学生経営のラーメン店「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」 2代目店舗の決算を発表

2024年5月21日(火)20時5分 Digital PR Platform




近畿大学(大阪府東大阪市)では、令和3年(2021年)10月から、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」を実施し、東大阪キャンパス内で在学生がラーメン店を経営しています。2代目店舗が、当初の予定通り、令和6年(2024年)3月で出店期間満了となりましたので、令和5年度(2023年度)の決算を発表します。




【本件のポイント】
●「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」2代目店舗の決算を発表
●経営期間1年で33,508杯のラーメンを売上げ、8,053,986円の純利益※ を得る
●2代目店主は、卒業後に大阪市天王寺区にラーメン屋「麺や aube(オーブ)」を開業
※ 利益は税引き前の数値

【本件の内容】
学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」は、本学学生がキャンパス内で実際にラーメン店を起業・経営することで、実践的な飲食店経営を学び、卒業後の事業展開や新たな起業をめざすことを支援するものです。本プロジェクトの実施を通じて、大学全体で学生の起業家精神を醸成することを目的としています。
2代目店舗は、総合社会学部総合社会学科社会・マスメディア系専攻4年(当時)村上黎一郎さんが経営し、令和5年(2023年)4月から令和6年(2024年)3月まで営業しました。期間限定メニューの開発やヘルシー食品の開発を行うNEWRON株式会社(大阪府和泉市)とのコラボレーションのほか、毎日店舗に立ってスタッフを指導するなどの企業努力を続け、令和5年度(2023年度)の総売上は18,571,430円、1年間で33,508杯のラーメンを提供し、8,053,986円の純利益をあげました。営業利益率は、初代の32%を上回る43%でした。
なお、2代目店主の村上さんは、令和6年(2024年)3月に卒業し、大阪市天王寺区に新たなラーメン屋「麺や aube(オーブ)」を開業、卒業後も経営者として活躍しています。

【「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」2代目店主 村上黎一郎さんのコメント】
コロナ禍で思い描いていた大学生活が送れないまま3年になり、就職活動をはじめようと思った時に、「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」を知り、2代目店主になりました。その頃から飲食店を開業したいと思うようになり、卒業後すぐに「麺やaube」を開業しました。
飲食の他業態への挑戦を視野に入れながら、まずは「麺やaube」を成功させ、新ジャンル「スタホル(スタミナホルモン)ラーメン」を業界に浸透させることを目指します。


【近畿大学大学院 実学社会起業イノベーション学位プログラム長・教授 浦上拓也のコメント】
営業開始から2年半で認知度も高まったとはいえ、売上高が右肩上がりの成長を遂げ、営業利益率が初代の32%を上回る43%に達したというのは抜群の業績であったと言えます。学生をターゲットとした商品開発と原価をおさえた手頃な価格設定を行うというブレない戦略の上に、積極的なメニュー開発を手掛けるなど、顧客満足を徹底して追求したことで、安定した経営が実現できたのだと思います。
初代店主の西さんは、令和5年度(2023年度)から大学院実学社会起業イノベーション学位プログラム(修士課程)の1期生として在籍し、新たなビジネスモデルの展開を進めており、2代目の村上さんも起業家として新しいスタートを切っています。今後は「近大をすすらんか。」の歴代店主が学生起業家の良きロールモデルとなるよう、さらなる飛躍に向けて頑張ってほしいと思います。

【村上さんが経営する新店舗「麺や aube(オーブ)」】
所在地 :大阪府大阪市天王寺区国分町5-3
     (JR大阪環状線「寺田町駅」から徒歩約9分)
営業時間:ランチ 11:00〜15:30
     (L.O.15:00)、ディナー 17:00〜23:00(L.O.22:30)
開業日 :令和6年(2024年)3月25日
URL  :https://www.instagram.com/menya_aube/



【関連リンク】
経営学部 経営学科 教授 浦上拓也(ウラカミタクヤ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/69-urakami-takuya.html


実学社会起業イノベーション学位プログラム(修士課程)
https://www.kindai.ac.jp/graduate/department/entrepreneurship/


▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

Digital PR Platform

「学生」をもっと詳しく

「学生」のニュース

「学生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ