STELAQ、車載ソフトウェア開発領域において、シーメンスとパートナーシップ契約を締結
2025年5月16日(金)13時47分 PR TIMES
ソフトウェア領域へのエンジニアリングサービスを提供する株式会社STELAQ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三宅 香代子)は、自動車業界におけるソフトウェア開発の分野で、シーメンス株式会社デジタルインダストリーズソフトウェア(以下、シーメンス社)とのサービスパートナーシップ契約を締結しました。
この提携により、STELAQはシーメンス社のAUTOSARに準拠した基本ソフトウェア(BSW)および開発支援ツールを活用して、SDV(Software-Defined Vehicle)の実現に向けた車載ソフトウェア開発に関するトレーニングサービスとエンジニアリングサービスを提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150789/9/150789-9-45055f95b1f72517caf7fff243706c58-3900x1018.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パートナーシップ契約締結の経緯
2025年1月にSOLIZE株式会社から分社化したSTELAQは、高い品質が要求される分野でのソフトウェア開発、第三者検証、国際規格適合コンサルティングサービスを展開しています。直近ではソフトウェア教育サービスを開始し、職業訓練校の運営や企業向けのエンジニア研修を通じてIT分野の人材の育成に取り組んでいます。
シーメンス社のCapital(TM) Embedded AR Classic (旧Capital(TM) VSTAR ソフトウェア)は25年以上の車載組み込みソフトウェアと長年のAUTOSARの量産実績に基づいたAUTOSAR準拠のベーシックソフトウェア(BSW)で、将来的なSDV時代でのコアとなる車載向けの基本ソフトウェアです。このコアテクノロジーをベースに将来のSDVを見据えたエンドツーエンドのソフトウェア設計手法で自動車業界の競争力を強化します。
STELAQでは、すでに多くのエンジニアが自動車メーカーやサプライヤーのお客さまとともに車載ソフトウェア開発に従事しており、AUTOSAR準拠のベーシックソフトウェアを用いた開発プロジェクトにも参画しております。近年、お客さまからはより高度なスキルを持つ人材へのニーズが高まっており、それに対する支援を望むシーメンス社の意向とも合致したことから、今回のパートナーシップ契約の締結に至りました。
車載ソフトウェア開発の今後の需要
近年の車載ソフトウェア開発は、電気自動車(EV)への対応や自動運転技術/先進運転支援システム(AD/ADAS)の進化に伴い、より複雑で大規模なものになりつつあり、深刻なソフトウェアエンジニア不足となっています。
STELAQは、車載ソフトウェア開発の最前線で活躍するエンジニア教育にも力を入れており、Capital(TM) Embedded AR Classicを用いた実践的なトレーニングプログラムを提供しています。これにより、エンジニアは開発に必要な高度なスキルを習得し、SDVの実現に向けたプロジェクトに貢献できるようになります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150789/9/150789-9-5c8c8fa3e0eb9168d3d6f7bb140d2b33-1536x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
複雑になる車載ソフトウェアの開発環境では、ALM(Application Lifecycle Management、アプリケーション・ライフサイクル管理)を利用することで、要件管理からコーディング、テスト、リリースまでの課題や変化点を含めた履歴を情報管理する手法が広がってきています。
シーメンス社ではALMソフトウェアにPolarion(TM)を提供しており、すでにハードウェアの管理で利用されているPLM(製品ライフサイクル管理)ソフトウェアのTeamcenter(TM)とともに、ハードとソフトが絡み合い複雑化する製品の設計情報を連携させて、効率的に管理・運用できるソリューションを提供しています。
シーメンス社との提携により、企業向けのトレーニングサービスに加えて、ALMを用いた開発ソリューションなど、自動車メーカーおよびサプライヤーが直面する課題に対応するためのサポートを強化します。
<株式会社STELAQについて>
https://stelaq.co.jp/
株式会社STELAQはソフトウェア開発、第三者検証、国際規格適合コンサルティング、ソフトウェア教育の4つのサービスを展開。自動車や医療をはじめ、金融、保険、官公庁など、高度で重要なシステムが必要な領域においても、安心して業務ができる環境を創り出し、お客さまの事業成長を後押ししています。
当社はSOLIZE株式会社(東京証券取引所スタンダード市場上場)の社内ベンチャーとして2022年の事業立ち上げ以降、東京、神奈川、愛知、大阪を中心にサービスを提供してまいりました。2025年1月からはSOLIZE株式会社のグループ会社として分社化し、事業を運営しています。