初開催の素材総合展「東京テキスタイルスコープ」にて、弊社代表の下地が登壇

2025年5月15日(木)19時16分 PR TIMES

〜歴代トップ選出企業の表彰式でプレゼンテーターを務める〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/1079/9786-1079-f32fbe7681c4145068b942956df2478b-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(株)TSIホールディングス(本社:東京都港区赤坂8丁目)の代表取締役社長 CEOの下地 毅が理事長を務める、一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW)は、2025年から新たな総合テキスタイル展「東京テキスタイルスコープ(TOKYO TEXTILE SCOPE、TTS)」を開始しました。同展は、これまで国内で開催されていた「JFWジャパン・クリエーション(JFW JAPAN CREATION)」と「プレミアム・テキスタイル・ジャパン(Premium Textile Japan)」の2つの展示会を統合し、新たなコンテンツを加えて再編するもので、グローバルなファッション・テキスタイル市場のニーズに応えることを目的としています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/1079/9786-1079-6545ca314ea38e878cc864d98d5a242f-480x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

初日の18時からは同会場にてレセプションが開かれ、弊社代表兼JFW理事長の下地が登壇し、関係者、出展社の皆さまに、「東京テキスタイルスコープは未来志向のテキスタイルをテーマにデザイナーや製造事業者、アパレル・小売業者などが集い、価値観や目標を共有し、新たな創造と交流が生まれる場の提供を目指していきます。さらに日本各地の繊維産地や染色・後加工など、モノづくりの強みを世界に発信し、「産産連携」や「産学連携」を通じて新たなビジネスチャンスの創出にも注力し、合わせて次世代人材の育成や、繊維・ファッション分野での新規事業開拓も支援してまいります。」と力強く挨拶をいたしました。
また、出展者が開発した主要商材を集約して展示し、来場者による人気投票型企画「ワッツ・ネクスト・テキスタイルの第1回〜第4回までの選出トップ企業への表彰式も行われ、弊社代表の下地がJFW理事長としてトロフィーを贈呈いたしました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/1079/9786-1079-5b87e1964628970e52d7cd26225aad92-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5月15日(木)14時の「TOKYO AI Fashion Week」〜生成AIが導く、ブランドづくりの次のスタンダード〜をテーマにしたセミナーには、(株)TSI(港区赤坂 代表取締役社長 CEO 下地 毅)が展開するナチュラルビューティーベーシック事業部より今秋スタートの新ライン「NAVYNAVY(ネイビーネイビー)」のブランドディレクター藤田 裕美が登壇。Open Fashion社代表・上田 徹氏と、実際に「NAVYNAVY」のブランドづくりに生成AIを活用している具体的な事例やプロセスを解説。話題の“AIエージェント”がファッション領域でどのように活用されているかをご紹介しました。
https://jfwtextile.com/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9786/1079/9786-1079-fc62cc3ce734abfa85c5780655e89373-1772x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「東京テキスタイルスコープ」は、東京都立産業貿易センター浜松町館を会場に、2026年春夏展を2025年5月14日から16日まで、2026年秋冬展を同年11月12日から14日までの3日間開催し、展示フロアは会場の2階から5階までの全4フロアを使用。これにより、スペースの都合で出展できなかった企業や団体の参加も可能になりました。

■ デニムが生まれる瞬間を目撃せよ!
 日本デニムの生産現場をVRシアターで、職人技と情熱をリアルに感じよう。
■ 未来のファッション体験がここに集結!「What's Next Scope」へようこそ。
 「新素材」イノベーション、 「AIファッションの最前線」
■ 次シーズンを先取りする、2026 SSのテキスタイルを把握!
 「テキスタイルトレンド」、「インデックス素材」
■ 次のシーズントレンドを決めるのは、あなたの一票!
  「What's Next Textile」
などのイベントを開催。商談ブースは83社の出展となりました。 

▼本件に関するお問い合わせ▼
株式会社TSIホールディングス 財務広報IR課
TEL:03-5785-6412
https://www.tsi-holdings.com

PR TIMES

「東京」をもっと詳しく

「東京」のニュース

「東京」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ