Voicy、法人向け音声配信の新サービス「VoicyPro」提供開始
2025年4月24日(木)13時46分 PR TIMES
音声プラットフォーム「Voicy」を運営する株式会社Voicy(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:緒方憲太郎)は、本日2025年4月24日より、法人向け音声配信の新サービス「VoicyPro」の提供を開始したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21111/404/21111-404-2df96e969943f0532e0626b78af17992-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本サービスは、従来の法人向け音声配信サービス「VoicyBiz」をリニューアルしたものであり、「VoicyPro」では専門チームによる伴走サポート、詳細なデータ分析、AIによる文字起こし、チャンネルカスタマイズをはじめとする多様な機能を搭載しています。これにより、企業の採用広報、インターナルコミュニケーション、マーケティング活動など、様々なシーンにおける音声活用を、これまで以上に強力に支援してまいります。
▶︎ VoicyPro 公式サイトはこちら
https://biz.voicy.jp/voicypro
リニューアルの背景:高まる企業の音声活用ニーズとその進化
近年、場所や時間を選ばずに“ながら聴き”できる音声コンテンツは、情報伝達の効率性やリスナーとの深いエンゲージメントを築ける点から、企業活動における活用価値が急速に高まっています。採用候補者への情報発信、社員のエンゲージメント向上、顧客との関係構築、ブランドイメージ向上など、その活用シーンは多岐にわたります。
このような企業における音声活用の広がりと、より戦略的な活用へのニーズの高まりを受け、Voicyはこれまで提供してきた法人向けサービス「VoicyBiz」で培ってきた知見をもとに、企業のより高度で戦略的な音声発信を実現するため、サービスを全面的に進化させ「VoicyPro」としてリニューアルするに至りました。
「VoicyPro」が提供する価値:戦略的な音声発信を実現する機能とサポート
「VoicyPro」は、データに基づいた改善サイクル、専門チームによる伴走、そして戦略的な情報発信を可能にする多彩な機能により、企業が音声を効果的に活用できるよう支援します。主な提供機能は以下の通りです。
- 専門チームによる伴走サポート
チャンネルコンセプトの設計から、収録・編集のノウハウ提供、データ分析に基づく改善提案まで、経験豊富な専門チームが企業の担当者に寄り添い、一貫してサポートします。初めて音声配信に取り組む企業でも、安心して効果的なチャンネル運営を目指せます。
- データ改善ができる詳細なアナリティクス機能
刷新されたアナリティクス機能は、再生数、表示回数、聴取時間、ユニークリスナー数、リスナー属性といった詳細なデータを分かりやすく可視化します。これにより、配信効果を正確に把握し、感覚だけに頼らないデータドリブンなコンテンツ改善とチャンネル運用戦略の立案が可能になります。
- チャンネルページのカスタマイズ機能
「推し放送のピックアップ表示機能」を使えば、最も聴いてほしい放送をチャンネル上部に一覧にして10個まで固定表示できます。また「お知らせリンク」を使えば、自社サイトや採用ページなど任意のURLへの導線ボタンをチャンネル内に設置することが可能です。チャンネルの目的や戦略に合わせて、ページの見た目やリスナー導線を柔軟にカスタマイズできます。
- 音声の2次活用ができるAI文字起こし機能 / 音声ダウンロード機能
配信した音声をAIが自動でテキスト化する「AI文字起こし」機能は、ブログ記事やメールマガジンなどへのコンテンツの横展開を容易にします。さらに、Voicyのアプリで収録した音源も「音声ダウンロード」機能でデータ取得が可能、ほかSNSでの発信にご活用いただけます。これらの機能により、一つの音声コンテンツから多角的な展開をおこない、より幅広い音声活用が実践できます。
- 集客・エンゲージメント向上に繋がるオプション施策
さらに集客力やブランド認知を高めたい企業向けに、オプション施策もご用意しています。「フォローすると聴けるタイアップ放送」は、関心の高い他チャンネルのリスナーに自社チャンネルのフォローを促し、効果的なチャンネルへの集客を実現する施策です。加えて、実施したタイアップ放送を自社チャンネルのトップページに固定表示し、紹介コンテンツとして戦略的に活用することもできます。また、「他チャンネルへのスポンサーシップ」を組み合わせ、チャンネルやパーソナリティへの支援を通じて、認知度の向上およびブランディングに繋げることも可能です。
- スムーズな運用を支える基本機能もちろん、Voicyプラットフォームで多くの個人パーソナリティの皆様にもご活用いただいている、音声配信に不可欠な基本機能もVoicyProでご利用いただけます。スマートフォンアプリでの簡単収録/データ分析、PCからの音源アップロード、チャプター設定、限定公開、生放送、予約投稿など、日々のスムーズなチャンネル運営を支える機能が揃っています。
※なお、本リリースでご紹介した VoicyPro の各種機能は、法人でのご利用に加え、現在個人でVoicyチャンネルを運営されている方も、ご契約いただくことでご自身のチャンネルで活用いただけます。
ブランドイメージを守りながら発信できるプラットフォーム環境
「VoicyPro」は、信頼性の高いVoicyプラットフォーム上で提供されます。厳格な審査を通過したパーソナリティによる質の高いコンテンツが集まるため、企業のブランドイメージを守りながら情報発信をおこなえる環境です。
また、Voicy にはビジネスや学びに関心を持つリスナーが集まる傾向があり、企業のメッセージが関心層に届く可能性が高まります。プラットフォーム内のカテゴリ別ランキングや特集タブといったコンテンツ発見の仕組みは、新たなリスナーがチャンネルに触れるきっかけとなることもあります。
信頼性が求められるビジネスシーンでの活用
「VoicyPro」は、これらの強みを活かし、企業の様々なコミュニケーション課題の解決に貢献します。例えば、採用広報では候補者への動機付けやリアルな企業文化の発信に、インターナルコミュニケーションでは経営メッセージの浸透や社員の一体感醸成に、マーケティング・PRではブランドイメージの構築や見込み顧客の獲得、顧客エンゲージメント向上に役立つなど、企業の目的に応じた多様な活用が可能です。
◼︎導入企業の活用事例
グロービス経営大学院 様、ゼロ高等学校 様、株式会社スマレジ 様、パーソルキャリア株式会社 様、外務省 様 など、多くの企業・教育機関・自治体 様にご活用いただいています。具体的な活用事例については、以下のページをご覧ください。
https://biz.voicy.jp/case/category/VoicyBIZ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21111/404/21111-404-c0afa67d98162a42af4a99c1e7162a00-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼︎お問い合わせ・資料請求
「VoicyPro」のサービス詳細、導入に関するご相談、資料請求は、以下の公式サイトよりお気軽にお問い合わせください。
https://biz.voicy.jp/voicypro
今後の展望
株式会社Voicyは、「VoicyPro」を通じて、企業の“声”によるコミュニケーションの可能性を広げ、その価値向上に貢献してまいります。今後も企業のニーズに応じた機能開発とサポート体制の強化に努め、音声市場の発展をリードしてまいります。
音声プラットフォーム「Voicy」について
会員登録者数250万人の「Voicy」は、厳選されたコンテンツを“ながら聴き”できる音声の総合プラットフォームです。2,000を超えるチャンネルは、応募通過率5%前後の審査を経たパーソナリティの声を中心に、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」などが集まり、多忙でも生活のなかで人や情報に触れられ、日々を豊かにする声と出会える環境になっています。平均聴取維持率は約80%、平均約15分の放送を多くの方に最後まで楽しまれる文化が生まれています。収録方法はどんな発信よりもシンプルで、編集しない声だからこそ本人性や想いが届くコンテンツを生み出しています。また、クリエイターエコノミーへの注目が高まるなか、6割のチャンネルが収益化を実現しています。
●Web:https://voicy.jp/
●アプリ:https://voicyapp.page.link/BKWZ