新東通信と新菱冷熱工業がLIMEXを使用した配管保温外装材を共同開発

2025年5月20日(火)13時47分 PR TIMES

株式会社新東通信(所在地:東京都中央区、愛知県名古屋市 代表取締役社長:谷 鉃也、以下、新東通信)と新菱冷熱工業株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長 加賀美 猛)は、石灰石を主原料とする環境配慮素材「LIMEX(ライメックス)」を使った建設現場向け配管保温外装シートを共同で開発しました。
本シートは、従来の保温用外装材で使用されているアルミクラフト紙(ALK)に比べ、強度が強くかつ耐水性・防湿性が高いことから従来必要であったポリフィルムや外装材抑え込み用金網補強が不要となり、建設現場の工数低減につながるもので、工期短縮およびCO2排出量削減にも寄与する製品です。
現在施工中の新菱冷熱工業本社ビルへの試験導入・検証を経て、各建造物への導入展開を図ってまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103090/106/103090-106-b8c3ea6e0a60391c70a6ad9eef7b0994-2480x915.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LIMEXは、株式会社TBMが開発・製造する炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材で、プラスチック・紙の代替となる日本発の新素材です。プラスチック代替としてLIMEXを使用することで、CO2を発生させる石油由来成分の使用を抑え、紙代替としてLIMEXを使用することで、枯渇リスクのある資源である水や森林資源を削減でき、気候変動の抑制に貢献できる素材で、これまで10,000を超える企業や自治体がLIMEXを導入しています。
主原料の石灰石は、世界中に豊富に存在し国内でも自給自足できる資源であり、LIMEXを使うことは、SDGsの目標への貢献、持続可能な循環型社会の実現に貢献することができます。

当社はTBM社の総代理店として、LIMEX製品およびLIMEX素材の普及・販売に加え、LIMEX素材を使った製品開発を企業・自治体等多様なパートナーと行っており、資源循環・SDGs推進に今後も積極的に取り組んでいきます。


■「LIMEXを使用した配管保温外装材」の特徴
・優れた耐久性・耐水性により、冷温配管等での使用が可能
LIMEX Sheetを使用しているため、耐久性・防水性に優れ、配管の保温材保護用外装シートとしてご利用いただけます。従来のALKに比べ、強度が強くかつ防水性・防湿性が高いことから従来必要であった防湿材のポリフィルムや外装材抑え込み用亀甲金網が不要となり、空調ダクト及び配管の保温施工作業の効率化により、作業時間を50%低減することが可能となります。

・水・森林資源保護に貢献
LIMEX Sheetの主原料が石灰石であるため、従来の紙と比較し、原料に木材パルプを一切使用せず、製造時の水使用量を抑えることができます。

・保護用金網不要による、CO2排出量を削減
LIMEX Sheetの特性により、従来のALKでは経年の腐食劣化によるシート落下予防として装着していた亀甲金網が不要になることで、CO2削減にも寄与いたします。

■「LIMEX(ライメックス)」とは
LIMEXは、炭酸カルシウムなどの無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材です(※1)主原料が石灰石であるため、プラスチックや紙の代替製品を製造する際に使用する石油や水や森林資源等、枯渇リスクの高い資源の保全に貢献することが可能です。その環境性能については、製品の原材料調達から生産、流通、使用、廃棄に至るまでの製品のライフサイクルにおける環境影響を科学的に分析するライフサイクルアセスメント(LCA)という手法を用いて算定し、素材開発に活用しています。
すでに10,000以上の企業や自治体等にて採用されており、世界40ヵ国以上で特許を取得、COPやG20等の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関)のサステナブル技術普及プラットフォーム「STePP」 に登録されています。
(※1)一般社団法人日本規格協会が発行するJSA規格では「無機成分を主成分とする無機・有機複合マテリアル(JSA-S1008)」と定義されています。

<石灰石について>
LIMEXの主原料である石灰石は地球上に豊富に存在し、資源輸入国である日本においても自給自足が可能な資源です。そのため原油価格の変動に左右される石油由来プラスチック等と比較して、安定した価格での原料調達が可能であり、供給面においても安定性を有しています。さらに、石灰石は石油由来プラスチックと比較して、原材料調達段階のCO2排出量を約50分の1に抑えることができ、焼却時のCO2排出量を約58%削減できます。


新菱冷熱工業株式会社について
代表者 :代表取締役社長 加賀美 猛
本 社 :東京都新宿区四谷一丁目6番1号
事業概要:1956年に創業した、空気・電気・給排水衛生・コージェネレーションなどの総合エンジニアリング企業として、経営ビジョン「さわやかな世界をつくる」のもと、国内外で多数の大型プロジェックトを手掛けています。

株式会社TBMについて
代表者 :代表取締役 CEO 山崎 敦義
本 社 :東京都千代田区有楽町 1-2-2 15F
事業概要:環境配慮型の素材開発及び製品の製造、販売、資源循環を促進する事業等を推進しています。

新東通信について
代表者  :代表取締役社長 谷 鉃也
東京本社 :東京都中央区銀座4-2-15 塚本素山ビル(総合受付2F)
名古屋本社:愛知県名古屋市中区丸の内 3-16-29
事業概要 :総合広告事業、展示会事業、インフルエンサー事業、デジタル事業、地域創生事業、SDGs事業、PFI事業、スペイン事業等
会社HP  : https://www.shinto-tsushin.co.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103090/106/103090-106-cb10581e5e07ac01560ad4da39a290cb-3900x535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本リリースに関するお問合せ先
株式会社新東通信 LIMEX事業部 
担当:古野
TEL: 052-951-3875 E-mail: limex@shinto-tsushin.co.jp

PR TIMES

「通信」をもっと詳しく

「通信」のニュース

「通信」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ