TechTrain、AIと共に学ぶ新プログラム「Vibe Learning」プロジェクト始動 - "楽しさから始まるエンジニアリング" -

2025年4月22日(火)10時47分 PR TIMES

学んでから作るのではなく、エンジニアリングの楽しさをAIの力を借りて先に体験し、その後から理解を深める、新しいアプローチに挑戦。第一期受講生(限定10名)の募集を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/110/40741-110-6a23dcd43d21b9f7786d57ecafc74a91-2400x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イメージバナー

「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げるTechTrain(株式会社TechBowl 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小澤 政生、以下「TechTrain」)は、生成AIと共にプログラミングを学ぶ新プロジェクト「Vibe Learning(バイブ・ラーニング)」をローンチし、第一期生の募集を開始いたしました。

⬛︎ Vibe Learningとは — AI時代の“感じて学ぶ”プログラミング体験
「理解はもちろん大切。でも、“楽しい”がなければ続かない。」
だからこそ、まずはAIと一緒に“動かしてみる”ことから始めよう。


Vibe Learningは、ChatGPTなどの生成AIと対話しながら、コードの面白さと仕組みを “体感” する、まったく新しい学びのスタイルです。

プログラミングにおいて「理解」は決して軽視されるべきではありませんが、最初に楽しさを感じることが、深い理解へと向かうための強力なエンジンになると私たちは考えます。
従来のように、ものづくりの楽しさにたどり着くまでに長い学習過程を要するのではなく、「まず作ってみる」ことから始めることで、誰でも自然にエンジニアリングの世界に入っていくことができます。


⬛︎ Vibe Learning という発想
本プロジェクトは、近年注目されている「Vibe Coding」の考え方をベースとしています。
Vibe Codingとは、生成AIを活用し、自然言語を中心にコーディングを進める生成AI時代の新しいコーディングスタイルです。Vibeの名の通り、AIとの対話を通じて、自分の「やってみたい」や「なんとなくこうしたい」といった曖昧な意図すらも自然言語を経由して形にしていく、感覚駆動型のコーディングスタイルです。
論理や知識よりも “感覚と対話” を起点にすることで、創造性と学習意欲を引き出し、誰もがプロダクト開発にアクセスできる時代を切り拓きます。


● 学習ステージ構成
- AIの力を借りて、作りたいもののイメージを作って動かしてみる
- そのコードを読んだり、使用されている技術について把握する
- 目的に合わせて学習を進め、目標とする形に向かって修正する
- 自分で書けるようになるまで繰り返す

学習の後半では、TechTrainの誇る一流の現役エンジニアがレビューやメンタリングを行い、「現場で本当に通用するか」という視点を身につけることができます。
生成AIに完全に頼るのではなく、うまく共存し、自身のスキルを実践レベルに引き上げるためのドライバーとして活用することで、目指すキャリアを実現しましょう。

⬛︎ なぜ、今Vibe Learningなのか
エンジニアという仕事に関心を持ちながらも、「本当に楽しい」と感じる前に学習を諦めてしまう人が少なくありません。
私たちは、この“最初の壁”を乗り越える方法として、「まず楽しい」を提供することが重要だと考えています。
- 作りたいものを、まず作ってみる
- 分からないなりに動かしてみる
- 動いたものを分解し、理解していく

この自然な流れの中で、エンジニアリングとの相性を見極めながら、自分に合った学び方やキャリアの可能性を広げることができます。

●Vibe Learningが提供する価値
- AIと共創する力を育てる
- 成功体験と好奇心を原動力にした、続けられる学び
- “なんとなくできた”を“自信”に変える構成
- モノづくりの喜びを通じて、自分に合った学習の道筋が見える


●第一期受講生の募集について
本日より、Vibe Learning第一期受講生の募集を開始いたします。

本プログラムは事前の選考を通過した方のみが受講可能な限定枠(最大10名)となっており、一人ひとりの目的に合わせた最適な学びを提供いたします。
詳しくは Vibe Learning 特設ページ(https://service.techtrain.dev/school/vibe) をご覧ください。


● お申し込み条件
- TechTrainに新たに受講登録された方(またはすでに受講生の方)
- 本格的にサービス・アプリケーションを開発した経験が無い方
- 作りたいサービスやアプリケーションのイメージがある方
- プログラミングの経験がある方(学校で学んだ、独学したことがあるなど)
- - 完全未経験の場合は、先にTechTrainの入門講座の受講をお願いする場合があります
- 年齢、学生・社会人等に制限はありません

注意事項
・AIツールの利用にかかる費用はご自身でご負担いただきます。
・第一期は予定枠数に達し次第、締め切る場合がございます。その場合は第二期以降のご案内をお待ちいただくことになります。あらかじめご了承ください。

●お申し込み方法
1. TechTrainをまだ利用していない場合
- プロジェクト期間 : 1ヶ月間
- 受講料:29,800円 (税込 32,780円) : 銀行振込
- 特典:本プロジェクトを修了された方については、TechTrainのカリキュラムを特別価格でご案内します

以下のカウンセリング申し込みフォームよりお申し込みください

カウンセリング申し込み :
https://service.techtrain.dev/counseling/vibe


2. TechTrainをすでに利用している場合
TechTrain運営まで、プロジェクトに応募したい旨をお知らせください。



あなたの“作りたい”を、AIと一緒に形にしよう。



⬛︎ TechTrain について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/110/40741-110-f8256866e14906c21e393bb540151386-594x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TechTrainテクノロジーを支える、全ての人のターミナルに

2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数9,500名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/110/40741-110-de058bca3074b627e6606276d5b8b1bf-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]TechTrainの提供サービス
法人向け
TechTrain 採用支援(https://business.techtrain.dev/)
エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。

TechTrain 企業研修(https://business.techtrain.dev/)
エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 学校支援(https://education.techtrain.dev/)
大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。

個人向け
TechTrain スクール(https://service.techtrain.dev/school)
有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職(https://service.techtrain.dev/career)
ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生(https://service.techtrain.dev/student)
ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。

株式会社 TechBowl

社 名 : 株式会社TechBowl
代 表 : 小澤 政生
設立日 : 2018年10月
資本金 : 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容: インターネットサービス業
所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP   : https://techbowl.co.jp/


お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。
個人の方 :
https://service.techtrain.dev/counseling
法人の方 :
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUXfZ_ShW8F5B-Payk40wI9Uy-q5tjbX3Y8uLXgEm11ZRlsQ/viewform

PR TIMES

「エンジニア」をもっと詳しく

「エンジニア」のニュース

「エンジニア」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ