バウンダリ行政書士法人が日本最大級ドローン展示会「Japan Drone 2024」に出展、特別講演にて国家資格の現状と将来性を解説!

2024年5月22日(水)11時46分 PR TIMES

行政書士によるドローン法務の無料相談会はじめ、新サービスの発表、ノベルティ贈呈など企画満載! 代表・佐々木慎太郎による、国際コンファレンスの出演も決定。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79826/49/79826-49-ab1bcb2a01c84d78f0ef380385646fe1-1500x804.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドローンの許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:宮城県、代表行政書士:佐々木 慎太郎)は、2024年6月5日(水)〜7日(金)に幕張メッセで開催される「Japan Drone 2024」(主催:JUIDA)に出展いたします。

Japan Drone:新たな産業創出と国際競争力の強化に貢献
Japan Droneは2016年の初開催以来、今回で第9回目を迎えるドローンに特化した国内最大規模の専門展示会です。様々な課題解決に向けた具体的なビジネスマッチングの場を提供し、社会基盤整備を促すと共に豊かなくらしの実現に向けたスマートシティの推進に積極的に取り組みます。

同時開催展である次世代エアモビリティEXPOは新たな空の移動革命として期待される「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けた取り組みの実現を支援し、新しい産業の創造に貢献することを目指します。

ドローン・次世代エアモビリティの最新テクノロジー、マーケット動向などを国内外のキーパーソンが紹介する国際コンファレンスでは専門展だからこそ聴講できるプログラムをご用意し、近未来へのヒントを発信します。
バウンダリ行政書士法人|出展の見どころ
4回目の出展となるバウンダリ行政書士法人は、ドローンの産業創出に欠かせない"法務のプロフェッショナル"として、機体登録や飛行許可申請をはじめ、ドローン事業化のためのコンサルティング、国家資格制度にともなう登録講習機関の開設や運営サポート、監査実施など多岐にわたるサービスや実績をご紹介いたします。

また飛行許可申請と保険がセットになった「新サービス」も発表予定。弊社代表の行政書士・佐々木 慎太郎によるドローン法務に関する無料相談会や、ノベルティのプレゼントなどさまざまな企画をご用意しております。
https://ssl.japan-drone.com/exhibit/detail.php?id=1664

【満席御礼】代表・佐々木 慎太郎による特別講演も必聴!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79826/49/79826-49-4ff5ec36e5491e52fb84bef24a4844d5-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに弊社代表・佐々木 慎太郎が、国際コンファレンス(特別講演)にて登壇いたします。満席で大好評をいただいた昨年の講演に続き、今回は「国家資格(無人航空機操縦者技能証明)制度」の現状と課題、今後の将来性について解説いたします。当講演は[入場無料]にて聴講いただけますので、ぜひご参加ください。

講演概要
◆ タイトル
ドローン「国家資格」の現状と課題、ビジネスの将来性

◆ 日時
6月7日(金)14:30〜15:00 <無料講演>                          ◆ 登壇者
バウンダリ行政書士法人 代表・佐々木 慎太郎◆ 内容
2022年12月に導入し約1年半が経過した「国家資格(無人航空機操縦者技能証明)」制度。資格取得者が増えるいっぽうで、ドローンスクール(登録講習機関)の課題も顕在化し、資格のあり方が問われている。

果たして国家資格は、ドローン業界発展の"カギ"となるのか?最新の法制度をはじめ登録講習機関の運営、資格取得者の推移、ビジネスシーンでの活用状況などを分析し、技能証明制度の可能性を法務のプロが大予測!

◆ 聴講のお申込みについて
現在多数のお申込みをいただき事前聴講受付が席数上限に達したため、事前聴講受付を締め切らせていただきました。講演当日に空席があった場合は、事前申込をしていない参加希望者を講演会場内に案内させていただきます。入場できなかったお客さまのために、サテライト会場(次世代エアモビリティゾーン内ラウンジ)での放映も予定しております。

登壇者:佐々木 慎太郎(Shintaro Sasaki)について
行政書士として建設業などの根幹産業と関わりドローンと出会い、業界発展のためにサポートを開始。ドローン関連業務に特化した行政書士法人の運営を行っている。2023年は10,000件以上のドローン許認可業務を対応。

許認可の代行だけでなく、内製化サポートやドローンスクールカリキュラムの作成・監修なども行う。著書に『ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本』(セルバ出版)がある。ドローン安全飛行の啓蒙活動として、YouTube「ドローン教育チャンネル」を開設するなどSNSで最新の法律ルールを積極的に発信しています。

▼ドローン教育チャンネル / 佐々木慎太郎
https://www.youtube.com/@Shintaro_Sasaki                          
https://japandrone.eventos.tokyo/web/portal/807/event/8775/module/booth/246398/193089?_fsi=lWdrY52q

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79826/49/79826-49-cca916bb061ff29b8582f2c6ee8f96c5-1024x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]佐々木 慎太郎による基調講演の様子(Japan Drone 2023 開催時)
開催概要
Japan Drone 2024 第9回 / 第2回次世代エアモビリティEXPO 2024

・主催:一般社団法人日本UAS 産業振興協議会(JUIDA)
・共催:株式会社コングレ
・開催日:2024年6月5日(水)〜7日(金)
・時間:10:00〜17:00
・会 場:幕張メッセ
・小間番号:BF-5
・入場料:¥2,000 ※ただし事前登録者および招待状持参者は無料
・WEBサイト:https://ssl.japan-drone.com/


https://japandrone.eventos.tokyo/web/portal/807/event/8775?_fsi=lWdrY52q事前に来場者登録すると[入場料無料]となります。ぜひ開催前にご登録ください。


バウンダリ行政書士法人は、ドローンに関する最新の制度やルールを多くの来場者に知っていただく機会を提供いたします。本展示会および弊社ブースへのご来場を心よりお待ちしております。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79826/49/79826-49-7e4d94a40328421e029772c38cb73393-959x387.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]バウンダリ行政書士法人
バウンダリ行政書士法人は、ドローン法務のプロフェッショナルとして包括申請から高難度な飛行許可申請、登録講習機関の開設・維持管理・監査対策まで、ドローン専門チーム体制で年間相談件数 10,000件を突破!豊富な知識と情報力により国内トップクラスの申請実績を誇ります。法務顧問や事業コンサルティングなど支援の幅を広げ、無人航空機事業化アドバイザリーボード参加事業者および内閣府規制改革推進会議メンバーとしてドローン業界の発展を推進しています。<会社概要>
社名:バウンダリ行政書士法人
代表 :佐々木 慎太郎
東京オフィス:東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビル9階
仙台オフィス:宮城県仙台市⻘葉区二日町 6-26 VIP仙台二日町 2F
事業内容:ドローン関連許認可申請、その後の許認可管理・法務顧問
メール: customer@boundary.or.jp
サイト: https://boundary.or.jp/

PR TIMES

「行政書士」をもっと詳しく

「行政書士」のニュース

「行政書士」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ