No.1タクシーアプリ『GO』が家族向け新機能「あんしん見守り」を開始
2025年5月20日(火)12時48分 PR TIMES
GO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏)が展開するNo.1*タクシーアプリ『GO』(https://go.goinc.jp/)は、家族向け新機能「あんしん見守り」を2025年5月20日(火)より提供開始します。本機能で親子のアカウントを連携すると、お子様が自身で注文を行った際は保護者のアカウントで決済が可能となるほか、保護者はお子様の乗車状況や車両の現在地をリアルタイムで確認することができます。46都道府県の『GO』展開エリア全てでご利用いただけます。
* data.ai by Sensor Tower調べ - タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(App Store/Google Play合算値) - 調査期間:2020年10月1日~2025年3月31日
|家族のタクシー利用をまとめて支払いでき、離れていても移動状況が把握できるのでより安心
お客様からのご要望を踏まえ、この度家族向け新機能「あんしん見守り」を開始します。同機能では、管理者1名に対し、5名までメンバーアカウントの紐付けが可能です。メンバーアカウントは、管理者が「GO Pay」へ登録している支払い方法での決済のみとなります。また、管理者が保持するステータス特典が共有され、ステータスに応じた優先配車がメンバーアカウントでも利用できます。
管理者アカウントではメンバーアカウントの注文状況や乗車、降車完了までの状態および車両の現在地をリアルタイムで確認することが可能となるほか、メンバーの利用実績が管理者側のステータス特典の利用実績に加算されます。なお、メンバーが道やのりばなど流しでご乗車し、後部座席タブレットで「GO Pay」を利用された場合も、管理者アカウントで乗車状況を確認することが可能です。お子様の塾や習い事への移動や、現金をお持ちでないお子様、離れて住む親御さんなど、さまざまなケースでのご家族の移動にご活用ください。
今後、ご家族などの代理で『GO』でタクシー注文を行った際に、『GO』アプリをダウンロードされていない方にも車両情報や注文ステータスをURLで共有できる機能は別途開発中です。
『GO』はNo.1タクシーアプリとして引き続き機能の拡充を行いさらなる利便性の向上を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-700c4fa449f15e65e5c06ae1a392ed35-1800x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
|『GO』あんしん見守り機能概要
- 機能名 : あんしん見守り
- 対応エリア : 全国 46都道府県 『GO』対応エリアに準ずる https://go.goinc.jp/area
※2025年5月時点
- 連携方法 :
1.管理者が「あんしん見守り」のページで招待したい人の名前を入力し招待リンクを作る
2.メンバーは『GO』アプリをダウンロードしアカウント登録を行う
3.管理者から招待リンクを受け取ったメンバーはリンクをタップ
4.『GO』アプリTOPに「あんしん見守り」ボタンが表示されれば連携が完了
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-cbb3d52d78c32ce265dbdc347cc3c8b1-1800x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-88053012be56e3a2f9ce77e229c4743f-1800x778.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 内容 :
1.管理者アカウント1名に最大5名のメンバーアカウントが紐付け可能
2.メンバーアカウントが『GO』で注文する際は、管理者のアカウントステータス特典を利用可能 ※特典のうち優先配車のみ利用可能
3.メンバーアカウントが『GO』で注文および支払いの際は、管理者の支払い方法にて決済
4.管理者アカウントはメンバーアカウントの注文状態表示や車両の現在地をリアルタイムで確認可能5.メンバーアカウントの利用実績も、管理者アカウントステータスの利用実績カウント対象に
ステータス詳細についてはこちら(https://support.go.goinc.jp/hc/ja/articles/25883273174681--GO-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E7%89%B9%E5%85%B8%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B)
※海外携帯電話番号はメンバーアカウントへ利用登録ができません。
※メンバーアカウントは『GO SHUTTLE』のご利用ができません。
- 詳細 : https://go.goinc.jp/mimamori/
|タクシーアプリ『GO』概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-781695e1c7096bcb73bb6181ef245c71-1280x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/30664/table/303_1_fd4b53e6f394767b3f06656dd6009da0.jpg ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-bf3ba65b3b6c2d57ee17f9082926664d-3210x924.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※車両確定後のキャンセルはおやめください。なお車両到着後はすみやかなご乗車にご協力をお願いいたします。
|参考:移動で人を幸せに。 GO株式会社について
GO株式会社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに掲げ、モビリティ領域を軸とする多様な事業・サービスを展開しています。協働パートナーの皆さまとの共創力と、テクノロジーを最大限に活用する開発体制のもと、時代に合わせた「移動」のアップデートを通じて、日本の社会課題の解決を目指します。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/303/30664-303-2a8e0914ff4e41e388253dd025691cb5-276x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/30664/table/303_2_6049dc661342f8fc129c6f75b8b8b146.jpg ]
※Appleは米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
※App StoreおよびApple PayはApple Inc.のサービスマークです。
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)