ミルテルが技術協力!NHK人気番組『チコちゃんに𠮟られる!』で老化のカギを握る命の回数券「テロメア」の測定技術が紹介されました

2024年5月23日(木)17時46分 PR TIMES

 NHK人気番組『チコちゃんに𠮟られる!』(2024年5月10日放送)において、当社の連結子会社である株式会社ミルテル(本社:広島県広島市、代表取締役社長:加藤 俊也 以下、ミルテル)の創業者である広島大学教授・副学長の田原栄俊先生が開発した、命の回数券とも呼ばれる「テロメア」の測定技術が紹介されましたのでお知らせいたします。
 テロメアの測定技術は、現在ミルテルにて「テロメアテスト」として医療機関や生活者に検査提供しており、このたび番組内で「テロメアテスト」の技術協力を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-bb081ecf5607972f979672b4bc93d371-629x349.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-505be0702702358b52fafde3b0eaba4d-620x351.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■テロメアテストの受検について
 「テロメアテスト」は、ミルテルが持つ世界オンリーワンの技術を使った未病状態を知るための検査です。以下URLよりテロメアテストを導入しているお近くの医療機関をお探しいただき、医療機関の指定方法にてご予約ください。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/12372/table/94_1_09f18bbb2b2609eaa39c81c8aacb5b41.jpg ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-656b3fce731c4e8b5e384f23b80c5453-287x387.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-83596e7a3f8b74b9b63459d77c70dcc8-434x613.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-8fbaedc28ebb60667c401aa4055948cb-481x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■テロメアテストの導入や受託解析について
 「テロメアテスト」は、医療機関にて導入いただける他、CRO企業など受託解析のご依頼も承っております。検査導入や受託解析をご希望の場合は、資料送付・説明会の実施も可能です。詳しくは以下URLをご覧いただき、お気軽に問合せ窓口までお問い合わせください。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/12372/table/94_2_7b32fef56833219cf49e5c55ffc3511f.jpg ]
■命の回数券「テロメア」と老化の関係
 染色体の端に存在し、細胞分裂で重要な遺伝子が傷付かないよう身代わりになり短くなるのがテロメア。
 テロメアは細胞分裂を繰り返すたびに短くなり続けますが、限界があり一定以上短くなると遺伝子が傷つくと判断し細胞分裂を止めます。この細胞分裂が止まったものを老化細胞と呼び、老化細胞が増えると体が老化していくと考えられています。テロメアの長さは新しい細胞を生み出せる回数を示しているため、命の回数券と呼ばれています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-73b85a45b6dd70fb73bbc9d5641f0b35-637x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-c3518a442dfa6ef45a04b2c126bc717c-627x357.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■テロメアが短くなる原因と改善方法
 テロメアは、喫煙・肥満・運動不足・睡眠不足・ストレスといった要因で短くなるという研究結果が出ており、テロメアが短くなると疾患にかかりやすい状態になると言われています。
 ここで重要なのが染色体の端にあるテロメアの、更に末端にある「Gテール」の存在です。この「Gテール」は、生活習慣などの改善によって伸ばすことができると言われているため、テロメアテストを受け医師がアドバイスを行うことで、疾患にかかりにくい状態を維持でき、適切な予防や対策により健康長寿が目指せます。Gテールの長さを測定できるのはミルテルのみで、世界オンリーワンの技術です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-f85e3b82190541dca7f761505c7ea811-663x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12372/94/12372-94-8c4a3cef352e4cb6c9ae868113152cd8-663x371.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テロメアテストについて詳しくはこちら→https://www.mirtel.co.jp/service/telomere/
※テロメアの長さは個人差も大きく、寿命とは直接関係はありません。


【株式会社メディカルネットについて】
 「インターネットを活用し 健康と生活の質を向上させることにより 笑顔を増やします。」をミッションに掲げ、インターネットを活用した医療・生活関連情報サービスを提供。特に歯科医療分野においては、生活者への歯科医療情報サービスの提供、歯科医療従事者への情報サービスの提供、歯科医療機関の経営支援、歯科関連企業のマーケティング支援など歯科医療の総合ビジネス(プラットフォームビジネス)を展開。【株式会社ミルテルについて】
 株式会社ミルテルは、2012年に広島大学発のスタートアップ企業として設立されました。見えない健康・病気を“見える化”するために、「リキッドバイオプシー」と「データサイエンス」を活用し、新たなソリューションを提供していきます。生活や社会の基盤として寄り添い、世界の人々の抱える健康や病気の不安や希望をサイエンスで見える化するサイエンスソリューションプロバイダとして、皆様を笑顔にすることを目指しています。

<検査導入・受託解析ご依頼等 お問い合わせ先>
株式会社ミルテル お問い合わせ窓口
TEL:0120‐767-376
メール:eigyo@mirtel.co.jp


PDFはこちらから
https://prtimes.jp/a/?f=d12372-94-7eaf033ae44ee93533de59c393330006.pdf

PR TIMES

「テロ」をもっと詳しく

「テロ」のニュース

「テロ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ