【5/14(水)から 大阪で開催】「脱炭素」「新素材」に注目!最先端の素材・技術が集まる展示会がいよいよ開幕
2025年5月9日(金)14時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-542d4b4695ab6d18c0191674dae8080e-1920x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]最先端素材・技術が集結する 西日本最大級の商談展示会。今年は初開催となる「リサイクルテック ジャパン 大阪」にも注目。
展示会概要
高機能素材 Week[大阪]は、先端技術や高機能素材に関する展示会です。素材業界の技術革新を促進し、新たなビジネスチャンスの創出を目的としています。最新の技術情報を得るだけでなく、業界のキープレイヤーと直接交流できる場を用意することで、ビジネスの成長に繋がる場を提供いたします。初開催7展を含む 計15展、530社* が出展
会 期 :2025年5月14日(水)〜16日(金) 10:00〜17:00
会 場 :インテックス大阪
主 催 :RX Japan株式会社
構成展示会:第13回 高機能素材 Week[大阪]
第5回 Photonix[大阪]-光・レーザー技術展-
第1回 リサイクルテック ジャパン[大阪] ※ 初開催 ※
詳細HP・来場登録はこちら :
https://www.material-expo.jp/osaka/ja-jp.html?utm_source=release&utm_medium=referral&utm_campaign=prtimes0508
今回の見どころ
【1】「脱炭素」がキーワード!環境配慮型材料やリサイクル技術の最前線に出会える「脱炭素」がキーワードとなる現代において、社会全体での取り組みは不可欠であり、環境配慮型材料やリサイクル技術がますます重要視されています。展示会場では、脱炭素社会の実現に向けた新たなアイデアや技術に触れることができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-71e3046f582f994cdbab7e2cc7a7552d-780x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【石から生まれたカップ】石灰石などの無機物を50%以上含んだ、地球環境に配慮したカップです。[出展社名:RP東プラ(株)][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-d4c4906a79b2d517dc58221be12df8e1-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]木材パルプを主原料とした新しい熱成形可能な不織布。植物由来の優しい風合いを感じられる素材です。[出展社名:王子キノクロス(株)][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-6d736f99093a5ea55be844443513806e-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]石油使用量を減らし、とうもろこし澱粉を代替素材に使用したバイオマス配合プラスチックです。[出展社名:(株)コバヤシ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-190509677a4a5a8f95e8168a533dd3de-883x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]バイオ比率最大60%を実現したシート材。環境に配慮されているだけでなく、耐屈曲性・耐摩耗性にも優れています。[出展社名:東洋クロス(株)][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-f94ea6b7a2b8a93dcedfb8c068fee7cb-370x251.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]キャッサバ(タピオカ)デンプン添加のバイオプラスチック。石油由来プラの量を更に削減可能です。[出展社名:(株)日立ハイテク][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-21f672694fe179326a75dac430f53d12-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【日本の森林を救う切り札】世界初!木粉(杉、桧、竹)と、植物由来原料を使ったゴムから製造したビーガンレザー調ゴム。[出展社名:(合)ELEMUS]
【2】進化し続ける「新素材」に注目!
「新素材」は、製造業から日常生活に至るまで、さまざまな分野で革新をもたらしています。次世代のビジネスを形作るインスピレーションを得ることができるかもしれません。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-b54cf1098a46529eff9b395d3804ea30-901x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]HUMOFIT(R)は「ヒトに寄り添う」という発想から生まれた新素材。人の体温付近で柔軟に変化し、人を優しく包み込みます。 常温で柔軟性があり、ユニークなプラスチックシートです。[出展社名:三井化学ファイン(株)][画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-14d047b37cd8f482c84ecbee9fb0bd89-375x247.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プラスチックフィルムのような緻密で高密度な紙。電子材料向けに適しており、プラスチック代替を担う新たな紙素材として活躍が期待できます。[出展社名:ニッポン高度紙工業(株)]
【3】マイクロ技術で強度UP!「ナノ」で変わる未来
ナノファイバーは、軽量でありながら高い強度を持ち、さまざまな産業での応用が期待されています。製品の強度と耐久性を飛躍的に向上させる微細な技術は、あらゆる場面で新たな可能性を見出します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-cd7a40b8449d4d98b13424aeecc681e3-883x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]金属と樹脂の密着性向上に! スターファイン(R)は、樹脂に対して1%未満の添加で、樹脂-金属間の密着力を飛躍的に向上させます。[出展社名:日星産業(株)][画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-de8e127c662846f792d5f297b0daf17b-367x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]電気伝導性、熱伝導性に優れたカーボンナノファイバー。樹脂の強度、弾性率も向上するため、薄肉化による軽量化も達成できます。[出展社名:(株)アルメディオ]
展示会概要
◆ 高機能素材 Week[大阪]機能性フィルム・プラスチック・セルロース・炭素繊維複合材・金属・セラミックスなどの最先端の素材技術が一堂に集結。材料だけではなく、材料の製造加工機械、検査測定分析機器など素材産業に関わるあらゆる技術が出展しています。
◆ Photonix[大阪]-光・レーザー技術展-
レーザー加工、光学部品・材料、光計測・分析機器などが出展する、光・レーザー関連技術の総合展。自動車・電機・二次電池メーカーの生産技術・工場関係者が多数来場します。
◆ リサイクルテック ジャパン[大阪] ※初開催※
リサイクルの技術革新とエコシステムを実現する展示会。材料、メーカー、物流、小売、産廃事業者、自治体など様々なパートナーとのエコシステムを実現し、社会実装してまいります。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-62e1173969eb600137a98912104d0667-1472x797.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【 入場方法(無料)】
必ず来場登録が必要です。Webからバッジ登録後、印刷済みのバッジをお持ちいただくと、並ばずにご入場いただけます。A4サイズでカラー印刷のうえ、当日 展示会場にお持ちください。
(印刷環境がない場合は、会場で印刷もできます)
【無料】来場登録をする :
https://www.material-expo.jp/osaka/ja-jp/register.html?cat=visitor&ct=U2FsdGVkX1+2Qs8RRREFBzwMtIZNmR996oYc43NSXJQ=&co=release_referral_prtimes0508
※※ 随時更新中 ※※
展示会開催に向け、情報更新しています。以下よりご確認ください。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/26157/table/1657_1_6a4526e4aa361dd023cf3997ed9be3a5.jpg ]
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-9566ff1bbfe3e1fe0417049e6dc4571e-587x392.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-1334089814f36f658c7a009aa279a17b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26157/1657/26157-1657-a4753bd4516af5c50dfa7d6fac8e5462-587x391.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【取材ご希望の方】
取材をご希望の方は、必ずプレス登録が必要です。下記フォームより ご登録をお願いいたします。
取材 申込みをする :
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/press.html?utm_source=release&utm_medium=referral&utm_campaign=prtimes0508
※※ お気軽にご相談ください ※※
取材いただくにあたり、出展社へのインタビューや製品デモンストレーションの撮影をご希望でしたら、事務局側でスケジュール調整することも可能です。
業界の最新動向や開発秘話に触れる貴重な機会として、ぜひご活用ください。
また、ご希望に応じて、事前に取材対象やテーマのご相談も承ります。
お気軽にお申し付けください。
【 問い合わせ先 ▶ 展示会 広報担当:山田 E-mail: Mai.Yamada@rxglobal.com 】
*最終見込み数。出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業数も含む。