朝日新聞出版は、note主催の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2025」に参加します
2025年4月22日(火)17時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-ed716805ba8116712bab35209f8e9b6a-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼特設サイト
応募方法や投稿方法の規定は、部門ごとに異なります。詳細は、下記の特設サイトをご覧ください。https://note.com/creative-award
本コンテストは、これまで累計103,579作品の応募が寄せられ、18の作品の書籍化や映像・舞台化、連載が実現しています。
朝日新聞出版からは、
せやま南天『クリームイエローの海と春キャベツのある家』(お仕事小説部門応募作)
https://publications.asahi.com/product/24765.html
青山ヱリ『あなたの四月を知らないから』(恋愛小説部門応募作)
https://publications.asahi.com/product/25278.html
を刊行しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-f2dea9943d2f44d60559966c9d1f1b0c-1535x2220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-d7a893dc6f1958ab9951882f31dbb1e6-1793x2591.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4回目となる今回は、38のメディアが参加し、新しい書き手の発掘と商業展開を目指します。
プロ・アマチュアを問わず参加できるほか、過去に別のコンテストで投稿した作品も応募が可能です。皆さんからの応募を、心よりお待ちしております。
▼書籍編集部からのメッセージ
「エッセイ」「ミステリー小説」「恋愛小説」「お仕事小説」部門の選考は文芸編集部を中心に、「マンガ」「コミックエッセイ」部門の選考はコミック編集部を中心に携わる予定です。創作大賞の選考に参加するのは3年目ですが、過去2回で、せやま南天さんの『クリームイエローと春キャベツのある家』や、青山ヱリさんの『あなたの四月を知らないから』と受賞作を単行本化してきました。この2作に共通点を見出す方もいるかもしれません。しかし文芸書、コミックともに、多様な出版物を発行しています。創作大賞では、新たな才能を持った方に出会いたく、弊社の過去の受賞作の傾向にとらわれるのではなく、柔らかな感性の書き手の方をお待ちしています。弊社が求める作品のイメージの詳細は、下記より、ぜひご確認ください。
https://webtripper.jp/n/ne4b0acd6f3e0
創作大賞2025の概要
■スケジュール[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-f05767c75149203631232c9d941424a9-1280x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●応募期間: 4月22日(火)11:00 〜 7月22日(火)23:59まで
●読者応援期間: 4月22日(火)11:00 〜 7月31日(木)23:59まで
●中間発表:9月中旬予定
●最終結果発表・授賞式:10月下旬予定
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-dbcf7d1059262f980a6ad25f8e25aafd-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]創作大賞2024授賞式の様子
■参加メディア(五十音順)
朝日新聞出版、アミューズクリエイティブスタジオ、インプレス、オレンジページ、KADOKAWAビジネス編集部(KADOKAWA)、角川ホラー文庫(KADOKAWA)、タテスクコミック編集部(KADOKAWA)、電撃文庫(KADOKAWA)、メディアワークス文庫(KADOKAWA)、レタスクラブ(KADOKAWA LifeDesign)、月刊少年マガジン編集部(講談社)、週刊少年マガジン編集部(講談社)、光文社、少年ジャンプ+編集部(集英社)、デジタルマーガレット編集部(集英社)、主婦と生活社 新事業開発編集部、主婦の友社、翔泳社、新潮文庫nex(新潮社)、OZmagazine/OZcomics/OZbooks(スターツ出版)、ダイヤモンド社、ディスカヴァー・トゥエンティワン、テレビ東京、東京カレンダー、東洋経済新報社、ハーパーコリンズ・ジャパン、マーマレードコミックス(ハーパーコリンズ・ジャパン)、ルネッタコミックス(ハーパーコリンズ・ジャパン)、双葉社文芸出版部、dancyu(プレジデント社)、プレジデントオンライン(プレジデント社)、文藝春秋コミック編集部(文藝春秋)、文春文庫(文藝春秋)、別冊文藝春秋(文藝春秋)、ライフスタイル出版部(文藝春秋)、ポプラ社文芸編集部(ポプラ社)、SHURO/異世界のSHURO(マガジンハウス)、LINEマンガ(LINE Digital Frontier)
■賞・賞金
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4702/2144/4702-2144-826ba9099b31fda6bb12420d3b1d5ec0-1944x1016.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1. メディア賞(各メディアにつき若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金10万円
受賞作品には、選出したメディアの担当者がつき、媒体(Webメディア、雑誌)への掲載や書籍化、連載化、映像化に向けた話し合いを行います。
※受賞作品の扱いについてはメディアごとに異なります。詳細は特設サイト( https://note.com/creative-award )をご覧ください。
2. note賞(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金10万円
オールカテゴリ部門に応募された作品の中から、note運営事務局が選出します。
受賞作品はnoteクリエイター支援プログラム( https://note.jp/n/ne63ac7ade641 )を通じて、メディアに紹介するなどのサポートを行います。
3. 入選(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金1万円
部門を問わず選出します。一部の作品にはメディアの担当者がつく可能性もあります。
4. 読者賞(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金1万円
部門を問わず、読者の人気度が高かった作品を若干数、選出します。
5.ベストレビュアー賞(10名ほど)|Amazonギフトカード 3,000円分
創作大賞の応募作品の感想を「#創作大賞感想」のハッシュタグをつけて、noteに投稿またはXでシェアした方の中から選出します。
詳細は、特設サイト( https://note.com/creative-award )をご覧ください。