東京科学大学発ベンチャー称号認定企業aiwell株式会社の研究および事業に関する取り組みが化学工業日報で紹介されました。

2025年5月7日(水)13時47分 PR TIMES

AIを用いたタンパク質の網羅的解析技術「AIプロテオミクス」サービスを提供する東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業 aiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)の研究および事業に関する取り組みが、化学工業日報の本紙ならびに電子版で紹介されましたのでお知らせいたします。





[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/77/34921-77-343ec3e8a9f01d1a3fe8048e4445c003-1280x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■掲載概要
化学産業と社会の発展を情報の力で支えるメディア:化学工業日報の本紙ならびに電子版にてaiwellの研究および事業に関する取り組みが紹介されました。
当社の技術優位性を背景として、がん、更年期障害、認知症などのバイオマーカー特定に関する進捗や、その後の事業モデルに関する紹介がありました。

■掲載情報
掲載日: 2025年4月30日
https://chemicaldaily.com/archives/638467 (有料)


■aiwell株式会社について
人・動物・植物などのタンパク質を、二次元電気泳動を用いて画像化し、AIで比較検証するプロテオミクス技術「AIプロテオミクス」を提供しています。AIプロテオミクスは国立東京工業大学林宣宏教授によって開発、発明された国際特許技術です。精緻なプロテオミクス画像をAIで比較検証することで、病気や生態変化に起因する特定タンパク質バイオマーカーの探索を迅速化。人々の健康管理や病気の早期発見、創薬などの場面で利用されています。また、人のみならず、競走馬や牛、豚などの家畜、農作物、食料品などの現場で、幅広い市場ニーズを獲得。aiwellでは現在、新川崎、神戸にプロテオミクスイノベーションセンター(通称PIC)を開設し、タンパク質の解析技術を求める様々な現場に技術提供しています。

aiwellは以下3件の特許が認められています。
・ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤(特許第7113446号)
・情報処理システムおよびプログラム        (特許第7215682号)
・情報処理システム、特定システムおよびプログラム (特開2024-000582、査定済)



【会社概要】
会社名  aiwell株式会社(英文表記:aiwell Inc.)
代表者  代表取締役 馬渕 浩幸
設立   2018年1月23日
所在地  東京都千代田区二番町9番3号
会社HP https://www.aiwelljapan.com



【本件に関するお問い合わせ先】
aiwell株式会社 
E-mail:info@aiwelljapan.com

PR TIMES

「東京科学大学」をもっと詳しく

「東京科学大学」のニュース

「東京科学大学」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ