【2026年合格目標】行政書士試験入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)リリース!

2025年5月20日(火)10時47分 PR TIMES

人気講師と共に学ぶ、アガルートが誇る初学者向け完全無欠のカリキュラム!

株式会社アガルート(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩崎 北斗、以下「アガルート」)が運営する「アガルートアカデミー」は、2026年合格目標の行政書士試験入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)をリリースいたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-bce525fdcfd72d5f5ba52d699e67384e-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/gyosei/list/cr01/

【一般教育訓練給付金対象講座】
・行政書士試験 入門カリキュラム/フル
詳しくはこちら(https://www.agaroot.jp/kyuufu/)をご確認ください。
※入門カリキュラム/ライトや入門総合講義は対象外です。

行政書士の学習や、法律の学習自体初めての方に向けた講座です。
民法と行政法という重要な科目を中心に、入門総合講義で「丁寧に」インプットを行い、その後に過去問演習を行う「王道学習」で、初めての知識も確実に定着させ、合格レベルへの到達を目指します。
全科目の全体像を掴む「全体構造編」講義も付属しているため、知識のインプット時点で躓いてしまうこともありません。
どこよりも分かりやすく、面白く、行政書士の学習を進めるのが楽しみだと感じてもらえる講義を提供します!ぜひ、法律エンターテインメントショーをお楽しみください!
こんな方にオススメ
法律の学習が初めての方
宅建、社労士、土地家屋調査士等の学習経験者・有資格者の方
独学で一通りやってみたが手応えがなかった方
他スクールの入門レベルの講義を受講したが過去問の理解が50%に達していない方


■入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/gyosei/list/cr01/

■合格実績
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-37ede4a509e1cd9048e63ec77fbd9f28-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■合格者の声はこちら
https://www.agaroot.jp/gyosei/voice/

■カリキュラムの特徴
1.合格率が高い完成されたカリキュラム!
配点の大きい民法と行政法を中心に攻略!過去問を使った「王道学習」で着実に地力をつける!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-8eecade9da6b7b8896c3db07b5579bb1-760x470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
行政書士試験は、配点が高い行政法と民法を徹底的に学習する必要があります。
「逐条ローラーインプット講座」では行政法と民法の条文に沿って復習し、「他資格民法パーフェクト80」では不足しがちな民法をさらに対策します。また基礎知識は足切りに注意が必要です。基礎知識のなかで対策しやすい文章理解を「文章理解対策講座」で対策し、満点を目指すことで足切り回避に近づけます。最後に「模擬試験」で総仕上げしましょう。
試験に出やすいところ・点数がとりやすいところに焦点を当てた充実の講座ラインナップで、合格をより確実なものにできます。
さらに、2026年合格目標講座より「時事・統計対策講座」が追加!出題可能性のある最新内容を盛り込んで解説するため、試験直前期の時事範囲までカバー可能です。

法律初学者でも安心!身近な例を用いて楽しく解説!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-8bfd4153129654dc1855659fa25dad0e-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法律系資格の入門として受験される方も多い行政書士試験。 試験対策を行うにあたって重要なのは、学習を継続することです。 本カリキュラムでは、行政書士の学習が面白いと思ってもらえるよう、様々な例えや身近な例を用いて講義を進めてまいります。 「早く次の単元を勉強したい」と前向きな気持ちで学習ができる講義を提供します!

出題カバー率95.7%!合格に必要なすべての知識から最新の法改正まで網羅的にインプット
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-a26d41c2f8bc99f1a008636e84c633a9-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
試験問題の出題カバー率は驚異の95.7%!講座は、まず大きな「幹」の部分を制作し、加えて毎年最新情報を基にブラッシュアップを行っています。
最新の法改正・最新判例を講義動画とテキストに反映するので合格に必要な知識をすべて網羅的にインプットすることができます。
合格に必要な情報はすべて講義内でキャッチアップできるため、法律に不慣れな方や、法律についてブランクのある方でも安心です。

過去問を軸にした実践演習で効率的に実力アップ!過去問全肢全問完全解説!
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-10ba52596931463859c5b357d7d5fbba-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去問は体系別に択一式約530問、記述式約50問を収録!
行政書士試験では過去問で問われた趣旨や論点を理解していれば解ける問題が多く出題されるため、過去問演習が合格の鍵となります。
短答過去問では過去10年分の問題を収録し、すべての肢について豊富な解説を記載しているので、合っていたかだけではなく他選択肢の周辺知識までしっかり押さえることができます。また、記述式過去問では、配点とともに押さえるべきポイントを詳しく解説しているので、記述式試験が初めての方でも論点抽出の方法から文章の組み立て方まで身に付けることができます。

確かな合格実績に裏付けされた初心者向けカリキュラム
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-41326357dae7a9ea9a8d1544f7803982-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多くの合格者を輩出する効率的に設計されたカリキュラム。アガルート行政書士試験講座を受講して合格された方の半数以上が、一発合格しています。さらに試験制度・学習内容に関する全体像や特徴を整理できる「全体構造編」講座で、法律の基礎から学べるので法律学習が初めての方を置いてけぼりにはいたしません。学習の進め方や学習上の疑問点もしっかりフォロー!
2.講師が伴走するフォロー制度
受講生限定!バーチャル校舎(2025年7月からスタート)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-821bcd21bfbf31882fcd0b35b4f32a04-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「オンラインで、リアル校舎さながらの通学体験を実現!」
・校舎で講師、合格者に相談をしたい
・勉強仲間を作りたい
・自習する空間がほしい
「だけど、通学時間はもったいない」
こんなお悩みを解消するためにアガルートではバーチャル校舎をご用意しました。




講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」(2025年7月2日からスタート)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-e1bcba62d35f8fd76e57f7f24dd0b054-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師や有資格者が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。




場所を選ばず問題演習!「オンライン演習サービスTOKERUKUN」(2025年7月からスタート)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-877af9fe44e78dcdb5284c759232f1ed-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「オンライン演習サービスTOKERUKUN」では、お手持ちのスマートフォンで択一式試験の過去問を繰り返し解くことができます。 場所を選ばずに学習できるので、移動中などの隙間時間で択一式の解答力を磨くことができます。




【毎月配信】受講生参加型!豊村講師のAWESOMEコンサルティング(2025年11月からスタート)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-e7641be21b53d4da123221c178cc46ae-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]毎月のお悩みを、豊村講師が解消します!
毎月第3日曜日に開催、みなさまからのアンケートをベースに、勉強方法やメンタルをサポートさせていただくAWESOMEコンサルティング。是非過年度のサンプル動画(https://www.youtube.com/watch?v=Eq8TSTHb9HA&feature=youtu.be)をご覧ください。




短答セルフチェックWebテスト
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-65f16cb74c717d0b196022b3281efb5f-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]本試験の過去問を利用したWeb上のテストです。特定の範囲が終わったらWebテストを受けて、定着度を確認することができます。インプット講義を受けながら、過去問レベルの問題を目にすることで、短答知識の定着度がぐっと上がります。




■入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/gyosei/list/cr01/

3.継続を支える最適な学習環境
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-8c1613126ed704946bbfd8ef4fc66a12-761x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-7159c039390a767f9515116c19a0d74d-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。




アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-e1e3fa4d2cb52a5471ba5d5d27404902-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
公式アプリの詳細はこちら :
https://www.agaroot.jp/about_lecture/official_app/

合格特典でモチベーションアップ
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-c251efa0d80d0854db64b0eb4e9792b5-760x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2026年合格目標 行政書士試験 入門カリキュラムをお申込みいただいた方が2026年の行政書士試験に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金5万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!

■合格特典・割引制度
合格特典
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-eb1e6b6bb7db60913ead404c140f2dff-341x192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]お申込みいただいた方が対象年度に合格された場合特典をご利用いただけます。



割引制度
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17546/782/17546-782-3662b648ed0bbae73c70179c1ffda641-341x192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]最大20%OFF!
各種割引制度を設けております。




■入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)の詳細はこちら
https://www.agaroot.jp/gyosei/list/cr01/


アガルートは今後も、「教育」を通じて、数多くのイノベーションを下支えする、社会的なインフラとなることを目指しています。

【株式会社アガルートについて】
本社  :東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F
設立日 :2013年12月
資本金 :35,000,000円
代表者 :代表取締役 岩崎 北斗
HP   :https://agaroot.co.jp/
事業内容:
国家試験、検定試験等のオンライン予備校「アガルートアカデミー」:https://www.agaroot.jp/
オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」:https://www.agaroot.jp/agaroot-medical/
オンライン学習コーチング「アガルート学習コーチング」:https://agaroot.co.jp/coaching/
資格試験対策の書籍を中心とした「出版事業」
完全成功報酬型M&Aコンサルティング・アドバイザリーサービス「AGAROOT M&Aアドバイザリー」

【グループ会社グループ会社・グループ会社サービス】
株式会社ファンオブライフ:https://www.funoflife.co.jp/
アガルートキャリア:https://agaroot-career.jp/
Education Career:https://education-career.jp/
株式会社シナプス:https://cyber-synapse.com/
株式会社 新社会システム総合研究所:https://www.ssk21.co.jp/
株式会社エーアイアカデミー:https://aiacademy.jp/
株式会社メディアグロース:https://media-growth.co.jp/
株式会社クエリマーケティング:https://query-marketing.co.jp/
買取バリュー:https://kaitori-value.jp/
株式会社あそびラボ:https://asobi-lab.co.jp/
株式会社ワクコンサルティング:https://waku-con.com/
アガルート法律会計事務所:https://agaroot-lawacc.com/

PR TIMES

「合格」をもっと詳しく

「合格」のニュース

「合格」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ