【新潟県長岡市】るろうに剣心デザインマンホール蓋を設置しました!
2025年5月1日(木)17時17分 PR TIMES
長岡の景色の一部になった剣心たちのマンホール蓋。長岡市内にお出かけになり、ご覧になってみませんか?
緋村剣心デザイン
場所:長岡市大手通庁舎前歩道(長岡市大手通2-6)[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138395/32/138395-32-5f9af29839524f05794ef33e9c0c19c9-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]緋村剣心のマンホール蓋(ミライエ長岡方面を望む)
神谷薫デザイン
場所:もみじ園前駐車場(長岡市朝日600)[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138395/32/138395-32-6e9dee7098265a387c0c3fc1543022ce-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]神谷薫のマンホール蓋(もみじ園を望む)
明神弥彦・相楽左之助デザイン
場所:寺泊魚の市場通り歩道(長岡市寺泊荒町)[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/138395/32/138395-32-bed540afa0255ccbbd4afd8d4a30cb0b-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]明神弥彦/相楽左之助のマンホール蓋(魚の市場通りを望む)
(C)和月伸宏/集英社
和月伸宏さんからのメッセージ
長岡市下水道事業100周年おめでとうございます。長い歳月の中、生活と自然を繋ぐ水の流れの一端を担い続けた関係者の方々に感謝します。
当初このマンホールのお話を頂いた時てっきりプリント型だと思い込んでいたので鋳造型になると聞いて嬉しさ倍増でした。
やはりマンホールの魅力はその質感ですし何より鋳造なら風雪に色は褪せても型は長く残ります。長岡の景色の一部になる剣心達、是非とも現地に赴いて楽しんで下さい。
令和7年3月 和月 伸宏
問い合わせ
長岡市土木部下水道課電話:0258-39-2235