一番人気商品の新サイズが登場!「米沢牛入りさらみ(内容量95ℊ)」4月1日発売。米沢牛150年の歴史と感謝を込めて。国産肉100%、旨味凝縮の本格派。

2025年4月30日(水)10時48分 PR TIMES

英国人教師が広めた米沢牛の美味を未来へ。1月発売の記念限定品も好評!定番さらみがお求めやすいサイズで新発売!お酒のお供に最適。

株式会社米沢食肉公社(本社:山形県米沢市、代表取締役社長:佐藤 康寛)は、当社の人気No.1商品である「米沢牛入りさらみ」(内容量95g)を、2025年4月1日(火)より新発売いたしました。今年は、米沢牛が英国人教師C.H.ダラス氏によって横浜から広められて150周年の記念の年です。この節目を祝い、原料肉に米沢牛と国産豚肉のみを使用し、長時間乾燥で旨味を凝縮させた本格サラミの新サイズを発売いたします。適量サイズで常温保存が可能、お酒のおつまみにも最適です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161753/1/161753-1-bb6c1c437bd9db14089cfc0f54c1fe18-1417x1972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]           通常デザイン[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161753/1/161753-1-f01301d7cd31993ddc552145ac61dcb6-1934x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]       米沢牛150周年記念期間限定デザイン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161753/1/161753-1-c55550f3692085ed3c119f2f5c2c2300-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] お酒のおつまみにピッタリ!おやつにもオススメです!
  

■米沢牛150年の歴史:英国人教師が広めた感動の味
2025年は、弊社の看板商品にも使用しております米沢牛が、その名を広く知られるようになってから150周年という記念すべき年にあたります。その歴史は、1875年(明治8年)に遡ります。当時、米沢の旧藩校「興譲館」洋学舎で英学教師を務めていた英国人のチャールズ・ヘンリー・ダラス氏が任期を終え横浜へ戻る際、米沢滞在中に食した牛肉の格別な美味しさに深く感動しました。ダラス氏はその感動を分かち合おうと、牛一頭を伴って横浜へ帰り、居留地の友人たちに振る舞ったのです。これが大きな評判を呼び、「米沢牛」の名が全国へと広まるきっかけとなりました。

■150周年の感謝を込めて:限定品に続き、定番品を発売
この歴史的な節目を祝い、長年のご愛顧への感謝を込めて、弊社では本年1月より「米沢牛入りさらみ 150周年記念限定パッケージ」を発売し、地元物産店や日本百貨店あかれんが店様で大変ご好評をいただいております。 そしてこの度、より多くのお客様に日常的に米沢牛の美味しさを手軽に楽しんでいただきたいとの想いから、当社の人気No.1商品であり定番の「米沢牛入りさらみ」をよりお求めやすい形で、4月1日に発売する運びとなりました。家飲み需要の高まりや、手軽ながらも本格志向のニーズにお応えする商品です。

「米沢牛入りさらみ」には、以下の3つの大きな特徴があります。
贅沢な原料へのこだわり:「米沢牛」と「国産豚肉」のみ使用 主原料となる肉は、深い味わいで知られる米沢牛と、厳選した良質な国産豚肉のみを100%使用。他の肉を一切混ぜることなく、素材本来が持つ豊かな風味を最大限に活かしています。

世界が認めた品質:IFFA・DLG金賞受賞 2019年にIFFA(ドイツ食肉連盟国際品質競技会)金賞、2017年にDLG(ドイツ農業協会国際品質競技会)金賞を受賞しており、そのおいしさは世界に認められています。

いつでも手軽に:常温保存可能な「適量サイズ」 内容量95gと、食べ切りやすく、持ち運びにも便利なサイズです。常温で120日間保存できるため、買い置きにも最適。ビール、ワイン、日本酒など、様々なお酒のお供として、「ピッタリ」な一品です。

商品名:米沢牛入りサラミ
内容量:95g
希望小売価格:626円(税込)
発売日:2025年4月1日(火)
販売場所:
定番デザイン:ヤマザワ(一部店舗除く)、おーばん(全店舗)、
       いちい(一部店舗除く)、ヨークベニマル(一部店舗除く)、有隣堂(一部店舗除く)
       有隣堂(キュービックプラザ新横浜店・ルミネ横浜店)
期間限定デザイン:日本百貨店あかれんが店、道の駅米沢、米沢城址苑、
         置賜広域観光案内センターASK、山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」
         山形県観光物産会館「ぐっと山形」、道の駅寒河江チェリーランドさがえ
賞味期限:製造日より120日
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
特定原材料:乳成分
一般のお客様からのお問い合わせ先:
株式会社米沢食肉公社 TEL: 0238-22-0025 (受付時間8:15〜17:00])



担当者コメント:
「米沢牛150周年、誠におめでとうございます。ダラス先生が繋いでくださったこの素晴らしい食材の節目に、弊社の人気No.1商品『米沢牛入りさらみ』の新サイズを発売できることを大変嬉しく思います。1月に発売した記念限定パッケージも大変ご好評をいただき、改めて米沢牛が多くの方に愛されていることを実感いたしました。この度の商品は、より日常的に、手軽に、しかし本格的な米沢牛の旨味を味わっていただけるよう、原料と製法に改めてこだわり抜きました。150年の歴史に思いを馳せながら、凝縮された肉の旨味をぜひご堪能ください。今後は、この商品を定番として全国の皆様にお届けできるよう販路を拡大するとともに、米沢牛の魅力をより多くの方々にお伝えできるよう精進してまいります。」

株式会社米沢食肉公社について:
株式会社米沢食肉公社は、1964年(昭和39年)8月に設立され、山形県米沢市を拠点に、食肉に関する幅広い事業を展開してまいりました。肉畜のと畜解体処理から米沢牛枝肉市場の運営、枝肉・部分肉の処理販売、さらには精肉・食肉加工品の製造販売までを一貫して行い、安全・安心で高品質な食肉および食肉加工品を食卓へお届けすることを使命としております。特に、地域ブランドである米沢牛の価値向上と安定供給に努めており、その品質は市場関係者をはじめ、多くのお客様から高い評価をいただいております。本年は米沢牛150周年の記念の年であり、1月発売の限定パッケージ商品をはじめ、各種記念企画も展開しております。

会社名:株式会社米沢食肉公社
所在地:〒992-1125 山形県米沢市万世町片子5379-15
代表者:代表取締役社長 佐藤 康寛
設立:1964年(昭和39年)8月
事業内容:肉畜のと畜解体処理、米沢牛枝肉市場の運営、牛・豚枝肉及び部分肉の処理販売、内臓、原皮副生物の処理販売、食肉の冷蔵、冷凍保管、精肉加工品の製造、販売、食肉加工品の製造、販売
コーポレートサイト:https://www.yonesyoku.com/index.html(https://www.yonesyoku.com/index.html)
公式オンラインショップ:https://shop.yonesyoku.com/SHOP/142.html(https://shop.yonesyoku.com/SHOP/142.html)
公式Instagram:https://www.instagram.com/yonesyoku2983/(https://www.instagram.com/yonesyoku2983/)
公式Facebook:https://www.facebook.com/yonesyoku2983(https://www.facebook.com/yonesyoku2983)
電話番号:0238-22-0025
FAX番号:0238-24-5561

PR TIMES

「米沢牛」をもっと詳しく

「米沢牛」のニュース

「米沢牛」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ