土曜の朝30分間でAIに詳しくなれる 最新トピックを無料でキャッチアップ(オンラインセミナー)

2025年5月14日(水)14時0分 Digital PR Platform


2025年5月24日(土)7時〜7時30分 AIニュース・トピックス Saturday Live

一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)は2025年5月24日(土)から、生成AIの最新情報にキャッチアップできる無料オンラインセミナーを定期開催します。基本的に毎週土曜日を予定。初心者にも分かりやすく解説します。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2934/109715/600_315_202505131522196822e51badda3.jpg


▼詳細・5月24日開催回申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/184384

■セミナー概要
AI関連のニュースや注目の動画を取り上げながら、生成AIの最新トピックをわかりやすく解説します。
信頼性の高い情報源を選び、専門的な内容もできるだけかみ砕いてお届けします。
ChatGPTをはじめとする生成AIが実際の仕事でどう役立つかをテーマに、登壇者の実体験や失敗談も交えながら、初心者の方にも実践的に伝えます。

▼こんな方におすすめ


AI技術に興味がある全ての方
最新のAIトレンドを効率よく知りたい方
実践的なAI活用法を学びたい方
AIを業務に取り入れるヒントを探している方

■登壇者
田中友紀(たなか・とものり)氏
KAITEK代表 AIカイテキサポーター|元理学療法士・生成AIプロンプトエンジニア

私自身ももともとは医療・介護の現場出身で、AIに関してはまったくの素人からのスタートでした。
だからこそ「どうすればAIが身近に感じられるか」「どう伝えれば抵抗感なく一歩を踏み出してもらえるか」を大切にしながら発信しています。
少しでもAIに興味を持つ方が安心して学び始められるきっかけになれば嬉しいです。

(略歴)
整形外科・脳卒中・訪問リハ・治療院などで延べ3万人以上を施術・治療するかたわら、アナログな業務をデジタルに置き換えつつ業務フローの整理や見える化を独自に実践。
医療・介護現場での経験を通じて「人の可能性を引き出す、利用者に優しい仕組みづくり」に関心を持ち、IT化・仕組み化を推進してきました。
心と体の限界を感じ、一時は無職に。生成AIと出合ったことを機に「もっとラクに、もっと快適に」をモットーに独立しました。
現在は“AIカイテキサポーター”として、ChatGPTなどの生成AIを活用した業務改善・資料作成・発信支援を、初心者にも寄り添いながら提供しています。
「あなたの面倒を快適に」をテーマに、医療・福祉・教育・発信者・企業など、さまざまな現場で伴走中。2025年3月からGPTs研究会「AI朝LIVE」金曜パーソナリティも担当しています。

ファシリテーター:積 高之

一般社団法人ウェブ解析士協会 理事・事業推進部長|チーフSNSマネージャー|上級ウェブ解析士
京都積事務所代表|京都華頂大学准教授|株式会社エボラ二CMO

広告・ブランディングの職務を経験後、コンサルタントとして独立。大手子供服SPA、酒販小売業チェーン、保険代理店などの顧問・コンサルタントを歴任。地方自治体・商工会議所などの講演多数。

【著書】 
『ウェブ解析士協会公式テキスト2025』
『SNSマネージャー公式テキスト2024』
【受賞】
・2021年ウェブ解析士アワード
・Best of the Best 2021受賞

■開催概要
日時:毎週土曜日 午前7時〜7時30分
会場:オンライン(Zoom)
詳細:https://www.waca.or.jp/news/88690/


■主催
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)

[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2934/109715/150_150_202505131522336822e52985110.png

ウェブマーケティングの知識・スキル習得の基盤となるウェブ解析に必要な能力や知識を体系的に身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。



本件に関するお問合わせ先
一般社団法人ウェブ解析士協会 
seminar@waca.or.jp

Digital PR Platform

「セミナー」をもっと詳しく

「セミナー」のニュース

「セミナー」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ