【再現性の高い内容に多くの反響をいただき、重版決定!】株式会社2.1代表 中山亮監修・実践形式の業務マニュアル作りの教科書「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 業務マニュアルの作成」の重版が決定

2024年5月20日(月)11時16分 PR TIMES

独自のメソッドで業務オペレーションを改善サポートし、人と企業を成長させるマニュアル作成のリーディングカンパニー株式会社2.1(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中山亮)は、代表・中山亮監修の最新著書であり、業務マニュアル作成における手法や考え方を記載した書籍「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 業務マニュアルの作成」の重版が決定したことをお知らせいたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/63205/14/resize/d63205-14-4342a5d7bfcb96f72cee-0.png ]

株式会社2.1では、マニュアルはコミュニケーションの一環であり、各企業の価値観や姿勢、業務内容を正しく正確に伝える手段の一つであると考え、創業の2014年から10年間で、約600社の業務の標準化やマニュアル化をサポートしてまいりました。

昨今、人手不足による長時間労働の深刻化やコロナ禍の影響により、テレワークをはじめとした様々な働き方が定着する中、業務内容が属人化している企業では出社を余儀なくされるなど、働き方を制限されることが見受けられます。また、社員の離職や売上の低迷といった経営課題を深掘りしていくと、業務の属人化に行き着くことも多い一方で、「マニュアル化」と聞くと、「型通りに動かなければならない」「考える力が養われない」など、ネガティブな印象を持たれることも多くあります。
そこで2.1代表の中山は、マニュアルに対する誤解や偏見、勘違いを取り払い、正しいマニュアルの在り方を理解していただき、有効に活用していただくための書籍「社長、僕らをロボットにする気ですか? 正しいマニュアル導入で人を成長させ、組織の生産性を高める方法」を2020年8月に出版いたしました。

そして、実際にマニュアル作成における手法や考え方から、上手な運用までを見やすくビジュアル解説した書籍「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 業務マニュアルの作成」を監修し、2023年8月に出版いたしましたが、その再現性の高い内容に多くの反響をいただき、この度出版から1年未満で重版が決定いたしました。

本書には、マニュアル作成時の業務の洗い出し方やマニュアルの作成方法について具体的なアドバイスを提供するだけでなく、マニュアルの更新や運用方法、マニュアル運用を継続するための組織づくりまで解説しています。これは当社が提供するサービス「マニュアルライター養成講座(※1)」に沿った内容であり、図解を用いて丁寧かつ実践方式でマニュアル作成について理解が深められるため、これからマニュアル作りに取り組む管理職の方はもちろん、会社を立ち上げる方や、ビジネスの最前線で活躍する若手の方にも、マニュアル作りの教科書としてぜひ読んでいただきたい一冊となっております。

書籍概要


【目次】
第1章 マニュアルを作れば業務がラクになる!
第2章 マニュアルの鉄則!マニュアルサイクル
第3章 マニュアル準備シートで可視化を始めよう!
第4章 見やすくて使いやすいマニュアルを作る
第5章 仕組化と習慣化がマニュアルサイクルのカギ
第6章 業務別マニュアル準備シートとマニュアル例

【監修者情報】
[画像2: https://prtimes.jp/i/63205/14/resize/d63205-14-3f1c6e6b94e06a9aedc8-0.jpg ]

中山 亮(なかやま りょう)
株式会社2.1 代表取締役社長 CEO
内閣官房 業務の抜本見直しチーム アドバイザー
長崎大学大学院を修了後、(株) アルファシステムズにエンジニアとして入社。その後、(株)リクルート、プルデンシャル生命保険 (株) へ。リクルートでは住宅情報誌の営業MVP、プルデンシャルでは業界上位1%の保険営業マンに送られるMDRTの称号を獲得し、横浜エリアにて営業所長に就任。
組織におけるマニュアルの重要性に気づくが、多くの企業に戦略的なマニュアルが無いこと、そのことで生産性が妨げられ、活躍できない人材がいることに知り、2014年、企業の活性化をマニュアルによって実現する事業を発案し、株式会社2.1を創業、代表取締役に就任。また、2019年より、政府機関である内閣官房にて各省庁の業務見直しを支援中。

【書籍情報】
タイトル:『図解いちばんやさしく丁寧に書いた 業務マニュアルの作成』
発売日:2023年8月7日
刊行:成美堂出版
単行本:208ページ
ISBN-10:4415333168
ISBN-13:978-4415333168
定価:1,760円(税込)

【本書のご購入について】
Amazon  https://amzn.asia/d/55pUymA

尚、当社のYouTubeチャンネル「マニュアルTV」(@manual_tv)にて、2.1代表の中山が本書に関する内容や出版秘話について解説しています。詳しくは下記のリンクをご確認ください。
▶【重版記念】成美堂出版さん、なぜマニュアル作成なんてマニアックな本を出版する気になったんですか?出版裏話(https://www.youtube.com/watch?v=QN4OXcVBl6g)


今後も2.1では、あらゆる企業の業務標準化をサポートし、マニュアル作成から運用・定着化を通じて生産性向上や企業カルチャーへ寄与することで、人と企業の成長を支援いたします。

(※1)マニュアルライター養成講座:自社でのマニュアル作成に役立つ知識やコツなど約200本以上の動画がすべて見放題のサービス。マニュアルの基礎を学ぶことで、自社でのマニュアル作成を可能にします。
URL:https://nitenichi.biz/service/manual-writer-kouza/




◼️株式会社2.1 概要
社 名:株式会社 2.1
代表者:中山 亮
設 立:2014年5月
所在地:東京都渋谷区恵比寿南三丁目1-1 いちご恵比寿グリーングラス8F
事業内容:マニュアル化コンサルティング事業、マニュアル化BPO事業、マニュアル化研修事業
ウェブサイト:https://www.nitenichi.biz/
提供サービス:
・マニュアル作成に必要なスキル・ノウハウを学べる、動画約200本が見放題の定額サービス『マニュアル
ライター養成講座』https://nitenichi.biz/service/manual-writer-kouza/
・いつでもマニュアル作りの依頼がし放題の『マニュホ』https://nitenichi.biz/service/manuho/
・PCやスマホでテキストを打ち込むだけで、簡単にマニュアル作成ができるツール『silulu』
https://nitenichi.biz/silulu/

PR TIMES

「マニュアル」をもっと詳しく

「マニュアル」のニュース

「マニュアル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ