炭谷俊樹先生をお招きしてKID ACADEMY保護者勉強会を開催!大盛況のうちに終了

2024年5月16日(木)16時46分 PR TIMES

KID ACADEMYが専門家と共に贈る、保護者のための特別な夜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65627/49/65627-49-72f19007a760150fe301d4978284ad37-2653x1615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]炭谷俊樹先生(神戸市:ラーンネットグローバルスクール代表)
児童発達支援事業など子どもの発達や教育に関する施設を全国各地で展開する「KID ACADEMY」(事務局:神戸市、創設者:相馬れいこ)は、KID ACADEMYとKID ACADEMY⁺の保護者を対象とした特別なイベントとして、炭谷俊樹先生(神戸市:ラーンネットグローバルスクール代表)をお招きした保護者勉強会を開催し、多くの参加者で大盛況のうちに終了いたしました。


【イベント概要】
・日程:2024年5月4日(土)
・時間:21:00〜22:30※zoomにて開催
・講師:炭谷俊樹先生(ラーンネット代表)
・対象:KID ACADEMY・KID ACADEMY⁺をご利用中、又は23年度卒園児童の保護者様

【スケジュール】
◎第1部(21:00〜22:00):炭谷先生によるお話
◎第2部(22:00〜22:30):保護者からの質問と炭谷先生の回答(30分)
              ※事前に質問を受け付けました。


第1部:<炭谷先生によるお話>
ご自身が幼少期・児童期に感じたこと、デンマークでの子育て経験の中で感じられた教育のあり方についてお話くださいました。
炭谷先生のご著書にもある『第3の教育』と第1の教育、第2の教育の違いを具体的な事例「服が上手に着替えられない子(幼児)に対して」「勉強しない子(小学生)に対して」の接し方を考えるワークを通して学びました。


第2部:<質問コーナー>
保護者様より事前にいただいていた質問に対して、炭谷先生より親身にお答えいただきました。
「一時的なやる気アップはできるが持続させるにはどうしたらいい?」
というご質問に、
『子どもは主体的に取り組めているかがポイントだ』
と先生はおっしゃられます。
『食べることに例えて、お腹が空く前にどんどん食べ物を与え続けられると、子どもは常に満腹で好奇心が出てこない状態になる。暇な時間がない状態ではなく、"余白"を持たせることを意識してもらいたい、そうすれば本来持っている好奇心を引き出すことができる。
もちろん、単に放任すればいいというわけではありません。子どもの好奇心や探究心を引き出し、自分の中の ”やりたい” をエンジンに動いていけるようになるためには、大人の適切な関わりが大切です』
というアドバイスをいただきました。


参加者からは、このような機会を提供してくれたKID ACADEMYに対して感謝の意を示す声が多く寄せられました。子どもたちの成長について、より良い理解を深めることができたという感想も多く聞かれ、次回の保護者勉強会開催を皆様楽しみにされているようでした。


今後も、KID ACADEMYは保護者様と専門家が共に学び合う機会を提供し、子供たちの未来をより良いものにするために尽力していきます。
”まずは子どもがどう感じているのかを知るところから”

次回の炭谷先生の保護者勉強会は2024年秋を予定しています。
その他イベントの詳細や今後の予定については、KID ACADEMYのウェブサイトやSNSアカウントでご確認ください。
\KID ACADEMYに関する情報はこちらから/

◇ウェブサイト
https://kid-academy.jp/
◇Instagram
https://www.instagram.com/kidacademy_?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
◇公式LINE
https://line.me/ti/p/%40484wgdso


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65627/49/65627-49-fff293958812e7bc289555676d517858-1086x724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]炭谷俊樹先生(神戸市:ラーンネットグローバルスクール代表)〜炭谷俊樹先生のご紹介〜
・ラーンネットグローバルスクール代表(1996-
・神戸情報大学院大学学長(2010-)
・探究コネクト共同代表
3歳の幼児から企業のエグゼクティブまで幅広い年齢対象で、探究型の教育を実践している。
著書:
『第3の教育』(角川書店)
『実践 課題解決の新技術(PHP研究所)』
『ゼロからはじめる社会起業』(日本能率協会マネジメントセンター)など
http://www.l-net.com/





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65627/49/65627-49-a847da5da6a03cb2b45c516493f2cf3c-2481x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

"子供たちの未来のために"を理念に掲げ、世界の教育の平等へ取り組む。
現在は全国に保育園と発達障害児支援施設を運営(神奈川・埼玉・静岡・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・山口・愛媛・福岡)

HP
https://kid-academy.jp
【会社概要】
社名:株式会社Kids Developer
本社所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9KFM内10E-07
代表取締役:相馬れいこ
設立:2011/9
事業内容:
・企業主導型保育園の運営
・児童発達支援事業の運営
・放課後等デイサービスの運営
・就労支援事業の運営
・サッカースクールの運営
・幼児教室の運営
・研修事業の運営
・コミュニティサロンの企画運営
・海外インターナショナルスクールコンサルティング事業
・フランチャイズ事業
・スポーツ選手セカンドキャリア応援プロジェクト

PR TIMES

「保護者」をもっと詳しく

「保護者」のニュース

「保護者」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ