『じゃらん』雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング

2025年5月21日(水)13時47分 PR TIMES

梅雨をピンクやブルーで可憐に彩る日本の風物詩

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田 圭一、以下リクルート)が運営する旅行情報サイト『じゃらんニュース』は、「あじさい絶景スポット」に関するアンケート調査を行いましたので、その結果をお知らせします。車窓から堪能するあじさいから、まるで青い絨毯のような美しいスポットまで、梅雨時でも気分が上がる、多彩な絶景スポットがランクインしています。なお、本内容は旅行情報サイト『じゃらんニュース』でも紹介いたします。
https://www.jalan.net/news/article/876304/
■神奈川県の箱根登山電車「あじさい電車」が首位
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-44fa6ff81a076265ffe530f7dc8608ad-1664x1054.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
雨が続く季節に彩りを添えてくれる“あじさい”。そこで今回は、雨でも気分が高揚し、楽しめるあじさい絶景をテーマにアンケートを実施しました。1位は神奈川県「箱根登山電車『あじさい電車』」が獲得しました。沿線には職員が育てたあじさいが咲き誇り、車窓から昼夜それぞれ趣きの異なる初夏の景色を堪能できます。2位には岩手県の「みちのくあじさい園」がランクイン。約400種5万株の多種多様なあじさいが園内を彩ります。なかでも、見ごろを過ぎたあじさいを池に浮かべる「あじさいの池」はSNS映えするスポットです。続く3位の秋田県「雲昌寺」は、青を基調としたあじさいが特徴で、まるで青い絨毯のような美しい景色が広がります。そのほかTOP10には多彩な絶景スポットがランクインする結果となりました。
あじさいは梅雨の時期から夏にかけて比較的長く楽しめます。青や紫、ピンクなどカラフルな色合いは、見ているだけでジメジメした気分を晴れやかにしてくれそうです。雨に濡れた様子も美しい花絶景を求めて、ぜひおでかけしてみてください。

■トップ10には、「あじさいの池」や「あじさい寺」などがランクイン
1位:箱根登山電車「あじさい電車」【神奈川県】
小田原駅から強羅駅までを約1時間で結ぶ本格的な山岳鉄道で、見ごろの時期には「あじさい電車」の愛称で親しまれています。沿線には職員が育てたあじさいが咲き誇り、車窓から昼夜それぞれの顔が楽しめます。見ごろに合わせた夜のライトアップや、途中下車して撮影などができる全席指定制の「夜のあじさい号」では、幻想的な雰囲気のあじさいを鑑賞できます。
https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/ajisai/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-17cf70812c81e157113578c8cdc5b891-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2位:みちのくあじさい園【岩手県】
日本アジサイ協会が日本一と認定する「みちのくあじさい園」。広さ15万平方メートルの広大な杉山の中に約400種5万株もの多種多様なあじさいが咲き、3つの散策コースを彩ります。色とりどりのあじさいが浮かぶ「あじさいの池」はSNS映えする美しさです。
https://www.ichitabi.jp/spot/data.php?p=36
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-7257ef58f70334c485d78b24e61320db-864x653.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]画像提供:観光ホームページいち旅

3位:雲昌寺【秋田県】
「雲昌寺」では、例年6月中旬から7月中旬にかけて約2,000株の青いあじさいが境内を埋め尽くします。”あじさい寺”と称され、秋田県・男鹿市の名所として国内外から多くの観光客が訪れるスポットです。境内の7カ所にあるハート形の石を全て見つけるといいことがあるかもしれないといわれています。https://oganavi.com/ajisai/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-b5cc298b23404df471975bbf1a0fb8d5-1200x801.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

4位:鎌倉 長谷寺【神奈川県】
「鎌倉 長谷寺」は、奈良時代の開創と伝えられる古寺です。春夏秋冬、一年を通じて境内がさまざまな花で彩られる様子から“鎌倉の西方極楽浄土”とも呼ばれています。6月には40種類以上、約2,500株のあじさいが、各所を紫やピンクで色あざやかに各所を装います。
https://www.hasedera.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-4d68e52246ef1097387304568506b49e-670x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

5位:久安寺【大阪府】
「久安寺」では、「スミダノハナビ」や「おたふくあじさい」など、珍しい品種が見られます。参道に並ぶあじさいに加え、15年以上前から始められた「具足池」の“池に浮かぶあじさい”は、まさにフォトジェニック。そのほか開花時期に合わせ、期間限定であじさいをモチーフにした「切り絵御朱印」が授与されます。
https://kyuanji.jp/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-adec9546a8d23ea61938fecd72ef97f1-670x503.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

6位:丹州 華觀音寺【京都府】
開創720年の観音信仰のお寺。古くから“丹波のあじさい寺”として知られ、約100種1万株が咲く様子は、花浄土を思わせる光景です。仁王門から続く参道、七観音巡りの小道などが色とりどりのあじさいで包まれ、毎年多くの人があじさい参詣に訪れます。
https://www.tanba-ajisaidera.com/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-82e353be41d978be6f1e37161bb8e9c3-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

7位:桃源郷岬【宮崎県】
80種200万本が群れ咲く、南国・宮崎の青い空と海に映えるカラフルなあじさいスポットです。日向灘が織りなす青い海を背景に咲き誇る様はなんとも華やか。濃い紫や朱色など珍しい色のあじさいに出合える自然園は、雨模様も晴れの日も似合う美しさです。
https://www.instagram.com/tougenkyomisaki/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-4eeb80b375eddef1febece2feac26e75-1024x681.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

8位:三室戸寺【京都府】
杉木立が広がる境内南側のあじさい園では、希少品種の七段花など約50種類2万株が京都随一のスケールで咲き誇り、まるで絵巻物のような美しい風景が広がります。満開の花の中から、ハート形のあじさいを見つけると、恋がかなうともいわれているそうです。
https://www.mimurotoji.com/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-ca874ca9a851124514ebf1cf45f7b021-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

9位:見帰りの滝【佐賀県】
「日本の滝百選」にも選ばれている景勝地。九州最大級の落差を誇る名瀑を背景に50種4万株のあじさいが可憐な花を咲かせます。轟音とともに水しぶきをあげて流れ落ちる滝とあわせて楽しむ昼の眺めはもちろん、ライトアップされた幻想的な夜の景色もおすすめです。
https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/33
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-5ab7cd59c0c870860b12cc0c888ee677-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]画像提供:(一社)唐津観光協会

9位:国営讃岐まんのう公園【香川県】
国の名勝「満濃池」のほとりに佇む四国唯一の国営公園。広大な園内には四季折々たくさんの花が咲き、美しい景色を見せてくれます。例年約40品種2万本が花開く「あじさい苑」では、遊歩道や展望台からなど、さまざまな角度であじさい観賞が楽しめます。
https://sanukimannopark.jp/
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3011/11414-3011-5341d80f676468fec710ed671741e97d-1200x799.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

※紹介している内容は2025年4月30日時点の情報です
※本ランキングをご紹介いただく際は、必ず下記クレジットを記載してください。
「じゃらん 雨でも気分が上がるあじさい絶景ランキング」
※おでかけの際には、ホームページなどで最新の情報をご確認ください

調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:47都道府県在住の20代〜50代
有効回答数:1,027名
調査実施期間:2025年3月14日(金)〜2025年3月17日(月)
調査機関:インテージ


▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/

PR TIMES

「雨」をもっと詳しく

「雨」のニュース

「雨」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ