継続的な病害防除や持続可能な食糧生産のためには新たな農薬の探索・合成が重要!農薬の動向と研究開発を特集した『月刊ファインケミカル 2024年5月号』が5月15日に発売。

2024年5月15日(水)13時16分 PR TIMES

ファイン化をめざす化学業界人の必読誌。

化学、電子工学などの技術・市場動向レポートを発行する株式会社シーエムシー出版(本社:東京都千代田区、 代表:辻賢司)は、 雑誌『月刊ファインケミカル2024年5月号』を5月15日に発売いたします。 価格は税込7,700円(本体価格7,000円+税)で、 当社ECサイト及び全国の書店でご注文を受け付けております。

特集は「農薬の動向と研究開発2024」です。 農薬は、農産物の収穫量や品質を維持していく上で必要不可欠であるものの、数年も経つと突然変異による耐性菌の出現が懸念されます。継続的に病害防除ができるよう、また食糧生産を持続可能なものとするためにも、新規な農薬を探索・合成することは非常に重要です。目次などの詳細については以下をご覧ください。
https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=9423

[画像1: https://prtimes.jp/i/117216/145/resize/d117216-145-325276d3d507c7054738-0.jpg ]

著者


城島輝臣 アグロサイエンス通信
岩川純也 住友化学(株)
中野孝明 住友化学(株)
倉橋 真 住友化学(株)
岩橋福松 住友化学(株)
松崎雄一 住友化学(株)
中村大輔 日産化学(株)
梅津憲治 吉備国際大学
寺島健仁 東京農業大学
岡田 至 東京農業大学
冨澤元博 東京農業大学
目次


【特集】農薬の動向と研究開発2024
 国内農薬市場の推移:除草剤を中心にして(第4報)
 新規農業用殺菌剤メチルテトラプロールの創製
 新規農業用殺菌剤ピリダクロメチルの創製
 水稲用除草剤ジメスルファゼットの開発
[シリーズ]世界の新農薬
 殺虫・殺ダニ剤 sulfiflumin(スルフィフルミン)
 除草剤 metproxybicyclone(メトプロキシビシクロン)
 殺虫剤 pioxaniliprole(ピオキサニリプロール)
[連載]農薬研究の動向(1)
 生物農薬—国内外における定義の違いと開発動向—
[連載]ピリミジン系機能性化学品(染料,農薬,医薬品など)
 第1回:ピリミジン化学発展の歴史
[ケミカルプロフィル]
 塩酸セミカルバジド(Semicarbazide hydrochloride)
 クロラール(Chloral)
 テトラメチルエチレンジアミン(N,N,N',N'-Tetramethylethylenediamine)
[ニュースダイジェスト]
 海外編
 国内編

[表: https://prtimes.jp/data/corp/117216/table/145_1_3b4a31291ae9d74a5fd6ca7527d30469.jpg ]


月刊ファインケミカルについて


[画像2: https://prtimes.jp/i/117216/145/resize/d117216-145-0555bd73cf4d09033b2e-2.jpg ]

月刊ファインケミカルは国内唯一の専門情報誌として、1972年5月の創刊以来、アカデミアとインダストリーをつなぐ役割を果たして参りました。変化の激しい先端産業のイノベーションを支える各種ファインケミカル関連の研究開発の指針としてご活用いただけるよう、産業応用を前提とした技術情報や、対象を絞り込んだ実用的マーケット情報を提供しています。

発行日:毎月15日(1972年5月創刊)
価格(税込):(1冊)7,700円/(年間購読)82,500円
媒体資料: https://www.cmcbooks.co.jp/user_data/image/fc_mediasheet.pdf
年間購読: https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=3668
年度別一覧: https://www.cmcbooks.co.jp/user_data/fc_nendobetsu.php

PR TIMES

「農薬」をもっと詳しく

「農薬」のニュース

「農薬」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ