福岡のハウスメーカー悠悠ホームが「MicoCloud」を活用し、LINE通知メッセージを不動産ポータルサイトと連携

2025年4月30日(水)11時47分 PR TIMES

ポータルサイト反響顧客とのLINEでの接触率は5倍、来場予約などの転換率は3倍に向上

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40834/100/40834-100-e9861e8c4d8c90790036ea96765d858e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Micoworks株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:山田 修)は、住宅販売事業を展開する悠悠ホーム株式会社(本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:内山 賢一)が、LINE通知メッセージのサイト連携機能を活用し、ポータルサイト経由の反響顧客とのLINE公式アカウントでの接触率を5倍、来場予約・資料請求などの転換率を3倍に向上させたことを発表いたします。(※)

(※)MicoCloudが提供する「LINE通知メッセージのサイト連携機能」利用時と通常のLINE通知メッセージ配信を比較した場合の実績
導入に至る課題
住宅購入を検討する上で、複数の物件や不動産会社への一括問い合わせが可能なポータルサイトは重要な情報収集の手段となっています。LIFULL HOME’Sの調査によると、住み替えや建て替えを検討している方のうち、5割以上の人がポータルサイトを閲覧しています。(※)

(※引用:LIFULL HOME’S:https://iezukuri-business.homes.jp/column/marketing-00129#66d7af77a83cf321dc643cfa-1678860519266)


しかし、情報収集を目的とする顧客や積極的な連絡を希望しない顧客にとっては、複数の不動産会社からの営業活動が負担となるという課題も存在していました。

不動産ポータルサイトを通じた資料請求は、住宅購入を検討している方々にとって重要な接点となります。複数の物件や不動産会社にまとめて問い合わせることで比較検討ができるという利便性がある一方で、情報収集を目的とした問い合わせや、電話での連絡を希望しない場合でも、複数の会社から営業を受けることが課題です。

不動産会社にとっては、問い合わせ後のお客様と電話やメールで連絡を取りにくい状況が生じています。

悠悠ホームではこのような状況下で、ポータルサイトからの資料請求者に対し、電話によるアプローチだけでは十分なコンタクトが取れないことに課題を抱えていました。また、ポータルサイト経由の反響顧客に対するLINE通知メッセージの利用時は毎月のCSVリスト作成・送信作業に工数がかかり、ユーザーの問い合わせから通知メッセージ送信までにタイムラグが生じていました。

そのため、温度感の高いユーザーへのタイムリーなアプローチができていなかったため、顧客の心理的ハードルを下げながら、効率的かつ迅速な対応を実現する仕組みが求められていました。


導入後の活用方法と成果
LINEを活用した迅速な反響対応を実現 来場予約などCV率が従来の3倍に
悠悠ホームでは2024年4月からMicoCloudを活用して、ポータルサイトからの問い合わせに対しLINE通知メッセージを自動連携する機能を導入しました。

導入の結果、ポータルサイトからの問い合わせ後、LINE通知メッセージの送信までのタイムラグが平均2週間から数分に大幅に短縮され、顧客の関心が高い状態でのアプローチが可能となりました。

従来のLINE通知メッセージの配信フローと比べて、LINE友だち追加率は約5倍に向上、LINE経由の来場予約など反響率は約3倍に向上しています。


LINE追客による対応工数を最小化し、業務効率化を実現

悠悠ホームのインサイドセールスチームでは、電話、メールに加えて、LINEを顧客との連絡手段として活用しています。

LINE公式アカウントによる追客をおこなった結果、いままで電話、メールで接触できていなかった見込み顧客とのアプローチが実現し、インサイドセールスの架電工数の削減や業務効率化につながっています。

サイト反響へのLINE通知メッセージ連携機能の導入により、従来おこなっていたLINE通知メッセージの送付リスト作成や送信作業がなくなり、運用負荷を大幅に軽減しています。

顧客にも問い合わせ後すぐにメッセージが届くことにより、スムーズなコミュニケーション体験を提供できるようになりました。



※「LINE通知メッセージ」はLINEヤフー株式会社が提供する、企業からの利便性の高い通知を企業のLINE公式アカウントから受け取ることができる機能です。本機能の利用に同意することで、個別のアカウントを友だち追加することなく、簡単に通知メッセージを受け取ることが可能になります。対象はLINEヤフー株式会社がユーザーにとって有用かつ適切であると判断したものに限定され、広告目的のものは配信されません。
「LINE通知メッセージ」に関して詳しく確認したい場合は、こちら(https://help.line.me/line/?contentId=20011417)をご参照ください。 「LINE通知メッセージ」の受信設定を確認・変更したい場合は、こちら( https://help.line.me/line/?contentId=20011418)をご参照ください。

▼悠悠ホーム様のポータルサイト反響後のLINE活用事例について詳しくはこちら
悠悠ホーム様の事例を見る :
https://www.mico-cloud.jp/case/yuyuhome/



ご担当者さまコメント
悠悠ホーム株式会社 インサイドセールス部 高森 愛様
お客様の立場からするとポータルサイトで一度資料請求した際、あらゆる不動産会社から一斉に電話と大量のメールが送られてくるのが現状です。当社ではお客様にとってストレスの少ないコミュニケーション接点を構築したいと考えており、LINEで即時性高くつながれる点に着目しました。
反響後の自動追客をLINEで実現できることで、業務時間外でも顧客対応が可能となり、従業員の働き方も変わりうると期待しています。


LINEを活用したマーケティングプラットフォーム 「MicoCloud(ミコクラウド)」について
「MicoCloud(ミコクラウド)」は、企業と顧客のコミュニケーションを最適化するマーケティングプラットフォームです。LINE公式アカウントを高度に拡張した機能に加え、マルチチャネルでデータを収集し、顧客にとって最適なコミュニケーションを可能にします。また、コンサルティングから運用支援までワンストップで提供することで、顧客の成果創出に貢献します。
サービスサイトURL:https://www.mico-cloud.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40834/100/40834-100-4ce28597ba88bd96b8d11b678ccba3d6-1999x1146.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Micoworks株式会社について
会社名:Micoworks株式会社
所在地:大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア
代表者:代表取締役社長 山田 修
設立:2017年10月30日
資本金:1億円 (累計調達額:63億円)
事業内容:LINEマーケティングシステム「MicoCloud」、ビジネスチャット「BizClo」、会員証のLINEミニアプリ「ミコミー」とAI電話システム「MicoVoice」の企画・開発・販売
公式HP:https://www.micoworks.jp/

PR TIMES

「LINE」をもっと詳しく

「LINE」のニュース

「LINE」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ