社員の想いから生まれた「銀のさら」初の食育プロジェクト 夏休みに魚や海の大切さを親子で学ぶ「お寿司作り体験」 2024年6月20日(木)まで抽選で参加者募集

2024年5月17日(金)11時46分 PR TIMES

株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:江見 朗)は、
グループ企業で宅配寿司「銀のさら」(以下、「銀のさら」)を運営する株式会社ライドオンエクスプレスにおいて初となる食育プロジェクト「夏休み大企画 〜夏だ!寿司だ!親子でお寿司作り体験!〜」を、2024年7月21日(日)に開催いたします。同開催にあたり、抽選で参加希望の親子8組16名様を6月20日(木)まで募集いたします。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20379/199/20379-199-2889bb6354abcd053f591b662acb900b-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]社内で実施した様子(2023年7月)[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20379/199/20379-199-3d1bcfe70743b63f24c372ed1e290b24-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■お寿司の魅力を伝える!学んで、作って、食べる体験型食育プロジェクト始動

「夏休み大企画 〜夏だ!寿司だ!親子でお寿司作り体験!〜」は、宅配寿司「銀のさら」を運営する当社が初開催するワークショップ型の食育プロジェクトです。
「知る喜び」「作る喜び」を伝えることを目的として、魚やお寿司について勉強をし、子どもたちが自分でネタ(魚)を切り、お寿司を握る体験をしていただきます。自分で作ったお寿司を保護者と一緒に食べることで、よりお寿司や料理を身近に感じられる内容になっております。<実施内容>
1.【学ぼう】 魚とお寿司のお話
魚やお寿司の歴史について学んでいただきます。2.【作ろう】 お寿司作り体験(1名あたり7貫)
自分でネタ(魚)を切り、実際にお寿司を握っていただきます。

3.【食べよう】 お寿司のおいしい食べ方
自分で作ったお寿司を保護者と一緒に食べていただきます。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20379/199/20379-199-b241ddf75a3d00cce78eafd648466c17-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■社員有志の勉強会から誕生した当社らしい持続的な「社会貢献活動」とは

本企画は、当社若手社員が有志で集まった勉強会で、持続的な「社会貢献活動」を行おうという意見から誕生しました。

<本企画の提案者の想い>
本企画を提案した理由は、「(当社も)自然環境や社会に生かされている者として、一層社会に目を向けた活動をしていかなければならない」と考えたからです。
これまで、当社は、適宜災害時の食事提供などは実施しているものの、継続的な「社会貢献活動」はしておりませんでした。そのため、「銀のさら」のお寿司のデリバリー事業で培った「食」や「魚」「お寿司」に関するノウハウを活かした、子どもたちに「知る喜び」「作る喜び」をお伝えする食育企画を企画提案しました。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20379/199/20379-199-22d6ae463fa8349bc45febde791c5c5b-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20379/199/20379-199-715aecedcd60f28874397c781756764e-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
同プログラムを、当社社員親子を対象として複数回開催したところ、参加者から「(体験の場で)子どもの成長を感じることができた」、「(後日、)子どもが料理をしたいと言ってきて、子どもが料理してくれるようになった」、「企画に参加をしたことで家族とコミュニケーションが生まれた」といった感想があがり、今回はより多くの方にご参加いただきたいと、社外に向けて初めての実施にいたりました。

また、同プログラムに参加し、「たくさんの子どもと保護者の方に本企画を体験いただき、子どもの成長を感じてもらいたい」と考えた社員が本企画の運営メンバーとして参画するなど、当社社員も今まで気づいていなかった会社の魅力・新たな価値を見つけるきっかけになりました。

当社では、今後も食育活動の可能性を模索しながら、企業理念である「相手の幸せが自らの喜びと感じる境地」を目指して活動してまいります。


【実施概要】
・開催日時:2024年7月21日(日)11:00〜13:00
・会場:東京都新宿区(当選者には別途会場情報をご案内します)
・対象:12歳までのお子様1名・その保護者の方1名
※保護者の方同伴でお申し込みください
・定員:8組16名(抽選)
 ※当選の連絡については、6月下旬に当社食育チームよりメールでお知らせします
・参加費:1名につき1,000円(税込)(お寿司7貫付き)
 ※子ども1人と大人1人で、合計2,000円(税込)になります。
※当日現金でのお支払いとなります。
・内容     :お寿司や魚を学び、実際に握って食べていただきます。
・募集期間   :2024年5月17日(金)〜6月20日(木)
・応募方法   :応募URLより要件をご確認いただき・必要事項を記入してお申込みください。

※当選された方には6月下旬にメール(shokuiku_project@r-rideon.jp)にて詳細をご連絡いたします。

◆応募URLはこちら
https://docs.google.com/forms/d/17L4Htjh7r-NAcFbqiK01aBWoKPS-ywLDVq9cnTbMXUo/viewform?edit_requested=true【「銀のさら」について】
宅配寿司市場においてシェアNo.1※ブランド。
本格的なお寿司をご自宅で楽しんでいただけるよう、厳選をかさねた自慢のネタを、ふんわり炊いたすし飯とともに、一貫一貫、ご注文をいただいてからお作りしています。
お子様からご年配の方まで、「おいしいお寿司をもっと身近に」をコンセプトに、商品力・サービス力に徹底的にこだわっています。
※株式会社富士経済(外食産業マーケティング便覧2023No.1<宅配ずしチェーン・2022年実績>)
「銀のさら」公式WEBサイト:https://www.ginsara.jp/
【株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス 概要】
法人名:株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス
代表:代表取締役社長 江見 朗
所在地:〒108-6317東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館17階
電話:03-5444-3611
設立:2001年7月31日
事業内容:フードデリバリーチェーンの経営管理業務
ホームページ:http://www.rideonexpresshd.co.jp/

PR TIMES

「寿司」をもっと詳しく

「寿司」のニュース

「寿司」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ