プロダクトの開発を推進いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/56/48788-56-e7b7b43ec820d1679ca8c217ad60bc5e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]左から、取締役副社長 丹下恵里、代表取締役CEO 木村憲仁、執行役員CAIO 杉浦太樹、執行役員CTO 松山勇輝
■経営体制変更の背景
mentoは、中間管理職に社外のプロコーチが1on1でコーチングを提供する管理職コーチ「mento」を提供しています。2020年のサービスリリースから5年が経過し、パナソニック、デンソー、伊藤忠商事など大手企業を中心に導入され、法人・個人あわせて累計提供時間は60,000時間を突破しています。

今後は、コーチングを通じて見えてきた中間管理職の課題をもとに、人とAIテクノロジーで現場で奮闘する中間管理職を救う「マネジメントサクセス」を実現する新たなプラットフォームを開発します。中間管理職個人からチーム全体へとwell-beingを広げ、さらに多くの人の「夢中をふつうにする」ことを実現してまいります。

こうした事業変化の背景から、新たにAI・データ管掌の執行役員を選任し、経営体制をより強化することにいたしました。今後も、「夢中をふつうにする」というビジョンを実現するため、さらに新しい仲間を集め、挑戦を続けてまいります。
■執行役員CAIO(Cheif AI Officer)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/56/48788-56-f885b7fce87dedaeada83e965522f92f-540x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]執行役員CAIO 杉浦 太樹 氏<プロフィール>
株式会社リクルートホールディングス入社、データサイエンティストとして、データ・AIを用いた活用戦略や施策の検討及び、分析開発に従事。データ分析・AI組織のマネージャー就任。2022年に株式会社mentoに参画。コーチング・人材開発に関する効果計測・効果最大化を目的とした動画・音声・自然言語情報に関する分析など、データ・AIを中心とした戦略策定・サービス設計及び分析を推進。自身もプロコーチとして働く。現在、早稲田大学大学院 後期博士課程にも在籍し機械学習に関する研究に取り組む。



<コメント>
企業が変革するためには、現場の1つ1つのチームが変革していくことが必要不可欠です。
しかし、不確実性が大きく負荷の高い目標や業務を担い、ただでさえ多忙な管理職が、チームメンバー1人ひとりとの丁寧な対話やモチベーション維持、ひいてはチーム全体の意識や行動変容を促していくことは容易ではありません。

近年、AIテクノロジーの発展を受け、HR領域においても、より高度にパーソナライズされた価値提供が可能になってきています。mentoでは、こうした技術を活用し、管理職とともにチームメンバーの状況を日々キャッチアップして課題を抽出し、そこからリアルタイムにAIが個別化された打ち手を講じていくことで、再現性が高く高精度なチーム変革ができると確信しています。

私はmentoに参画しコーチングを提供する中で、多くの人や組織が対話を通じて「葛藤」を乗り越え「夢中」になっていく事例を見てきました。次はコーチの伴走に加え、AIによる伴走を推進し「この国の総労働熱量をあげる」ことに全力を尽くします。

CAIO就任ブログ:https://note.com/mento_sugiura/n/n04ea9c11623b
■代表取締役 CEOコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48788/56/48788-56-5026152a50bf5e93e53f825017d4c87b-540x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社mento 代表取締役CEO 木村 憲仁mentoはこれまでの管理職コーチに加え、デジタルプロダクトによるミドルマネジメントの支援領域を強化していきます。

ミドルマネジメントという非定型的な業務領域はLLMにより非構造化データを取り扱うことで、これまでにない個別化された体験を提供する事が可能になります。

今回は、AIを組み込んだデジタルプロダクトの開発を経営戦略の中心に据えるため、プロダクト開発体制の強化を主な目的としてCAIO就任を発表しました。

今後はプロダクト部門に留まらず、経営体制の強化をはかり、ビジョンの実現に向けて全力を上げて参ります。



■2025年5月1日以降の経営体制
[表: https://prtimes.jp/data/corp/48788/table/56_1_18d0d9c8d2a49faebf5be02b9a2a661f.jpg ]
■採用情報
新経営体制の発表に伴い、mentoでは日本の総労働熱量をあげる仲間を募集しています。
COO/CRO候補、CPO候補、CMO候補、CFO候補を社内外から登用し、さらなる経営体制の強化を目指しています。

・カンパニーデック
URL:https://speakerdeck.com/mento0fficial/mento-company-deck

・採用情報
URL:https://recruit.mento.co.jp/

・5/13(火)12時開催 AI時代に求められるEMの“ピープルマネジメント”とは
URL:https://mento.connpass.com/event/352356/

・5/16(金)19時開催 mento Meetupイベント
URL:https://mento-meetup.peatix.com/view

■株式会社mentoについて
「夢中をふつうにする」
情報があふれ、無数の「正解」が手に入るこの時代だからこそ、人が自分らしく夢中に生きることをふつうにしたい。 私たちは世の中を人間のこころから変えていく挑戦を進めていきます。

【会社概要】
会社名:株式会社mento(メント)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-11-5 クロスオフィス渋谷メディオ7F
代表取締役:木村 憲仁
設立日:2018年2月
事業内容:
管理職向け管理職コーチ「mento」の開発・運営 https://mento.jp/
個人向けコーチングサービス「mento」の開発・運営 https://i.mento.jp/
コーポレートサイト: https://mento.co.jp/

<本件に関するお問い合わせ窓口>
株式会社mento広報担当:岩田・坪井
アドレス:press@mento.co.jp、電話:050-5785-5579

PR TIMES

「経営」をもっと詳しく

「経営」のニュース

「経営」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ