樫山工業が精機第一工場に太陽光発電設備を設置

2024年5月14日(火)16時46分 PR TIMES

樫山工業株式会社(本社: 長野県佐久市、代表取締役社長: 樫山 彰史、以下「樫山工業」)は、CO2排出量の削減に向けた取り組みとして、精機第一工場(長野県佐久市)の屋上に太陽光発電設備を設置し、5月中旬より精機第一工場への給電を開始しますのでお知らせいたします。

樫山工業が精機第一工場へ導入した設備は太陽光パネルが780枚で、総パネル面積は2,015平方メートル。発電設備のパネル容量は429kW、発電見込み量は470MWh/年。これは精機第一工場における消費電力の10%に相当します。これによりCO2排出量は年間で約182トン削減される見込みで、大きく成長したスギ20,000本分以上のCO2吸収量に相当します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/139578/1/resize/d139578-1-5f85088bbe6910b87627-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/139578/1/resize/d139578-1-7187410dec63a349ee13-2.png ]

5月中旬から精機第一工場の太陽光発電設備が稼働することで、樫山工業全体のエネルギー自給率はこれまでの4.9%から9.4%に向上します。これは社会的課題である電力需給のひっ迫の軽減につながります。

すでに本社第二工場の屋上では、2018年の竣工当初から発電量506MWh/年の太陽光発電設備が稼働しています。本社第二工場ではさらに、2023年に増築した新棟への太陽光発電設備の導入も進めています。こちらは発電見込み量220MWh/年で、2024年6月から本社第二工場への給電を開始する予定です。この取り組みにより、2024年6月以降の樫山工業全体のエネルギー自給率は11.5%となります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/139578/1/resize/d139578-1-08816fa5098e517a34e4-1.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/139578/1/resize/d139578-1-c968dfabb5074c81ee53-4.png ]

■樫山工業株式会社 代表取締役社長 樫山 彰史コメント
「精機第一工場への太陽光発電設備導入、大変嬉しく思います。同工場ではドライ真空ポンプの主要部品を加工・生産しており、この設備を活用し、エネルギー自給率の向上と生産性向上に励んでまいります」

■樫山工業株式会社 精機第一工場 太陽光発電設備 概要
・所在地:長野県佐久市根々井 49-3
・年間計画発電量:470MWh
・年間CO2排出削減量:182t-CO2
・稼働開始:2024年5月中旬
[画像5: https://prtimes.jp/i/139578/1/resize/d139578-1-7dcbe38e02117eb2ff8f-4.png ]

■プレスリリースのダウンロード
https://prtimes.jp/a/?f=d139578-1-5af7458f6dc5528ab50ef61b4af42b43.pdf

PR TIMES

「工場」をもっと詳しく

「工場」のニュース

「工場」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ